こんな北朝鮮みたいなところに
これ以上いれないわぁwww
だって、国際通りの近くですよねぇ?
そうそう、よく知ってるわねぇ
そこよ、そこww
土産物屋みたいなのが多いでしょ?
変わったアイスクリーム屋とかありません?
ソーキそばとか食べてればいいじゃないですかぁ?
だめ、だめ、あたしここの食べ物、合わないわ・・・困・・・・
だいいち、この辺て、なんか建物もみんな変なのよ
みんな古臭いって言うか、とにかく変
そこらへんから金正男とか出て来そうでもう、ほんと、嫌www
そっちは、台風が来るから、関東のほうとは違うんですよぉ
ゆっくりして来て下さいよぉ、あったかいだろうし・・・・
お土産はいりませんからね アハハハ
みんな、こんなことしている場合じゃないでしょ ヽ(`Д´#)ノ
って怒鳴られてから、一ヶ月が過ぎた。
2011年3月15日の火曜日午前10時、本部の高感度センサーが
捉えた数値が、瞬く間、事務所内の人間に広まる・・・・・
青い顔をして、腕を組み、こめかみに人差し指と中指をあてて
俯き加減でデスクのそばに来ると、
散らかった書類に埋まってバタバタとPCに入力作業をしている俺に向かって
彼女は叫んだwwwww
命が一番大切でしょ!
もう放射能が来てるのよ (#`皿´)<怒怒怒怒!!!
女手一つで2人の子供を育てたシングルマザーの一家は
既に地震発生の翌日から、沖縄に移動していた。
娘さんのボーイフレンド関係が、さる筋のニュークリア専門家・・・
その情報は、国内最高水準
ひとり東京に残った彼女は飼い猫の処置をどうするかで
脱出が一歩遅れていた。
すでに、1年間に普通の人間が浴びる放射線の
70パーセントが現在、関東で観測されているというその数値が
その朝俺たちを襲った大津波だった。
数日前から、会社関係の家族がぞくぞくと沖縄、ハワイ、バンコク
シンガポールに飛び立っていると言う噂は
噂のまま耳に入ってはいたのだが、あえてアクションをとるわけでもなく
心配しながらもボサっとしていただけの自分だった。
心臓が高鳴り、手が震えて、上手くキーボードが叩けない。
どうすんだぁ、どうすんだぁお、俺・・・・俺・・・・もう、死ぬんかいな?
思考が堂々巡りをして、まったく何も考えられない
仕事どころではない
平原にあったチェルノブイリに比べて、阿武隈山地があるし、八溝山脈も
あれで結構険しいところだし、大丈夫だよなぁ・・・・
よっぽど風向きが悪くても、ここまで250キロあるし
放射能が来るまでは、それなりに時間がかかるはず
・・・大丈夫だよなぁ・・・・たぶん
ああ、黒羽町に旭興っていう酒があったなぁ、旨いよなぁ
また渡辺酒造に行って買いたいなぁ
え!? あそこを超えて、もう放射能が来てるのかぁ
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
やややややば じい じぬぅ
もう、北関東、栃木・茨城酒蔵の旅はできねぇんでますかぁ・・・・涙
島崎酒造、東力士 飲みたいぉう
新しい女子を、北関東の大自然の中に連れて行って、新緑の中で
いっぱい、いっぱい
俺と気持ちいいことすっぺ
って言おうと思ってたのになぁ・・・残念
ついに俺もここまでかぁ・・・・年貢の納め時・・・・
しっかし、逃げるとこねーもんなぁー 実家が関西の人っていいなぁ・・・
あ、内田さん、もしかして今日、もう帰りですか?
「うん、もう、みんな支度してるよ。残ってる人あんまりいないんじゃない?」
え!? で、内田さん、奥さんは?
「うん、 上海(爆)
地震の前に、茨城にイルカが大量にあがったでしょ?
あれで、やばいと思ったの。
娘と行ってるよ。もう、2週間前から。
俺はもう、十分生きたから、このまま東京にいるけどね。
預かってる株だけど、現金にするんならいつでもいいよ。
口座番号だけ教えといて。」
「エージェントの窓口のサイトもどんどんクローズしてるって
あたしは、どうにかANAの夜の便が取れたから、これで皆さんとはさよなら・・
もし、沖縄来たら、連絡ちょうだいwww
あなたたちも早く席だけ取らないともうチャンスが永遠になくなるわよ
みんなが騒ぎ始めてからじゃ、動けないわよ!」
一月前のあの騒動を思い出すと切迫した気持ちで
自分の顔面が引きつっていた感覚がぼんやりとだが思い出される。
あの日あの時、俺のまわりにいた人々は
蒼白な面持ちに目が吊り上って、みんな猫のような顔になっていた。
少し落ち着いてから、しみじみ酒を飲むWwwww
女の先輩と一緒にカウンターに座ったが隣を見ると
昔よくテレビで見た芸能リポーターの須藤さんが飲んでいる
現在は、目黒区で議員をやっているようだ。
なんか東電に文句を言いたい気持ちになってきたが
つまみが旬の野菜 *゜・:。ワァ(・∀・)オ。・:゜*
美味しいたらの芽の天麩羅とか
菜の花の和え物だったので
もう、セシウムとかヨウ素とか気にしないで、酔うことにした。
自由ヶ丘 金田にて
原発がどんなものか知って欲しい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
東電に申し入れ2007年
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
Posted at 2011/04/17 21:26:31 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災 | 日記