
4月から週休3日、正確には16日/月出勤のお仕事してます。
その仕事ももう半年経ちました。
月日が流れるのは早いっすね
トシトッタカラダ(^_^;)
そんな休みを調整して先週は火水をお休みにして新潟に行きました。
カミサンノディーラーガヤスミナノデ
その火曜。
朝から出発するつもりがカミさんがお昼に歯医者の予約があるとのこと、歯医者に私も行き治療後すぐに出発となりました。
マア、ジカンハアルノデネ(^_-)
待ち時間に検索して歯医者近くに最近できたスープカレーのお店でランチを提案も
「詰め物したので1時間は何も食べられない」とのこと。
ということで、高速でワープ

ランチは南魚沼のおにぎりにしました。
ワープしたとはいえ、埼玉を昼過ぎに出るとランチというよりはオヤツの時間に近かったですが(^_^;)
でも、かみさんも塩にぎりがめっちゃうまいと言ってましたよ。
その後はこちらに。
清津峡渓谷トンネル
平日でクローズ間近だったので空いてました。
有料とは知らなかったけど(^_^;)
ちなみに↑の人はカミさん
こんな写真どうやって撮るの??
と思ってたけど、水がある端っこの水深が1cm位で歩けるんですね。

↑反対側から
みんな撮影している人が終わるまで待って
終わったら脇から歩いて撮影場所に行きます。
ただ、1グルーブ最低2〜3分かかるので1時間で30グループぐらい??
混んでる時は待ち時間が大変だと思いました。
映えスポットは何か所かあり、こんな場所もあります。
平日で空いててよかった(笑)
思いのほか清津峡で時間食ったので
チュウシャジョウカラバエスポットマデカタミチ20フンクライカカリマス(^_^;)
その後はひたすら走り、途中で高速ワープして
新潟西の近くのスーパー銭湯に行って、近くの居酒屋さんに!
みんなボリュームがあって食べきるの大変でした(^_^;)
冒頭のお造りも2人前かと思ったら1人前でした。
実は現金が少ししか無くて計算しながら注文してて
お造りが2人前だと現金が足りない感じだったので、、、、(^_^;)
結局、カードが使えたので問題なかったのですが
少しビビってました(^_^;)
しかし、1人前であの量はすごい!(゚∀゚)
その後、道の駅で仮眠。
翌朝

車内でコーヒー飲んだらこちらに↓
寺泊
なんかもっとお店があるのかな?
と思ってましたが、意外にコンパクトな感じのところでした。
こちらで遅めの朝食
うまかった!
チナミニコノアタリハアメデシタ(-.-)
その後は、海岸線を北上

だんだん晴れてきて

車が乗り入れられる砂浜に着いた頃にはこんなに快晴になりました。
ココガモクテキチデハナクカミサンガミツケタノダケド^_^
その後、さらに北上
笹川流れというところまで来ました。

お昼がわりに
道の駅でサンデーと↑のしょうが入りさつま揚げみたいなの食べて
サツマアゲウマカッタ^_^
さらに北上してたら

新潟のジムカーナ仲間からメッセージ
「どこにいるのか?」と
新潟にいると言ったら
「帰りに寄れ」と
と言うことで、帰りに寄りました。
新潟西→寺泊→笹川流れ
に行ったと言ったら
「なぜ?新潟まで行って寺泊まで戻る?土地勘ないね」というお話になりました。
ハイトチカンアリマセン(^_^;)
その後は楽しく昔話をして、協賛していると言う田上バンブーブーのチケットをもらいました。
ユウジンハシャチョウサンニナッタヨウデス^_^

行ってみると、めっちゃ綺麗で
映えスポットでした。
目が癒されたら、帰りに長岡ラーメン食べて
埼玉に帰りました。
いや〜!走りました。
トチカンナイカラ(^_^;)
飯食ってる以外は走ってたかな(笑)
ちなみに帰りにみどりは納車半年で早々に1万キロ達成しました。

チナミニカミサンサツイエイデス
と言うことで、長くなったので
霧編に続きます(笑)
Posted at 2025/10/13 21:12:45 | |
トラックバック(0)