• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昴野Exi郎のブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

母乳から放射能

母乳から放射能昨日は「うつぶせ寝」で寝なかった

だから、体が重い

気持ちよく眠れたし、目覚めも良かったが

朝から闘志が湧かない

やる気が起きない




うつ伏せ寝だと、短時間でも深く強く眠れる感じがする

体に酸素と言うエネルギーを蓄えこんだ手応えがある


背骨に沿った太い血管を圧迫しないし

肺も奥の体液が溜まり易い底部まで使えるそうだ

だから、就寝中も大量の酸素を取り入れることができ

睡眠による体のリフレッシュが野生動物のように可能なのだ




しかし、あおむけ寝ではそうはいかない

背骨を中心に、その上に内臓が乗っかるかたちだ

くだんの太い血管も、重力で内臓に圧迫されまくり

更に、太った舌根が落ち込んで、大いびきとともに

無呼吸症候群のうるせー絶対に一緒に寝たくない人になる

世の多くの人がしているあおむけ寝というのはこんな感じ↓で

自然の摂理からすれば、極めて不安定で無理のある睡眠姿勢なのだ



























母乳から放射能が出た
というニュースが4月の20日頃だった
これ、大変なことなんでないの?
空気中から吸ったものが
肺に行って、それが血液を通って
凝縮されて母乳に出て来たわけでしょ・・
そんなの赤ちゃんが飲んだら、まずいと思う。

でも、声高に言うと、福島の人たちを困らせるから
言っては駄目と言う雰囲気がある・・

その後の報道が無いのが気持ちワル・・
報道規制・・・だろうな・・・情報統制・・・いつも同じ

風評被害は情報を隠すから起こる。
スーパーでも、北海道産の牛乳を買おうとか
思ってしまう。。




3号炉は、実は核爆発だったとか

プルトニウムが撒き散らかされているとか

鼻血を出している人がたくさん居るとか

都内の病院の立ち入り禁止のエリアに

急性の放射線障害の患者がたくさん苦しんでいるのを見たとか

霊媒師が、もうすぐ関東に大地震が来るとか


みんなが皆、あちこちで変な情報を見聞きしていて

ちょっとつっ突いてみると

あれやこれやの流言飛語が飛び出して収拾がつかなくなる




免疫力を高め

放射能に負けない体になるのだ

体調を良くして

バランスの取れた栄養を取って

元気に生きる・・・・



「魚からダイオキシン」のほうがずっとマシだったなぁ・・


内田裕也は元気そうだ・・・笑
Posted at 2011/05/10 21:56:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年04月23日 イイね!

俺だけ助かりたい! でいいのか?

俺だけ助かりたい! でいいのか?地震と津波と原発の大騒動から
ひと月以上が経ち、リアルに感じていた
恐怖や不安も、徐々に薄れてきた。
思い出したように時おり発生する余震が
あの恐さを呼び覚まさす。
災害現場の人々の疲労をテレビ画面や
ネットニュースで見るときに
また、不安や心配が心をよぎる。

だんだん、そんな毎日になってきた。

社会全体としては、徐々に落ち着いてきたという雰囲気に
震災前までの日常を感じ始めている。




断片的にではあるが、自分がどんな気持ちの変遷を辿ったのか
つらつら思い出してもみるが、今度の騒ぎの間、日記とメモは
普段のようにはつけなかった。
だから、時系列でも事件の大小でも
秩序立った視点で考えや感想をまとめていくのは難しい。
それだけ、俺という人間は、余裕のない小心者だったのだろう。


いくつかの不安を増大させた大きなイベントが思い出されるが
今、パッと思いつくのは、給油できなかったこと
スーパーからモノがなくなったことだ。
なぜ、あんなことになったのだろう?
どうして、みんな自分の事ばかり考え
米や水、トイレットペーパー、納豆を買い溜めしたのだろう?



冷静になって考えても、怒りがこみ上げてくる。
日本人はいつから、こんな情けない人間集団に
なり下がってしまったのか?
そんなに、自分だけ救われたいか?
自分だけ生き残ってどうする?
自分の家族だけ、自分だけ、それだけが可愛い!

がっかりだ。それが日本人か! 情けない!

被災地の避難所では、寒さと飢えに震えている
小さな子供やお年寄りたちがロウソクや懐中電灯のか弱い光で
不安に包まれて、冷たい夜を迎えているというのに
直接被害を受けなかった、それも、全国のあらゆる場所で
乾電池、トイレットペーパー、米、カップラーメンなどの品々が
店頭から姿を消した。







昨夜、テレビを見ていたら
津波で親を失くした子供たちのリポートをやっていた。

小学生の兄弟の面倒を見ていた祖母が
津波にのまれて行方不明になってしまった。

兄弟に両親はいない。

ずっとその祖母が彼らを育てて来たのだ。

兄の方は、軽い知的障害があり、今年中学生になる。
身内のおばさんがこれから彼らを引き取るそうだ。
40代くらいのその叔母さんは優しい感じの人で
二人はこれから大切にして貰えそうだった。
しかし、兄弟も、そのおばさんとその家族だって大変だろう。
経済的にも、人生設計も、全てが大きく狂わざるを得ない。





あの大惨事から、人生が大きく変わってしまった人は無数にいるだろう。

それ以前の安全安定な生活の風景からは予想もしていなかった
苦難の路線を爆走し始めてしまった多くの人生があるはずだ。



地震で揺さ振られ、物が買えず、放射能の汚染におののいて
初めて自分も、そんな人生の分岐路みたいなものを
リアルにイメージするようになった。
人生のまさかってやつだ。
(ま坂・・・結婚式のスピーチでよく使われるあの小噺)


今日、川の脇に菜の花が咲いていたので
部屋に持って来て飾ってみた。


菜の花をグラスに差し、眺めて、その強い春の香りを嗅いで
そうして、過ぎ去ったこのひと月を考えてみた。




花を部屋の隅に移動して、もう一枚
















Posted at 2011/04/23 00:22:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年04月17日 イイね!

安否確認

安否確認こんな北朝鮮みたいなところに
これ以上いれないわぁwww


だって、国際通りの近くですよねぇ?


そうそう、よく知ってるわねぇ
そこよ、そこww



土産物屋みたいなのが多いでしょ?
変わったアイスクリーム屋とかありません?
ソーキそばとか食べてればいいじゃないですかぁ?


だめ、だめ、あたしここの食べ物、合わないわ・・・困・・・・
だいいち、この辺て、なんか建物もみんな変なのよ
みんな古臭いって言うか、とにかく変
そこらへんから金正男とか出て来そうでもう、ほんと、嫌www



そっちは、台風が来るから、関東のほうとは違うんですよぉ
ゆっくりして来て下さいよぉ、あったかいだろうし・・・・
お土産はいりませんからね  アハハハ





















みんな、こんなことしている場合じゃないでしょ ヽ(`Д´#)ノ

って怒鳴られてから、一ヶ月が過ぎた。

2011年3月15日の火曜日午前10時、本部の高感度センサーが
捉えた数値が、瞬く間、事務所内の人間に広まる・・・・・
青い顔をして、腕を組み、こめかみに人差し指と中指をあてて
俯き加減でデスクのそばに来ると、
散らかった書類に埋まってバタバタとPCに入力作業をしている俺に向かって
彼女は叫んだwwwww


命が一番大切でしょ!
もう放射能が来てるのよ (#`皿´)<怒怒怒怒!!!



女手一つで2人の子供を育てたシングルマザーの一家は
既に地震発生の翌日から、沖縄に移動していた。
娘さんのボーイフレンド関係が、さる筋のニュークリア専門家・・・
その情報は、国内最高水準
ひとり東京に残った彼女は飼い猫の処置をどうするかで
脱出が一歩遅れていた。


すでに、1年間に普通の人間が浴びる放射線の
70パーセントが現在、関東で観測されているというその数値が
その朝俺たちを襲った大津波だった。



数日前から、会社関係の家族がぞくぞくと沖縄、ハワイ、バンコク
シンガポールに飛び立っていると言う噂は
噂のまま耳に入ってはいたのだが、あえてアクションをとるわけでもなく
心配しながらもボサっとしていただけの自分だった。


心臓が高鳴り、手が震えて、上手くキーボードが叩けない。


どうすんだぁ、どうすんだぁお、俺・・・・俺・・・・もう、死ぬんかいな?


思考が堂々巡りをして、まったく何も考えられない

仕事どころではない

平原にあったチェルノブイリに比べて、阿武隈山地があるし、八溝山脈も
あれで結構険しいところだし、大丈夫だよなぁ・・・・

よっぽど風向きが悪くても、ここまで250キロあるし
放射能が来るまでは、それなりに時間がかかるはず
    
・・・大丈夫だよなぁ・・・・たぶん

ああ、黒羽町に旭興っていう酒があったなぁ、旨いよなぁ
また渡辺酒造に行って買いたいなぁ


え!? あそこを超えて、もう放射能が来てるのかぁ

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

やややややば  じい じぬぅ

もう、北関東、栃木・茨城酒蔵の旅はできねぇんでますかぁ・・・・涙
島崎酒造、東力士 飲みたいぉう


新しい女子を、北関東の大自然の中に連れて行って、新緑の中で
いっぱい、いっぱい 


俺と気持ちいいことすっぺ


って言おうと思ってたのになぁ・・・残念

ついに俺もここまでかぁ・・・・年貢の納め時・・・・

しっかし、逃げるとこねーもんなぁー 実家が関西の人っていいなぁ・・・



あ、内田さん、もしかして今日、もう帰りですか?


「うん、もう、みんな支度してるよ。残ってる人あんまりいないんじゃない?」


え!? で、内田さん、奥さんは?


「うん、 上海(爆) 

地震の前に、茨城にイルカが大量にあがったでしょ?
あれで、やばいと思ったの。
娘と行ってるよ。もう、2週間前から。
俺はもう、十分生きたから、このまま東京にいるけどね。

預かってる株だけど、現金にするんならいつでもいいよ。
口座番号だけ教えといて。」



「エージェントの窓口のサイトもどんどんクローズしてるって
あたしは、どうにかANAの夜の便が取れたから、これで皆さんとはさよなら・・
もし、沖縄来たら、連絡ちょうだいwww
あなたたちも早く席だけ取らないともうチャンスが永遠になくなるわよ
みんなが騒ぎ始めてからじゃ、動けないわよ!」






一月前のあの騒動を思い出すと切迫した気持ちで
自分の顔面が引きつっていた感覚がぼんやりとだが思い出される。
あの日あの時、俺のまわりにいた人々は
蒼白な面持ちに目が吊り上って、みんな猫のような顔になっていた。





少し落ち着いてから、しみじみ酒を飲むWwwww

女の先輩と一緒にカウンターに座ったが隣を見ると
昔よくテレビで見た芸能リポーターの須藤さんが飲んでいる
現在は、目黒区で議員をやっているようだ。

なんか東電に文句を言いたい気持ちになってきたが
つまみが旬の野菜 *゜・:。ワァ(・∀・)オ。・:゜*
美味しいたらの芽の天麩羅とか
菜の花の和え物だったので
もう、セシウムとかヨウ素とか気にしないで、酔うことにした。

自由ヶ丘  金田にて




原発がどんなものか知って欲しい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

東電に申し入れ2007年
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html





Posted at 2011/04/17 21:26:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation