• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikachu@evのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

大阪から名古屋へ そしてトラブルも…

ポケモンGOオフの翌日はイベント参戦をするということでオフ終了後に名古屋のファンの方の車に同乗して一泊させてもらいました。

家にお邪魔するとポケセンで配布されていたステッカーをいただきました。これらのステッカーはまだ持っていないものでしたのですごく嬉しいです。






ポケモン好きな方々との付き合いがあるとこうやってお互いにポケモン絡みのものをあげたり、もらったりとさらにポケモンに対する楽しみがさらに広がるのです。それにポケモンのコンセプトはただ物事を進めるだけのロールプレイグゲームではなく、ポケモンを交換をしてクリアを目指すゲームというで、こういった部分でもそのコンセプトが活かされているのです。


翌日、名古屋のファンの方と朝早く起きて会場であるナゴヤドームへ行き、この日開催のイベントであるワールドホビーフェアに行ってきました。


お目当てはやっぱり株式会社ポケモンのブースです。



株式会社ポケモンのブースでは限定のステッカーをいただきました。


今回のサン・ムーンで登場したアローラのナッシーの等身大のバルーンの展示も。ゲームの設定上は10.2mというだけに本当に大きい‼︎


そして、おはスタのポケモン部でお馴染みでMAEDA208さんが仕事ではなく、一個人で会場に遊びに来ていたのですがちゃっかりサインをいただきました。

MAEDAさん、ありがとうございます。

そして、ポケモンゲームには欠かせない任天堂のハードということで任天堂のブームにも行ってきました。

3月に発売するNintendo switchの紹介を大々的にしていました。2012年に発売しては販売不振であるwii uの後継モデルと言われているモデルでもあります。グラフィックはどうしてもプレステと比べると大きく劣ってるというところでしたが、今回は大幅にグラフィックが向上してて、価格は29,980円です。任天堂というとファミコン、スーファミ、wiiというヒットモデルもあれば、64、ゲームキューブ、wii uというヒットしなかったモデルもありますが、個人的にはこのスペックでこの値段であればヒットモデルになりそうな気がします。ポケモン絡みの楽しそうなタイトルが発売すれば自分も買いそう…。

任天堂のブースを見た後は日頃ご一緒してる人が知ってるポケモンファンの方と合流したのですが、名古屋の増田部長のサイン会やポケモンカードのイベント等で何回も見かけていた方でお互いに面識がありましたが、今回のホビーフェアを通してお知り合いとなることができました。こうやって知り合いを通してお知り合いとなれる人が増えるのは嬉しいことですね。これでまた名古屋に行く理由が増えました(笑)

そのあとはいい時間になったのでナゴヤドーム付近のイオンで昼食となったのですが、ホビーフェアの影響でどこの飲食店も激混みなので弁当などを買って昼飯を取りました。本当ならゆっくりとポケモン雑談をしながらゆっくりしたかったのですが…。

そのあとはポケモンカードを買いに行こうとなってカードショップに行ってきました。ここには貴重なカードもあり、中には1枚9万円というプレミアのついた希少なものもありました。そんな中で2000年に公開された劇場版ポケモンのパッケージになっていたものを発見しました。


これは見たことがないとなったのと300円と安いため購入。買って開けて見ると2000年のワールドホビーフェアで配布され、当時のポケモンの最新作である金・銀の御三家のカードでした。

この時からポケモンにはどっぷりでいましたが、あれから17年も経ってるなんて早すぎる…。

本当ならポケセンナゴヤにも行って自分の知っているポケセンナゴヤのユーザーさんにもお会いしたかったのですが、ANAから北海道の悪天候による欠航が出る可能性があるからとメールがあり、帰るのを早くするということで早めに中部国際空港へ向かいました。

無事に中部国際空港に着いたものの、その時には早めに予約を取り直した便を含め終日運休になってました…。ANAがダメならJALなどはと調べるとやはりアウトでした。ということはその日のうちに北海道に帰れない、ということは翌日は仕事に行けないということでやむなくこの日は一晩を過ごし、次の日はやむなく仕事を休むことに…。

翌朝、中部国際空港から新千歳空港に飛ぶということでANAが振り替えてくれた便で北海道に帰ることができました。


今回の大阪・名古屋入りではまさかこんなことになるとは思ってもいなかったです。またこうなるとまずいから2月は完全札幌止まり、3月は前々からの予定でカントー入りの予定です。その時はカントーの方々とオフとかになりそうです。今では昔と違い、航空券が安くなった上、LCCもあるからイベントごとに東名阪に行けばいいかとなって北海道に移住したものの、勤務先がまさかの田舎になり、そんな中でこういったこともあって北海道と本州の壁をさらに感じました。やっぱり自分は東名阪、できればカントーじゃないときついと改めて感じました。今後も活動拠点は東名阪で行きたいし、何よりも田舎の生活は精神的にきついということもあり可能であればやっぱりカントーに戻りたいですね。最近は東名阪のポケセンやイベントに行けば知ってる方々にはお会いしますし、最近はお声がけまでいただくからなおのことゼンリョクで動きたいんですよね。

次は春に大阪でもオフ会開催という予定で動いてますが、こちらも当然参加します。今欲しいのは田舎に無縁になり、どこに行くにも便利な環境が本当に欲しいです。

Posted at 2017/01/29 23:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

ポケモンGOオフin関西

2017年になって半月以上経ちましたが、今年初のブログでいつもの車には関係ないネタですがよろしくお願いします。


21日は前々から関西のポケモンファンの方がポケモンGOオフをやりたいと言っていて、そこでお誘いを受けたのでまたも新千歳空港から飛んで大阪に行ってきました。ちなみに自分はお誘いには弱いのでついOKしちゃうんですよ。というよりアクティブな人間なのでどうしても田舎というのも合わず、やはり都市部がいいというのもあって余計東名阪に出たくなるものです。

ポケモンGOオフということでもちろんスマホは必要です。しかし、オフ手前で再びiPhone6のガラスを割ってしまいました…。ということでまずは代用機を借りましたが慣れないAndroidなもんですから早急にどうにかしなくてはという状況でした。スペックにも不満ななかったのですが、容量が足りないのでこれを機に同じiPhone6でも壊れた64GBモデルを下取りに出して新たに中古の128GBモデルに買い換えました。

今まで我慢してた動画とか撮れたり、ダウンロードした動画なども保存ができてさらに使い勝手がよくなりそうです。

そして、64GBモデルと128GBモデルのものと比べるとイヤホンが抜けにくかったり、不具合とかもない。ということは今まで使っていた64GBモデルはハズレ個体だってことやん…。今までのiPhoneと比べると何か相性がよくないと思ってたけど、買い換えたから今度は快適に使えますね。

21日は早朝便ということもあり、仕事が終わり次第支度をして新千歳空港入りをしました。いつもファンの方からいろいろもらうこともあるので、さすがにもらいっぱなしってわけにはいかないので、還元祭と称してこの日のために頑張って集中的にポケセンで買い物をしてはかき集めたポケセンサッポロ移転記念のクリアファイル等を用意したり、ポケセンサッポロ移転記念グッズの購入代行も頼まれていたので地味に荷物が多かったです。まぁ、いつも荷物が多いのはもう所定です(笑)

今回、オフで行く場所が伊丹空港より関空より近いので関空で降りることになりました。そして早く予約して安かったのと時間的なこともあってANAの便で関空へ。



ポケモンジェットがない以上、クラスJのあるJALにできれば乗りたいけどいい時間のものが…。

やっぱりLCCよりANAの方が快適だね。まぁ、金額的にもそれは当たり前か。



そして、シートを見るとやっぱりここもレカロでした。

無事に定刻で関空に到着し、ポケモンストアでオフ参加者と合流しましたが、オフでははじめましてでも2015年6月のポケセンヒロシマのオープン時に自分の後ろに並んでいたり、関西のイベントでは見かけたりしてたということでお互いに面識のある方でした。やっぱり向こうも何回か見てるって分かるもんなんですね。最近はポケモン絡みであちこち行くようになったため、ポケセンやイベントによくいますよね?と声をかけてもらえるケースも増えましたし。うん、世の中は広いようで狭いね‼︎

合流したらやっぱりポケモングッズの購入です。自分も先週発売して欲しかったクリアファイルを無事にゲットし、今月はじめに全国のポケセンで発売したらすぐに完売となったマンスリーペアピカチュウ2月の代理購入をしてもらったものを無事に受け取り完了。

個人的に発売前にこれなら絶対人気かな?と思ってたけど案の定そうでした。ポケセンカントー4店舗は発売初日に完売する有様でしたから。そして来月はシリーズ最終のマンスリーペアピカチュウ3月が出て、これを買えば全部揃うけどまたマンスリーシリーズは続くのかな?貧乏の元なのでもうやめて…。だって、2600円×12と出費が(笑)

