• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG BOSSのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

某大陸製ガンプラ、Hi-νE・V・O(ロンド・ベルカラー)完成しました

某大陸製ガンプラ、Hi-νE・V・O(ロンド・ベルカラー)完成しました今回は某大陸のガンプラHi-νE・V・O(ロンド・ベルカラー)を作ってみました。

このガンプラは日本製ではなく某大陸製なので日本製ガンプラでは考えられない説明書のミスがあり番号や絵が違うのはまだマシで番号も絵も両方違う所が数ヶ所ありました冷や汗他にもFランナーに3番の数字が無かったり箱を開けた時点でパーツが数個落ちてたりパーツに鉄粉が付いてたりパーツの精度が悪過ぎて凸を切って接着剤を使わなければならなければならない箇所があったりで日本製では味わえない苦労が多々ありました。

しかし格好は非常に良くて完成した時にはその苦労も吹き飛びました。

ちなみに日本版Hi-ν



大陸製Hi-ν



こうしてバンダイ以外のプラモを作ってみると改めてバンダイの技術の凄さを実感しました。

Posted at 2012/08/21 23:41:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味
2012年08月17日 イイね!

オラこんな村嫌だ、東京へ出るだ by吉幾三

先日お盆休みを利用して友人Aさんとお台場のダイバシティ東京にて展示中のRG1/1ガンダムを見に行ってきました。

行きは夜行バスで行く事にしたのですがコレが少々失敗で思った以上に車中で眠れず数時間おきに起きたり眠ったりの繰返しで結局10時間以上の行程中眠れたのが2時間位でした。わしは仕事柄不規則な睡眠や眠らないのは慣れているので大丈夫でしたが慣れてない友人Aさんは朝からグッタリしてました冷や汗

途中友人AさんがちょくちょくUPしていた何してる?を見てみん友のマイキーD5さんが「こちらに来られるのなら会いませんか?」お誘いがありお台場にてお会いする事にしました。

8時少し前に東京駅に到着しとりあえず朝食をとりマイキーさんに教えていただいたルートでお台場へと行きました。9時前位にお台場に到着、念願の1/1ガンダムと対面しました(=⌒ー⌒=)

正面から



斜めから



後ろから



その後「志村、後ろ後ろ」のコントをした後マイキーさんと合流、オフィシャルショップが開店する時間まで色々お話しをして待ってRGガンダムver・GFTとHGUCνガンダムver・GFTとクワトロ大尉の演説湯飲みをGETしました。

その後は隣で開催されていたお台場合衆国へも行ってみました。ここではなんと言ってもワンピースのキャラの巨大なオッパイが目につき思わず挟まれたい等と思ってしまいました(笑)

巨大なオッパイ(笑)



その後は夜勤明けなのにお付き合いしてくださったマイキーさんと別れてガンダムフロント東京の有料スペースへと行きました。ここでは1/1ストライクフリーダムの胸像やガンダムSEED、ガンダムAGEの絵コンテ等の展示、今まで発売された1000体以上のガンプラに加え11月に発売予定のRG1/144Zガンダムのサンプルの展示etc.があり非常に楽しめました。中でも圧巻だったのはやはりDOME-Gで直径16m、6台のプロジェクターと13台のスピーカーが設置された特設巨大ドーム内にて高所クレーンからの2009年のガンダム立像実写映像や、天球全体に広がる過去のガンダムシリーズの名シーン、そしてディテールアップされたRX-93 νガンダムほか大迫力のモビルスーツに満たされる新作CGイメージが投影されました。実寸大の迫力で迫るモビルスーツを全身で体感でき迫力満点でした。

GFTの有料スペースを堪能した後はホテルへ移動、ホテルでは有料チャンネルで実写版イニシャルDと劇場版、機動戦士ガンダムⅠ、Ⅱ、Ⅲを見たりオッサン二人で18禁番組を見たりといつものブレない行動パターンに我ながら笑ってしまいました冷や汗

そんなこんなで1日目が終了、2日目はオタクなら1度は行っておきたい場所、秋葉原へ行って来ました。秋葉原は広島では考えられない程オタク関連の店が充実していて年甲斐も無くハシャイでしまいました冷や汗新幹線の時間があったので2、3時間位で秋葉原を後にし広島へと帰りました。

もっと見てみたい場所もあるのでまたいつか機会があれば訪れたいと思いました。
Posted at 2012/08/17 23:52:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月05日 イイね!

MGヘルベルト・フォン・カスペン大佐専用ゲルググvers2、0完成

MGヘルベルト・フォン・カスペン大佐専用ゲルググvers2、0完成今回は機動戦士ガンダムの外伝作品MSイグルーに登場するヘルベルト・フォン・カスペン大佐専用のゲルググを作ってみました。

カスペン大佐のゲルググは友人曰く初期ロットのA型に高機動型のランドセルを付けた特殊な機体との事なのでver2、0のA型の機体に旧MGの高機動型からランドセルをパクってきて装着させました。



最初はランドセルには加工が必用かなと思ってましたが無加工でピッタリはまりver2、0に高機動型が出ない理由がよく解りったような気がしました冷や汗

機体色は四肢は下地にアルミシルバーを塗って上から薄くマッドホワイトを塗装、胸部と足のグレー部分はジャーマングレーで塗装しました。

カスペン大佐のマーキングは本来右肩が横を向いているドクロ、左肩が00、シールドに黄色いジオンのマークなのですがどれも用意出来なかったのでオリジナル設定で右肩に零、左肩に00、シールドには白いジオンのマークにしました。

ゲルググは作ってみると意外にデキが良くもう1機欲しくなりました。
Posted at 2012/07/05 06:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味
2012年06月10日 イイね!

ヤっちまった(。´Д⊂)

ヤっちまった(。´Д⊂)今日ガンダムUCの最新刊ep5を買いました。

Blu-rayを買ったつもりで帰って視聴中何か画質が悪いなぁ~って見ていたらなんとDVDでした(笑)

明日DVDを売ってBlu-rayに買い換えようと僕は思いました。
Posted at 2012/06/10 19:35:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2012年05月29日 イイね!

ガンダムUCイベント上映会に行ってきました

ガンダムUCイベント上映会に行ってきました一昨日の事ですがとある友人HさんとガンダムUCep5の先行上映を見てきました。地元広島県では公開してなかったので公開している劇場で一番近い福岡県まで行ってきました。


公開から1週間たってましたがあわよくば先行販売BD買えるかな~と思ってましたが当然のようにグッズ類は全滅してました冷や汗

詳しい内容はネタバレになるので省きますが個人的には物語パートと戦闘パートのバランスが良くて(やや物語よりですが)九州まで行ったかいがありました。

やっぱりUCガンダムにハズレはないと感じました。

PS今回はアダルトなお店巡りはしませんでした(笑)
Posted at 2012/05/29 13:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「まさかあの人類"だけ"を守る究極のスーパーロボットゲッターエンペラーがモデル化される日が来るなんて( ´∀`)太陽系位のデカさのコイツのスケールは何分の一になるのか気になる」
何シテル?   12/11 19:18
スポーツカー好きな、野郎です。 日産車好きですが、色々な方と交流していきたいです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
雑誌で見て、これしかないと思いこれに決めました。 大排気量NAスポーツは初めてだったの ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初に購入した車です。 最初はシルビアを頼んだはずなのに、なぜかコイツが来ました。(爆 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
父上が妙に気に入ってしまって買っちゃいました。日産の整備員の方曰く底面が無傷のレア車だそ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父のシーマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation