• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月21日

引き籠る牛肉

引き籠る牛肉 スーパーの牛肉のコーナーを歩いていて
数年前から気になっていた。

世の中の牛は、どの牛も
全身、霜降りになったのか?

昔の牛肉売り場には、もっと、赤身ばかりの
肉がたくさん売っていたぞ!?

神戸牛、前沢牛、近江牛は遺伝的に上質の霜降り肉が多い。

でもなぁ、全国の牛がこんなに霜降りになるわけなし。
赤身で縁の部分が脂肪になってた肉とかどこに行ったわけ?

 


ポレポレ東中野で、戸塚ヨットスクールのその後を追った映画が
短期興行されていたので、職場の女の先輩や友達と連れだって見に行った。

平成ジレンマ



ずいぶん大げさな題名だが、まぁ、重い内容で、見るのに疲れたww
引き籠りやニートをヨットスクールで面倒みるのだが
こういうのって、どうにもならないような気もした。

体罰を復活させるのが有効な手段とも思えなかったのだが
戸塚校長は、体罰で人格を作ってやらないといかんのだと
力強く発言されていた。

学級崩壊・モンスターペアレント、引き籠り・ニートなどの教育問題は
話に聞くだけで、あんまりよく知らないのだが、人権の扱いを間違った結果
人間に対する躾というものが勘違いされ、教育システムが退廃している
のは確かだろう。

だったら、昔は当然だった、体罰を復活させてみるのも意味があるかも知れない。
しかし、そんな単純なら、既にあちこちで体罰は復活しているようにも思う。

それがないというのは、霜降り肉ばかりが
スーパーで売られているのと事情は似ているのではないか?


サシや霜降りというグルメ概念と美味しさを知ってしまった
平成日本人は同じ値段なら赤身ばかりの肉より霜降りを買う。

牛肉というのは、連産品の一種であり、牛を一頭殺したら
霜降り肉といっしょに、一定の赤身、脂肪、内臓が大量に取れるわけで
牛さんに感謝しながら全部食べなければいけない。

しかし、平成日本人は、霜降りが好きだと言って、赤い部分は
あまり買わないのだがら、困ったもんだ
赤身に注射器で脂肪を注入して、霜降りに変身させるよりしょうがないwww

この放置された無神経さ・安直さと同じものが
教育現場を覆っているのだ!

  
明るく楽しく、運動が得意で、勉強が出来て、ルックスが良くて
友達がいっぱいで、面白くてハジケテル、がいい加減うざいのだ。

霜降り肉が、一定以上無いのなら、赤身の肉の美味さを教えてくんろ
硬さの歯応えや、肉汁の味わい方を広めれば、硬い赤身を買いますて

学校教育の中で勉強をメインにして活躍できる奴もいれば
反対のヤツもいる。イジメられて、にっちもさっちも行かなくなる
ヤツもいる。でも、そういう連中の味わい方だって
大いに周りの生徒、先生、親たちが知るようになれば問題も小さくなるのでは?
無いことにしたり、作り変えたりしようとする努力こそが最も害毒ではないか?




映画の後、飲み会
同僚の独身男性が入れ込んでいるちゃんね~に関して
新しい情報が飛び込んだ。以前このブログで見つめたH氏のことだ。

彼の本気汁に首を縦に振らない彼女は
莫大な借金を抱えていることが判明。
それも、全部ホストクラブで作ったもの。
H氏はまだその事実を知らないということも判って
全員、映画以上に興奮状態。

そのねーちゃんは既に、退職しているのだが
追い続けているH氏は、遂に、女をドライブで自分の別荘に連れて行った。

そこで、疲れた二人は、どうなったかというと
H氏自作の蕎麦茹で用のカマドで


カマドで・・・・・・





薪をくべて湯を沸かし、スパゲッティを喰ったそうな。




おいおい、それだけかね?

はい、それだけでございます・・・・・


飲んでいた4人は、東中野の名店・ジゲのテーブルを
ドンドンと叩きながら、


ざけんなよー  やる気みせろやー


と怒号を発して、アスパラガスやカマのあぶり焼きをつまみに
神亀とビールを煽ったw

社内設備関係の仕事で、還暦を迎える女の先輩の一人は
痩せて色白、小股の切れ上がったいい女w
バブルの頃、10年以上、赤坂で居酒屋の女将だったので
酒がまわってくると、職場での上品な立ち居振る舞いからは
イメージできないセリフも飛び出してくる。

男だったらよー 
    股をひらかせてみろよ 股を!


みんな酔っていたが、それが脳天を振動させるように発声されたので
ふと我に返り、いけない、こんなところで何をやっているのだろう?
明日も仕事だとなって、その夜の飲みは散会となった。
ブログ一覧 | 政治 | 日記
Posted at 2011/02/21 00:16:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

街の変化
バーバンさん

現役ですぜ!
THE TALLさん

紬 😆 Dog Run デビュー ...
へるにっくす。さん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年2月21日 0:51
昔はマグロも赤身以外は捨てていましたよね~
もちろんトロの部分も。
日本人はいつからそんなに霜降り好きになったのか!?