来月はじめに新しいピカチュウのぬいぐるみ出るのね。うん、貧乏になるけど買いますよ(笑)

今回のオフの移動手段は電車ではなく、主催者が借りてくれたハイエースのレンタカーで移動です。



このハイエースは標準ボディではなく、14人乗りのワイドロングボディ車です。今回、オフを主催した方が中型免許を持っていたため、オフ参加者8人と人数が多いだけに快適に移動できました。

シフトノブ部分にはボディサイズが。うん、普通車より大きくて自分には運転は厳しいな…。

そして、シートには28インチピカチュウぬいぐるみが。自分は嫌がらせという位にポケセンから新製品が出るから未だに手が出ず…。

全員合流してから関空から和歌山方面へ向かい、まずは昼食をとることに。

昼食時の雑談はポケモンネタしかありません(笑)ポケモン談話をしたらいい時間になりましたのでさらに移動をすることに。

ハイエースにはフリップダウンモニターもついているので退屈することはありません。もちろんDVDはポケモンです(笑)

しかし、オフレポ担当になった自分は助手席に座りましたが、この通り音声のみでしか堪能できません(涙)

移動チュウにジョーシンのこれには全員が反応。

全員でトラックが邪魔や‼︎って突っ込む有様です(笑)

GOオフということでまずは紀三井寺公園へ。



こんな感じでGOを楽しんじゃいました。

そのあとは第二会場の和歌山マリーナシティ
へ行き、またGOを楽しみながらも自分が頑張ってかき集めたポケセンサッポロ移転記念クリアファイル等をオフ参加者にあげましたが皆さん喜んでもらえて何よりでした。


そのあとはオフが終了し、一人がここで離脱です。その前にまたも記念撮影をし、早速もまた大阪でオフをやろうと約束する様です。



ハイエースのトランクで撮影。今回もいい感じね‼︎

そのあとは残ったオフメンバー、そして自分がいつも大阪に行くとお世話になってる方と合流していつもの梅田でディナーへ。


待ち合わせ場所は梅田のヨドバシだったのですが、大阪駅からだと行くのが分かりずらいと言われてますが、何回も梅田を歩っているのでもう行き方を覚えてしまいました(笑)


大阪らしくモダン焼きを。


自分は翌日の名古屋のイベント参加のために名古屋に乗せてもらうことになっていましたが、もし運転の代わりをお願いされたらと考えお酒は飲みませんでした。

ディナー終了後、閉店はしてても大丸の前に行く始末。

11月のサンムーン発売にあわせて外の看板もリニューアルしてました。

完全解散になる頃にはもう時間は日付が変わる手前になってました。本当に楽しい時間はあっという間でした。次は春に大阪でオフをやる予定ですのでまた参加します。ここまで来たらもう大阪に移住した方がいい?大阪は好きな場所のひとつだからできるならしたいかも?


今回のオフでもお土産や、自分の好きなポケモンのカードなどをいただきました。本当にありがたい。


やっぱり推しポケのひとつでもあるニャビーは可愛いな。

春に開催される大阪のオフ会が楽しみです。こちらも絶対に参加してまたポケモンを楽しみます‼︎
Posted at 2017/01/22 19:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「エクシードというグレードのため、グランディス同様にリアは素ガラス。

先日のギャランフォルティスのオフでは意外と好評でしたが、自分としてはスモーク入りがいいのでフィルム施工をお願いしました。仕上がりが楽しみですね。」
何シテル?   06/30 18:47
とにかく三菱車とポケモンを愛するpikachu@evです。 実家ではずっと三菱車に乗っていたため、自分も三菱車を乗るようになりました。度重なる不祥事があっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート 超撥水 ドアミラークリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 14:05:05
三菱純正 ランサーエボリューションX ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:55:04
歩龍さんの三菱 ギャランフォルティス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 09:14:37

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
約11年半乗ってきたグランディスからギャランフォルティスに乗り替えました。 免許取得し ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生になる前で免許取り立ての時に乗っていた一番最初の車です。 免許を取って最初は何に乗 ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
事故に巻き込れて廃車になったディオンから乗り換えたグランディスです。 ディーラーでコン ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
大学の時にはじめて自分が選んで買った車で、自分にとっては事実上はじめての車でした。少ない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation