• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雁道SPLのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

久しぶりの帰郷

久しぶりの帰郷先月、盆休みに実家に届け物をしようと思っていましたが、移動自粛していたので届けられずにいました。今日1か月遅れで届けてきました。
ついでに、ここへ寄ってきました。随分と久しぶりの帰郷です。前に来たのはいつのことか覚えていません。

もちろんユーノスの店舗(建物)は跡形もありません。勝手に名前の由来にしていたスポーツファクトリー雁道もありません。


立ち寄りの目的は、100周年記念車のリーフレットがないものか、というものですが結果は轟沈でした。
すでに入手済のカード式のリーフレットをいただいて退散しました。


本社と同居の店舗にないのであれば、100周年ショールーム店舗ではどうか、と思いましたが結果はおなじでした。仕方なく100周年記念車を見学してきました。


シートに100周年の刻印があります。


他にはサイドのエンブレムとホイールセンターが100周年の証です。
まあちょっと縁のないクルマですけど。
Posted at 2020/09/06 21:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2020年02月29日 イイね!

ユーノス・ロードスター カタログ

ユーノス・ロードスター カタログ今日はプチAITAC OB会の予定でしたが自粛することにしました。
OB会と言っても3人で集まるだけでしたが。
来月はツーリングで一走りの後、変則ダブルヘッダーで
ACC交歓会に参加の予定でしたが交歓会は中止。
残念ですが仕方ありません。

久しぶりにオークションでユーノスのカタログを
入手しました。
ミーティング以外ではお目にかかったことのない
C-specです。
1枚持っていましたが程度が悪かったので追加で入手です。
1枚ものです。表裏2ページの1枚ものに、そこそこの金額をかける、悲しい性です。


C-specをファイリング(ペラものなので収納は楽です)ついでにユーノスのカタログを虫干ししました。
初期のBカタログです。表紙はほぼ同じです。白ベースのものはこの2つを含めて3つのはずです。


カタログコードの有無が違います。時期は同じ89年7月のものです。


内容も若干違っています。
Bカタログもあと3種持っていないものがあるのでボチボチ探していきます。
Posted at 2020/02/29 09:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2020年01月18日 イイね!

ACC JAPAN交歓会 ダブルヘッダー

ACC JAPAN交歓会 ダブルヘッダーACC JAPAN交歓会に参加しました。
今日はダブルヘッダーです。





<第一試合>
プチ交歓会がスズキ歴史館で行われましたので参加しました。
スズキ歴史館も久しぶり、前回は子供の宿題ネタ探しに行った時なので、
10年くらいは経っています。


まずは2階から見学です。


お約束のガチャはXbeeでした。


3階の車両を見学。
昨年ロードスターは30周年でしたが、アルト先輩は40周年でしたね。


3気筒3連キャブのフロンテ・クーペ。



お宝カタログも展示されています。
金はないけどマイティボーイや街は今ユーディーミニとか懐かしいです。


見学、歓談後は場所を移して延長戦です。
残った4箱はIさんに運んでいただきます。
MOCHIさん、参加の皆様、お世話になりました。どうもありがとうございました。

<第二試合>

夜はマックで定例交歓会です。
昼間の話を交えて楽しく過ごしました。
昼間の残りが売れたとか。さらなる残りものは3月の交歓会ですね。


Posted at 2020/01/19 08:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2019年11月03日 イイね!

ACC交歓会

ACC交歓会ACC JAPAN交歓会に参加しました。
いつもは第3週ですが、副会長のご配慮で今回は連休中日の開催となりました。
今回は有償譲渡でしたがケンメリのカタログを
入手しました。
水濡れしたのか少し染み、波打ちがあります。
A5006P12。
4ドア2000GT、シングルキャブで\1,059,000
とのこと。
今回は持参品も軽かったですが、持ち帰りも少なく、ケイマン氏用に
ステッカー各種を入手しました。



今年は東京モーターショー不参加でした。案内メールも貰えなかったし、
スケジュール調整も難しかったので登録もしていませんでした。
会長より名古屋モーターショーのブース当番と撤収当番を仰せつかりましたので
(志願したのですが)、東京不参加の分も働くこととします。
Posted at 2019/11/04 13:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「@たいちょ(ドいーら) さん こんなのもあるようで。https://www.mazda.co.jp/experience/event/mff2025_fuji/contents/feeling/
何シテル?   09/11 16:54
雁道SPL(がんみちスペシャル)です。 クルマは89年式NA6です。樹脂部品の劣化には閉口しますがもう少し付き合っていきます。 ボディカラーが橙ってわけでは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドシルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 18:12:17
[マツダ ベリーサ] ベリーサのセンターパネルを剥がすには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 15:56:32
日産チェリーX-1R(童友社製)を作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 13:37:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式NA6です。未だ通勤にも使用中、樹脂部品の劣化には閉口しますがもう少し付き合って ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2台目ベリーサです。家内の強い要望でこのクルマになりました。こちらのほうが乗る機会は多い ...
スズキ アルト スズキ アルト
初号機がいなくなったので弐号機を購入です。 今度は長持ちさせて欲しい・・ 初号機からフロ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
小さいですが久しぶりの2輪車です。 衰えを感じますのであまり遠出はできませんが、ソロツー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation