
夏休み第3弾
ていうか、もともとの予定はこの2日だけだったんですけどね。
娘の夏休みと息子のバイトない日が珍しく合ったのでどっか行くことに。
伊勢崎にベストタイム奪われましたが(笑)
我が家は暑さの本家、熊谷の隣町なので避暑地の宿を予約しました。
草津から帰った次の日
朝ドラ見たら出発。
朝飯はマック。
家がインター近くなので選択肢が少なくココに。
久々の朝マックうまし(^_-)

湯の丸でトイレタイムしたら、こちらに直行。
妙高の流しそうめん屋さんです。
相棒③夫婦と昔に来ました。
今回は回転そうめんではなく
ちゃんとした流しそうめんのテーブル。

そうめんは水が冷たくてまいう〜
天ぷらやニジマス?もうまかった。
で、前回は混んでいたので回転そうめんでした。

↑コレネ
コッチモテーブルノイロガアースカラーナラヨイノニ(^_^;)
一見、回転そうめんより今回の本格流しそうめんのほうが良さそうだが
これがなかなかめんどくさい(笑)
1人が流し係をやらなくちゃいけないのと
食べるには雨樋の隣に立たないとそうめんがすくえない(^_^;)
流れてきてざるにたまったそうめんをすくおうにも
水深が深く(笑)すくうには手が濡れる(笑)
まあ、美味かったし楽しかったのでオッケー牧場(^_-)
そうめん食べたら腹いっぱい。
腹ごなしに滝を見に

良い天気で涼しくて最高でしたよ。
今回、基本的には宿に飯食いに来ただけなので(笑)
夕飯まで暇つぶし。
ナウマン象見て
野尻湖で船乗って

島にある神社でお参りして
まだ時間余ってたので

もう一度高原に行って
やっと宿へ
風呂に入ったら夕飯です。
こちらの宿
元鮨職人さんが営んでる宿で
夕飯が最高でした。
また、行きたい!
朝飯もこんな感じ
良い宿でした!(^_-)
2日目は

またもろこし食べたら
戸隠神社へ
この時点では山の上にあるとは知らず(^_^;)

こんな感じの参道で

ここには※0分かかります
と書いてあります。(40フンダッタハズ)
なんとなく緩やかな坂っぽいので行ってみることに。
途中、戻って来る人を観察していると
ほとんどの人がタオルやハンカチを持っています。
がっ、みんな嬉しそうな顔してます。
「やっぱゆるい坂道なんだな」
と思ってましたが

分かりづらいですが、メッチャ登山的な山でした(笑)
ナントナクソウゾウハシテイタ(^_^;)
無事、お参りもして戻ったら

↑の看板の反対側にちょっと細かい(最後は登山的な)説明がありました。
コチラガワニカイテホシカッタ(笑)
まあ、良い運動になりました。
で、なんで戻ってくる人が嬉しそうな顔してたのかは?
行ってみるとわかるのですが
最後の登山(復路は最初の下山)の部分があまりにも険しいので
緩やかな下り坂になった入り口付近はもう大丈夫!
と笑顔になるんだとわかりました(笑)
そんなこんなで戸隠神社の奥社に行ったので
中社にもお参り。
マイナスイオンも浴びて満足。
お昼にしようとしましたが
朝飯をめっちゃ食べたので、荒行後(笑)もお腹減ってないので、こちらに。

蕎麦屋さんですが
2階がスイーツ屋さん

そばシューとそばモンブランをいただきました。
その後は
長野に降りて

こんな道の駅でトイレ休憩して
娘を都内に送るために

白樺湖経由の

霧ヶ峰で涼んで
茅野で

奥様大好き つるや によって
久々にSAでカツカレー食べて
都内で娘を社宅に落としたら
関越で家まで戻りました。

無事、家に着きました。
今回、夏休みが6日間ありましたが
車中泊2泊、宿に1泊とほぼ遊んでました。
最高に癒させれたので、お仕事頑張ります。(^_-)
トイッテモフツカシゴトシテスデニアシタカラヤスミダケド(^_^;)
Posted at 2025/08/22 20:02:05 | |
トラックバック(0)