• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昴野Exi郎のブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

や、や、や、屋形船なんだな

や、や、や、屋形船なんだなFW: REMINDER:
2011 VIP Yakatabune Meeting

ぜひ来て下さい。

できればゆかたで。

お楽しみ!





ゆかたぁー! で行くの?

もちろん

でなきゃ、盛り上がんないっしょ?

ゆかたか甚平でよろしく ( ´∀`)v





トリトンスクエアって
初めて近くに行ったが
こんなに労働者がたくさんいたのかぁ

湾岸埋立地に林立するマンションを抜ける晴海通り

その再開発された広くて明るい歩道を
スーツ姿のたくさんのリーマンとOLが
地下鉄の駅に向けて歩いてくる






家を出るとき鏡の前に立って
なんか変だった・・・・

いままで、甚平を着て
街をウロウロしたことなんかなかったwww
ゆかたってのもなかったなぁ

足もとはニューバランスのサンダル

しかも、台風一過の東京は気温が下がり
少し肌寒いくらいの陽気で
祭りの雰囲気からも、舟遊びの雰囲気からも
少し遠かった





電車に乗ってからメール


Sb: コーディネート失敗

皆さん、もう会社出られましたか?
じんべい姿でカバンをリュックにしたら
大道芸人のようになってしまい
駅や地下鉄の中で
恥ずかしいことこの上無しです(ToT)




Re: コーディネート失敗

何回お色直しするの?
腹巻に電車代程度入れたら、手ぶらでいいのに。




Re: コーディネート失敗

マジ、山下清?
それはヤバイんじゃないの?

  














ガーン

この姿は確かに 


      山  下   清





Re: コーディネート失敗

たたた確かにな、
おおおお財布とけけけ携帯だけなんだがな、
さささ寒いといけないもんだから、
ぼぼぼぼぼ僕はな、
ししししししシャツやききき着替えも、
もももももも持って来てしまったんだな








うちらの乗った屋形船は、
冷暖房完備でそれはそれは快適
でも、水面を渡る風を浴びながら
酒飲んだりしたかったなぁ・・・


Posted at 2011/07/28 00:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月24日 イイね!

なでしこJAPAN 感動をありがとう

なでしこJAPAN 感動をありがとうジョシワールドカップで
日本が優勝したらしいけど
本当ですか!?

わたしは、朝早くて寝ていましたが
事務所に行ったら、みんな感動して
目がウルウルしていました。

隣の机の人間と2ヶ月以上口を利いていないので
思いっきり盛り上がれませんでしたけど、なんか、皆さん合う人
すれ違う人、口々に、よかったね、やったね、凄いねって抱き合わんばかりで
なんか、1941年12月8日、西太平洋にて我が帝国陸海軍が米英と
戦闘状態に入った真珠湾攻撃の日を思い出して、感動してしまいました。
皆さん、日本の国旗をふりませう


とまぁ、ここまで書いて来て
タイムリーなニュースに乗れない、完全に時期を逸したブログを書いている
自分のライブ感の無さにひしひしと襲われつつ、それをささやかに克服するために
なでしこに対する、ほんの小さい違和感について記しておこう。  



普通、うら若き女性の集団がメディアに流れるとき
ガン見している自分を、いかに周りから隠すか・・・・・
これが、自分の偽らざる心境ですwwwww



しかし、不思議なことに、なでしこが出てくると、勝利の憧憬、興奮、喝采の気分とは裏腹に
どこかで視線を観客席の方や、画面の枠近くの部分に逸らしておる自分がいます。
まともに彼女らを直視できないのです。言葉には出来ない恐怖を感ずるのであります。
ALSOKのCMが同じです。あのレスリングタイツの女が、警備員の集団と走ってくる映像を
見ると、体が石のように固まって、目線はやはり画面奥の海や山に泳ぎますww




言うまでもなく、KARAやAKBとは180度違う反応だと自覚しておりますwwwww
って言うごくごく個人的な違和感の向こうに
もう一つひっかかるモノがあるようで・・・・









いわゆるワールドカップは、世界各国の男たちが競う国対抗のNo1を目指すサッカーの祭典
貧しい、開発の遅れた途上国、植民地として搾取されまくり現在もその標的となっている国
そんな貧困溢れる路地裏で、シンプルにボールを蹴ることで世界の頂点に立つ夢を目指す
ロナウジーニョの雰囲気なんて正にそう(実際は超エリートなのかもしれませんが・・・)


つまり、家が貧乏だろうと、国がサードワールドだろうと関係ありません
いいえ、苦難に満ちた状況こそバネとなり、そのハングリー精神を涵養してくれる土壌







それでは、女子ワールドカップとは何だろう?
コンゴ、パラグアイ、ボツワナ、ニカラグアの女子チームなんてのを聞いたことがない

北朝鮮、ギニアなどのわけの分からないキャラも入ってはいるが

世界の貧しい国の大部分の女の子たちは、男の子がサッカーボールを蹴っている間も
頭の上に大きな瓶を載せて、4キロ先まで水汲みに行ったり、刈り取った農作物を
木槌で叩いたりしているに違いない。腹をすかせた弟や妹たちに、おやつをあげようと
一生懸命、木の実拾いをしているのは想像に難くない。



ところが、大活躍の澤なんて女子は、あのオカチメンコゆえに
不幸な頑張ってるなでしこ根性女って感じでつい見過ごされがちだが
米国にサッカー留学して、なんと恋愛までしている上流階級!!!! 

それだけの潤沢な資本を投下するサポートが裏にあるのを、テレビ視聴者は見逃しがちだww
他の女子も、紡績工場で働く合間にサッカーをやっていたわけでは断じてない。
赤ん坊のお守りや、農作業の合間にサッカーをやっていたなでしこ女子などいないのだ。

手厚いサポートの中、小さい頃から男子顔負けに
サッカー人生を歩んできたプロ中のプロなのである。




そもそも貧しさや出生の不利を跳ね返しスターダムに登るワールドカップという幻想に
自分がドップリ漬かり過ぎなのかもしれないが、男子におけるワールドカップの延長に
なでしこJAPANを見ようとすると感じる違和感とは、どうやらこの辺にありそうだ。






では、再び、女子ワールドカップとはいったい何なのだ???????

幼少期からの恵まれた環境整備の継続によってなしえる
英才教育とプロ育成プログラム
その先に繰り広げられる先進国の技術の粋を集めた
熾烈な競技スポーツ・・・・・・




・・・・・大変だ・・・・・

女子ワールドカップを考えていたら
感動のなでしこJAPAN、そのユニフォームの青が

今は撤退したWRCのスバルチームの青に見えてきたwwww

Posted at 2011/07/24 16:47:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年07月18日 イイね!

パリ祭

パリ祭この記事は、意富加牟豆美命について書いています。


電子レンジで熱した水を冷ます

一つの植木には、その水をやる

もう一つの植木には普通の水

それを数週間続けると

チンした水の植木は必ず枯れてしまうそうだ

レンジでチンすると、それは地球上には存在しない

物質になってしまうから

電子レンジが全盛で、どこでも当たり前に使われてるが

俺はそんな情報が気にかかって、もうこの一年、電子レンジは

使っていない。でも、何を暖めるのにもレンジは便利

チンがないとなんでも冷たいまんま食うのざぞ!



そんなに地球上に無い物体を食べたい?

いいえ・・・・食べたくありません!



って言うことで、ティファールの蒸し器を買いましたwwwww

俺の食卓も、年々豪華に・・・・

家庭的な雰囲気が伝わってくるわたくしの夕げの膳





玄米で梅干、海苔、昆布もいいけど

せっかくおフランスのスティーマーを買ったのですから

そうだ、トリコロールの記念日に何かしませう

















と言うことで、代官山にてフランス革命を祝うw



飲食業界は不景気だって言うけど
この店は、くそ暑い中、サマードレスの
金持ちっぽい50代以上のオーナーや医師といった
貨幣性周波数の高い人々が、こぞって集まっているぞ

パーティの始まる前の挨拶で
人懐っこい社長の話は、判り易く、目線は低く
通好みの話でも嫌味が無く
それでいてどこかエスプリが効いていて
なるほど、良い店のオーナーは違いますのねぇ・・・


現在のパリは休みの店が多くて
何かを祝ってるような雰囲気では無いそうで
遊びに行ってもぜんぜん面白くないとか

そこから話しは日本に移り
皆さんは、節電する必要はありませんから
冷房を入れて毎晩熟睡してください
なんてことを勝手に話してるのは面白いし、なんか愉快だw

本日のスズキは、太平洋岸のものを使いたかったけど
あえなく、時節柄、金沢のものを使用したが
味は、濃いというよりも深いのだそうだ・・・
なるほど、食材に対する深い見識とはこのことだろう(笑




木の実の香ばしさでこってりしたフォアグラの甘みと
ターキーに付いて来たオレンジソースが
胃の中でゆっくり混じり始めると、もっと赤ワインが欲しくなる
でも、高級なレストランでおかわりください、くださいと騒ぐと
こいつ居酒屋と勘違いしてねーか?って思われそうだったし
ユニクロのシャツとパンツであっさりお洒落して行った油断が
いつもは飲兵衛の俺にブレーキをかけたwwww

結果、隣の人と余分なおしゃべりに興じることになる

そんな折、挨拶の楽しかった先程の社長が各テーブルを回り始め
客と写真を撮ったり、短い話でその場を和ませたりしている

   はい、チーズ! の瞬間

女性客の背に軽く手を廻し微笑みかける姿は
これは、なるほどパリなのか?
単に客とオーナーという関係の男女なのに・・・・

距離の取り方が、実におフランスでございますwwwww

ふん、ヨーロッパの中心は、アールヌーボーのヴィエナなんですことよ

と心の中で呟きながら、気がつくと

最後のデザートはシャーベットに包まれた
桃だったwwwwwwwwwwwww
Posted at 2011/07/18 00:06:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 外食 | 日記

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation