
飲み込む唾(ツバ)が痛くて
切れない痰を出そうとすれば
咳き込んで、それが止まらなくなる
だるい風邪のような症状なのに
明け方までは、ぐっすり眠れる
おきてみると目やにがびっしりで
目があかない
イガイガしたノドの痛みは乾燥が原因でもない様子で
水分をたくさんとってもよくならない
こんな日々が3週間も続くとは・・・ 憂鬱だ
「金町浄水場に侵入して、水をガバガバ飲んだとか?
都内のどっかのホットスポットで鬼ごっこでもしてた?
牛乳飲みまくってるとか?」
止めてよー 放射能はあんたたちより注意してるはず・・・
youに聞いてるのは、ね? わかるでしょ?
ちょっと近畿方面に旅行しまして・・・
・・・・ほんのちょっと、悪いことしました
・・・・で どうなの?
二人の子持ち(幼児)同僚は、大田区にマンションを買って
35年間の莫大なローンを払いながらも、自分の小遣いはしっかり確保して
京急川崎周辺の探索は欠かさない。いつも情報満載
その道に関しては、知り合いの間では、一線を越えちゃってる人という評
なんとなく合点がいった奴は、ああぁ とか言いながら
俺の訴えた症状を数秒点検するようにして
きっぱり、そして嬉しそうに言った
「それは、違うね。あのね・・・・ぅふ・・・
もっと 凄く痛むんです(笑 」
ひぇぇぇぇ 良かったー 違うみたいだー
ってことで奴のダイアグノーシスを信用することにして
しばし旅の思い出に浸ろうか・・・・
上町台地の南に位置する夕陽丘に降り立って
陸奥宗光の墓を偶然に発見し、その昔は直ぐ足元まで
摂津の海が来ていたという、七坂を巡って見た
上町(うえまち)台地が南北に横たわる大阪の街は
その台地に並行して何本もの筋と言われる街道が走っている
台地上を通る上町筋
すぐ横を走る谷町筋
むかし堺との主要交通路だった堺筋
将軍の二人の御妾の間を結ぶ御堂筋
これら街道筋の下に、地下鉄が走ってる
あとは、台地北端の最高地点大阪城の位置を抑えれば
東京より遥かに整然とした古都大阪の横顔が浮かび上がる
大阪中枢の骨格は、コンパクトで人に優しい
四天王寺をお参りして(雨だったので壁の外から拝んだだけ)
動物園を抜けて、新世界に出るwww
客引きが強引だ
ウロウロしているのも観光客だし
店の人も、大阪の人ではないなぁって雰囲気だった
つまり、ここは、観光地でっせー
まぁいいやってことで横綱って店で串カツをほおばる
せっかちな大阪をイメージしていたが
出てくるのが意外に遅い。
遅過ぎやろ?
って食べログに投稿してやろうか・・
軽く酔って通天閣劇場でコテコテのお笑いを2000円で見た後
もっと大阪に肉薄したくなった。上町台地南部の縁のように
かつては海岸線だったろう辺りをうろついてると
新世界の光に対して、大阪の闇である部分に着く
ずらっと並んだお店は、どこも造りは一緒で
上り框(あがりがまち)の中央座布団に
若い女性がライトアップされて座り
おばさんが、横に腰掛けて
「寄ってってー」とコール
こんな、同じ様な間口の店が百数十件と続くのだ
日本百景というか、まさに、人生の中でも稀に見る奇観だ
料金とか時間は?
「上で、お姉さんが説明しますから
はいはい、どうぞどうぞ、寄ってくれて
ありがとう」
この街では、ありがとうが連呼されて気分がいい
ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・・・・・・・・・・・・
20分 16000円
30分 21000円
40分 26000円
50分 31000円 だったかな?
雨の日だから、空いてる?
「ううん、雨の日のほうがお客さん多い」
でも、台風じゃん?
「大阪って、台風いつもけーへんのん
学校のときもな、やったー休みやー
ってなってな、喜んでも、いつもけーへんかった」
濃い青の和服に身を包んだ彼女は、20代前半
笑い顔に、潤いがあって、気立てが良さげ
髪は結ってあるように大きくアップにして
洋風のかんざしを2・3本刺している
2階に上がって簡単に帯を解くと
オーバーニーの網タイツ
若い女にありがちな痩せた体ではない
階下の客引き時よりも
ちゃぶ台に膝を突き合わせて
対面した時のほうが意外なことにもっと綺麗
凄い変化球だなと思ったwwwww
大阪からの粋なプレゼントwwwwwwwwwwww
濡れたアスファルトにさざめく雨の大阪、午後3時
彼女の両太腿が俺の両頬を激しく締め付ける
アナコンダに食べられる人間みたいな苦しさ
現実には大蛇じゃなくて若い女性だから
たいへん大変心地よいwww
額の直ぐ前にある綺麗な腹部も
呼吸とは別のリズムに大きく波打ってきた
そう・・確かに・・・あの時、大きく大地は揺れたwwwwww
ここに来るお客さんて、大阪以外だとどこが多いの?
「名古屋、と 東京かな・・・」
to あの時のお姉さん
from チュッパチャプス
大阪も京都も神戸もいい街でした。
やっぱり古都は違いますね。
電車も気に入りました。私鉄もJRも車両がいいね。
人をもてなすという商売の基本が感じられました。
関東には無い雰囲気と気遣いだね。
有馬温泉も最高でしたよwww
また、行きます。でも、もうあなたには
会えないでしょうね。
ブログ一覧 |
歴史 | 日記
Posted at
2011/06/21 22:55:25