
今週はなんちゃらマー油のそばを食べました。
社食の油そばはまあまあうまいのですが
今回はいつもパスタのおばちゃんが湯切りしたからか?
味が薄い。
少し残念な昼メシでした。
オレノケンコウヲカンガエテクレタノカ(^_^;)
そんな週は。
朝活は寒いのでなし
その代わりひなたぼっこでミニのキャブいじり
ちゃんとした部品が来たので再組み立て。

これ剥がすのが一番大変でした。
あと、ネジを探すのも(笑)
老害か?なぜかネジを落とします。
これ落としたらエンジンルーム内だから見つからんぞ!
と思って気合い入れて(笑)やっても
2個落としました(ToT)
それ探すのに2個で30分くらい、、、、、( ノД`)
で、組み立てたキャブを付けて
点滴下げてエンジンかけたら一発で復活!
良かった!
と思ったら、なんかチョロチョロでてる???
死んでると思ってた燃料ポンプが生きてたみたいで
元の配管からガソリン吹いてました。
とりあえずペットボトルでガソリン受け止め。(;^_^A
アイドリングする様に燃調調整。
はじめはアイドリングせず
SUキャブの構造理解してなかったので
ググってアイドリングするようにはなりました。
が、燃調がおかしいのか?うまく吹けません。
その後、フィルター付けて元の配管をつないで
エンジンかけてみました。
問題なくかかるけど
以下の試練
①やっぱタンク錆びてる??
②うまく吹けない
試練①
ペットボトルにたまったタンクからのガソリン???
ガソリンてこんな色だっけ???
ってことで、比較。

左→元の配管のタンクからのガソリン
右→バイクから抜いた点滴に入れたガソリン
左はお茶のようです。
タンク錆びてるよね(ToT)
②
燃調調整しようにも、、、、
点滴にしないとまたさびでキャブ詰まるかも、、、、、
せっかくオーバーホールしたのに、、、、
でも、点滴でエンジンかけるとタンクのガソリン吹いちゃうのてかけられない
ペットボトルで受けようとしたけど、結構吹く(;^_^A
なので、
・まずはタンクのガソリン抜いて点滴でエンジンかけて燃調調整するか?
・そもそもタンクのサビ取りをやるか?
という感じになりました。
前者かな、、、、、
まあ、少し進んだから良いか。
乞うご期待(笑)
昼は良い天気だったので
黄色いのでラーメン。
新規開拓。
ちなみにしばらく乗ってなかったのと冬なので
セルの回りが悪かった。
ジュウデンシナイト
夕方には黒いのも乗って1日終了。
翌日
この日も良い天気。
なので相棒①夫婦誘って

こんなところへ

シャレオツなランチ食いました。
その後はこちらの山頂に。
愛さんの投稿見て行きたかった場所
アイサンワカリマスカ?
霞んで見えるスカイツリーを見てきました。
その後はジジイらしく

もみじ谷というところに。
でも、谷?には紅葉がなく、一番は山に登る前のこの木でした。
ヤマノボラナケレバヨカッタヨ(^_^;)
で疲れたので

こちらで山祝(笑)
うまかった
コノゴハカミサンウンテンデスヨ(^_-)
で、ラーメン屋さんにあったポスター見た相棒①は
「ここにいこう!」
と
と言うことで若者に混じり

こんなところへ。
日本三大イルミネーションだそうです。
まだクリスマス前だし
日曜夜だから、それほど人はいないだろう
と思ったら
めっちゃ人いた(笑)
山頂やもみじ谷と違い我々のようなおっさんは少ししかいない(笑)
でも、さすが日本三大イルミネーションの一つ!
綺麗でした。

寒かったけど!
と言うことで今週も癒されました。
今日からお仕事頑張ります!(^_-)
Posted at 2024/12/02 12:05:12 | |
トラックバック(0) | 日記