• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雁道SPLのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

ACCジャパン交歓会2022秋

ACCジャパン交歓会2022秋予定通り秋季のACCジャパン交歓会が開催されましたので参加しました。復活して2回目ですが、この後も以前のように定期開催されると嬉しく思います。
いつものようにお話をしながら皆さんからの供出品を少しいただき、恒例のクジ引きではコンテッサをゲットしました。


同じ年式(生まれ年)のコンテッサはこれで2冊目ですが、こちらのタイプは人物のポーズ違いがあるとのこと。まあ、これは会長の世界です。


他にはファミリアとベントレーをいただきました。

その後、販売に移りますが、この事前の品定めが楽しいです。

運営費補填も兼ねてフロンテを購入しました。

販売品の品定め中、会長が「2000GT後期型は2種類あるよね」と仰いました。手持ちは当時物と復刻と1冊ずつで、同じものとばかり思っていましたが、なるほど大きな違いがありました。この20年くらい知らなかったことです。奥が深い。
毎度のことながら主催の副会長には頭の下がる思いです。皆さんとリアルにお会いできるありがたいイベントです。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/11/21 12:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2022年09月25日 イイね!

2台旅後一人旅

2台旅後一人旅フラミのパレード後、tetsu575さんとお別れ、フラヌイ温泉にて休暇追加と会議の欠席連絡、夜のお誘い2件のキャンセルをメールしました。
その後は富良野を少し廻った後、札幌、小樽経由で2日遅れの帰還となりました。
道内の走行は550km程度でした。
旅行はあまりしないのですが、たまに行った旅先でもカタログは収集します。
先ずはロードスター。60含めてもっといただけたのですが、とりあえずこれだけ。

スバルにも寄りました。

シエンタはまだいただいていなかったので、ちょうど良かったです。
いずれも、良いのか悪いのかですがディーラー印がありません。普段はディーラー印なしのほうが良いのですが、思い出としては印があったほうがよいかな?
Posted at 2022/09/25 21:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

ACC JAPAN交歓会 2022夏

ACC JAPAN交歓会 2022夏2年ぶりの開催だった昨年11月に続き、
ACC JAPAN夏の交歓会に参加しました。
3月がCOVID19影響で中止となったので、
8か月ぶりの交歓会です。
いつもながら副会長のご尽力には頭が下がる
思いです。ありがとうございます。

顧問は残念ながら体調があまりよくないとのことですが、他の皆様の元気そうなお顔を拝見し大変嬉しく思いました。
いつもながらの品定めから開始です。

その後は貴重品の放出で今回はプリンス グロリアをゲット。
順番遅めでしたがラッキーでした。


運営費カンパを兼ねて90年センチュリーを購入。
リムジンの話で盛り上がっていました。紐タイプでなくケース入りがあるとは知りませんでした。

他にも少々いただきました。

ディーラー出向くのをさぼっていますので補充。
このアルファード・ヴェルファイアのやる気のなさは?
クラウンはいただきに行かないと。
いつもながら楽しい時間を過ごしました。
副会長、会長、参加の皆様どうもありがとうございました。
11月にもお会いできると良いです。


Posted at 2022/07/17 18:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2021年12月06日 イイね!

トヨタ博物館続き~カタログのこと

トヨタ博物館続き~カタログのこと昨日のプチツーリングの続きです。
トヨタ博物館にはクルマ文化資料室があり、カーバッジ、マスコットからプラモデル、コミック、CDなどが展示されています。紙物としてポスター、雑誌、そしてカタログも展示されています。




ユーノスのカタログ、「だれもが、しあわせになる。」は、いつ、何度みても「しあわせ」になります。
そして、「ほんの少しの勇気を持てば」はちょっと違って、私は相当の勇気を持ってユーノスを購入しました(当時の経済状況という意味です)。


ここにはNDのカタログも展示されています。NB,NCが無いのは残念。


EP71は前期型でした。


ところどころ、これは何で?というのが混じっていて面白いです(スタンザのBカタとか)。2000GTはコピーだし。


そうです。その通りです。
Posted at 2021/12/06 22:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2021年11月21日 イイね!

久しぶりのACC JAPAN交歓会

久しぶりのACC JAPAN交歓会副会長のご尽力で、2年ぶりにACC JAPAN交歓会が開催され、参加してきました。
2年ぶりにお会いする皆様も、相変わらずお元気そうで何よりでした。
顧問とも久しぶりにお話しさせていただきました。
今日の収穫はハイラックスです。
4401(69年)です。商用車は基本守備範囲外ですが、このカタログはとてもイイです。
60年代のものは、イラスト混じりで味があります。
あとは1028のBカタとM2 PAPER1部をゲット。



「通常時」は、このようにまったりと過ごしていますが、Sさんの放出品がでてくると超密の状態になります。
副会長、また参加の皆様ありがとうございました。
まだ予断を許しませんが、また3月に皆様と再会できると良いです。


Posted at 2021/11/21 21:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「@たいちょ(ドいーら) さん こんなのもあるようで。https://www.mazda.co.jp/experience/event/mff2025_fuji/contents/feeling/
何シテル?   09/11 16:54
雁道SPL(がんみちスペシャル)です。 クルマは89年式NA6です。樹脂部品の劣化には閉口しますがもう少し付き合っていきます。 ボディカラーが橙ってわけでは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドシルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 18:12:17
[マツダ ベリーサ] ベリーサのセンターパネルを剥がすには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 15:56:32
日産チェリーX-1R(童友社製)を作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 13:37:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式NA6です。未だ通勤にも使用中、樹脂部品の劣化には閉口しますがもう少し付き合って ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2台目ベリーサです。家内の強い要望でこのクルマになりました。こちらのほうが乗る機会は多い ...
スズキ アルト スズキ アルト
初号機がいなくなったので弐号機を購入です。 今度は長持ちさせて欲しい・・ 初号機からフロ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
小さいですが久しぶりの2輪車です。 衰えを感じますのであまり遠出はできませんが、ソロツー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation