
珍しく自分でカレー作りました。
そんな週は木金出社。
金曜は雨降り、なんとなく本宅帰るのもめんどくさくなり朝帰りを選択。

生の半額のキハダマグロでレッズ戦見て就寝。
そして、朝帰り。
5時に起きちゃったので雨降ってる中、本宅へ。
本宅着いても予定ないし、腰も痛かったので久々の温泉に行くことに。
かみさんは洗濯と「土曜授業の息子の昼飯」を準備するということなので
暇な俺がカレー作ってみました。
作ったカレーで朝飯食って出発
一時間ほどドライブして秩父の温泉着

温泉入って

ノンアル飲んで、かみさんからそばを少しもらって
休憩所で昼寝
良い休日の過ごし方ですね。
ノンアルじゃなければもっと良い(笑)
その後は反対側の山経由で帰宅

秩父は真っ黒い雲があったけど、反対の山は快晴でした。

「道の駅万葉のさと」でソフトクリーム食ってコシアブラ買って帰宅
帰ってコシアブラの天ぷらでルービー飲んで就寝。
翌朝
朝7時に天ぷらそば食べました。
早起きしたので朝活。
颯爽と出発したのですが、思ってたよりめっちゃ寒かったので、
その昔よく通った道路の傍らにある「道のオアシス神川」にピットイン。
ここは今みたいに道の駅が流行る前からありましたね。
現役時代からあったので25年前くらいから??
近くでイベント(部品交換会??)やってたのか朝から満車でしたけど
バイクなので停めれました。
ここは朝6時45分から食堂やってます。
そこで、温かいそば食って、インナーダウンを着込みました。
その後は254をスマホナビの言うとおりに進んだら、
途中で254から外れるように指示。そこも昔通った吉井町の道。
「県道経由かな?」と思ったらなんとバイバスができてました!
知らなかった!!
「関越」があった時代にはなかったバイパス。
時代は進んでいるんですね。
そんなこんなで快適に富岡まで進み、また横道への指示が。
スマホのグーグルマップのナビなので時々民家の軒先のような道を
指示されるけどバイクなのでモーマンタイ(^_-)
指示通り進んだら、上信越越しに目的地が目の前に!

上信越超えるとこんな感じ。
ちょいと曇ってるけど良い景色でした。
実はテレワーク中に見たブログでこの農道からの画像があって、
「ここ走りたいなあ」と思っていたのでした。
これてよかった。
あっ、時々息抜きでバイグブログ見てます(^_^;)
時々ですよ。
そしてすぐ目的地の「道の駅妙義」に。

ホントはここのオニギリ目当てだったのですが、早起きしすぎて
オープン前なのとそば食ったのでトイレよってスルー。
下仁田経由で南牧村に向かいます。
車も少なく、なかなか良い道でした。

そして、次の目的地「道の駅上野」に到着。
昨日行った「道の駅万葉の里」のすぐ近く。
道の駅マニアになってますね(笑)
となりにGSがあったのでガソリン入れようと思い駐車場から移動したところで
団体さんが入ってきて待ち状態になってたのでここもスルー(^_^;)
まあ、まだガソリンあるので山超えてから入れることに。
昨日は神流町に抜けましたが今日は秩父に抜けます

途中でこんな写真撮りました。
バイク落とさないように平地を確認して、さらにギア入れて(^_^;)
小鹿野に抜けてからガソリン入れてミューズパーク方面に。
このあたりから休憩してコーシーが飲みたくなりミューズパークの
特産品販売所に寄ろうと思ったけど、駐車場の入り方がわからずパス
裏山の牧場で景色見ながらコーシー飲もうと、そのまま裏山に反対側から
登りました。

で、特産品販売所に行ってみると、、、
ソフトクリームは売っていてもコーシーや自販機もないみたい(¯―¯٥)
なので、ここもスルー。
裏山降りて「道の駅和紙の里東秩父」で飲もうかと思ったが、すぐに家なので、
コーシー飲むことなく家に戻りました(笑)
家でまったりして昼飯にパン食いながら飲みましたけど(^_-)

そんなこんなで結果的に道の駅巡って、220km弱走ったようです。
(指写ってるけど(^_^;))
ちなみに朝そば食ったところは「道のオアシス」だったけど「道の駅」と
何が違うんだろう?
現役時代からあったオアシスが最初?そこにお土産屋とかプラスしたのが駅なのか??
、、、あんまり深く考えてないけど(笑)
ということで、昼飯食ってからはお昼寝して、雨降る予報だけどバツイチ
洗車して、お休みは終了。
今週も癒やされました。
明日からお仕事頑張ります!!(^_-)
Posted at 2022/05/15 18:30:17 | |
トラックバック(0)