地元に霜降山ってのがあります。
ネーミングのルーツ!?
興味ない(笑)
コメントへの返答
2011年2月21日 0:59
だそうですねぇ
なんでも、貧乏な学生が捨てていたのを
もらって食べ始めたと。
肉食系って脂好きとは違うのかなぁ・・?
脂系の男子とか言われたら嫌ですw

興味ありますねぇ
山口県は、日本の闇の入口です
特に田布施町
2011年2月21日 12:25
もともとここら辺りでは「すき焼き」といっても豚なもんで
牛肉を買うとすればハンバーグかローストビーフの時ぐらいかな
どっちも赤身の方が美味しいし
焼き肉は大○園があるし・・・霜降り肉の出番がないですw
ブランド牛はニョキニョキと増え続けているけれど
元はどれも黒毛和牛でベクトルの方向がおんなじだから
近江も前沢も私には区別できませぬ
個性個性と言いながら俯瞰で観れば今の子たちも
同じ方を向いてるように私には見えるんだけど
コメントへの返答
2011年2月21日 21:08
正直な話、牛肉はずっと高い食べ物で、私の小さい頃も御馳走でした。関西の方では、肉というと、牛肉で、豚で御馳走すると失礼なんだと、テレビでやっているのを見て、驚きました。シロヤギさんのところは、米も水も美味いから、赤身を味わう余裕があるってもんです。
大○園、お忍びで行ってみたいです。高速1000円でも、ガス代考えたら絶対無理ですが(笑
ブランド牛はおっしゃる通り、但馬牛というのがルーツみたいですね。

社会のシステムが、依然として重商主義的なそれいけドンドン体制なのですから、今の子たちも、個性を育むゆとりはないでしょうね。。
2011年2月21日 20:47
御無沙汰して居ります。

本日出歩いてゐたら、就活の若人を複数見掛けました。
歩く定型文とか思つてもさう書かないのが大人なのでせうか。
正に管理社会の完成形を見た心境であります。

肉に関しましては、とても書けない事ばかりかと。
コメントへの返答
2011年2月21日 21:21
お元気で何よりでございます。おぢいに宜しく御伝え下さい。

不景気で内定が出ないとニュースで聞くと、気の毒になってしまいますが、自分の人生ですので、若いうちから戦略を練ったり、勘を磨いて腹を括らないといけませんね。管理社会の完成形のままでは、20代後半で爆裂破損します。

肉に関しては、桜田門関係者が恐ろしさを一番知っておられるようですね。
2011年2月21日 21:16
外国のように、「頭がいい人」も「サッカーが上手い人」も「足が速い人」も、全部が立派な人として扱われ、引退後の生活も約束されるような国ならいいですが、日本は「頭がいい人」だけが優遇されますからね・・・案外、「霜降り肉」のみが優遇されるのは、それと同じ状況なのでしょうね・・・

戸塚ヨットスクール・・・もう忘れてましたよ (・・;)
そういえば当時、「俺は務所を出てきたばかりだ!」と凄む奴のように、「おい!俺は戸塚帰りだ!」と肩で風を切る中高生が排出されるので、このスクールの存在はマズイのでは・・・と考えてたのは、私だけでしょうか・・・

しかし・・・H氏・・・
○○玉、あんのかよ!
・・・いや、○の中の文字は、「肝っ」ですよ、ハイ^^
コメントへの返答
2011年2月21日 21:32
日本は、トータルで見ると、とても平等でいい国なんだと、最近は反省を込めて思っています。特に外国の貧富の差は凄い・酷いですよ。
でも、日本は「頭がいい」ひとが優遇されているのは、本当ですね。中学生の素朴な子供が、良い大学に行けないとお先真っ暗なんて信じさせるようなシステムが厳然と存在してます。しかし、現実は違うのですよね。いい大学を出て、大企業に入っても、俺の歳でもう、お払い箱なんてぼちぼち始まってるわけですから。いろんな選択肢を丁寧に探っていかないと幸せは捕まえられません。(私が言うか?みたいな)

まぁ、とりあえず、戸塚校長の顔は 恐いですw

H氏、もちろん肝っ玉ないです。
2011年2月28日 22:20
スイマセン、内容に対して何も書けない若輩モノが、僭越ですが・・・
ホントに面白い(Interestingという意味で)文章です。

特に
>カマドで・・・・・・
ってくだりで、どんなプレイが展開されるのかとどぎまぎ(笑)

文章にエンターテイメントがある、と、毎回そう思っております♪(僭越至極)
コメントへの返答
2011年2月28日 23:13
過分なお言葉、有難うございます。
これからも、このコメントを胸に
精進してまいる所存で御座いますw

カマドですかぁ・・

最近は、湖面を静かに眺めて、清涼な気持ちで釣りにいそしんでおられるようにお見受けしていたのですが、浮を見つめるその目の奥には、あらゆるプレイを展開するどす黒い欲望が渦巻いていたのですね。私も見習いますw

心象風景の記録を目論みながら、毎回おかしな事になってるというのが実情です(怖
2011年4月16日 21:31
足跡辿って寄らせて頂きました。
すばらしい文章に出会えてとても嬉しかったのでイイね!を付けさせて頂きます。
コメントへの返答
2011年4月17日 21:31
イイね! うれしゅうございますww
鼻血でブログを探していて
思わずお邪魔してしまいました。
放射性障害の鼻血ではないようで
安心しました。

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation