
群馬の嬬恋村で行われるウィンターラリーに参戦してきました。
毎年この時期に行われ世界の人やアジアの人や日本の人や地元の人がハイレベルな戦いを繰り広げているこのラリー、過去数年ギャラリーに行っており、上記の方々とタイムを比較できる為いつか出たいなと思っていました。
昨年からラリーを始め群馬県戦で頑張っていたらシリーズ3位になってしまい、25歳以下のフレッシュマン応援制度のお陰で特別賞のBICCラリーオブ嬬恋2014招待チケットゲットでラリー始めて1年経たずにこのイベントに出させて頂けることになりました。
ということでラリスタ新品4本中古4本揃えて足OHしていざ練習と思ったら雪降らないし、行ったら行ったで本物の走りにカルチャーショックを受け本番前に撃沈w
綺麗に除雪された降りたてフラットな広い峠道で遊んでいる程度でしか雪を走ったことなくラリーな道に対応しきれず、これはいかんと思い本番前週に群サイで雪練ってのが前のブログでした。
____________
ということで本番当日、何気にバースデーラリーと言う事で●4歳児になりました。
誕生日にクラッシュだけは勘弁。
SS1 NitazawaBaragiLake Ⅰ
CLS 24位 OV 37位
SS2 Panorama Full R
CLS 22位 OV 36位
SS3 Omae Suzaka Ⅰ
CLS 18位 OV 30位
SS4 NitazawaBaragiLake Ⅱ
CLS 20位 OV 28位
Day1終了時 CLS 21位 OV 31位
とりあえず、ツルツル路面に対応できないのと雪道の感覚を掴めずベタ抑えセーフモードから抜け出せずタイムは撃沈。
生き残れたのは良かったけどタイム見てガッカリ、楽しく走れずギャラステもツマラナイ走り。
Day2から攻めるとナビに誓ってサッサと寝た。
Day2はDay1の出遅れからスタート順も後方に落ち路面コンディションは不利だけど頑張った、ツモリ・・・。
SS5 Hoshimata Baragi Ⅰ
CLS 13位 OV 20位
SS6 Omae Suzaka Ⅱ
CLS 11位 OV 18位
こちらのもとじさんのブログにギャラステの動画あります。
BICC Rally of Tsumagoi 2014 SS6 大前須坂 ほぼ全車動画
自分はBICC CUP 2/2の4台目に映ります。



SS7 Panorama L Ⅰ
CLS 6位 OV 12位
今回のベストリザルト、スタック車パスするため一回徐行ありが痛かった。
SS8 Palcall Ⅰ
CLS 11位 OV 15位

パルコールは案の定ダートラでした。
昨年出た知り合いの話だとダートで頑張るとタイヤ終わるとのことでベタ抑え。
ギャラリーには申し訳ないけどタイム差付くステージじゃないし勝負所は雪なのでタイヤ温存。
それでもみんな考えることは同じなのか順位は思ったほど悪くない。
サービスC

サービス隊無し、スペアパーツ無し、あるのは少しの工具とスペアタイヤのみ。
雪はやらかさなければやることないよって聞いていたのでセルフサービスになりました。
ナビ兼料理長が頑張ってくれました。
SS9 Palcall Ⅱ
CLS 17位 OV 23位
Ⅰと同じ、順位落ちたけどタイム差はないので問題ない。
SS10 Panorama L Ⅱ
CLS 12位 OV 17位
SS11 Omae Suzaka Ⅲ
CLS 14位 OV 22位

写真は
ゆきんこ20さまからお借りしました。
頑張ったけどスタック車パスで2回徐行ありで伸びなかった。
大前須坂のギャラステは3回ともそれっぽく決まりました。
SS11の動画探してます。
SS12 Hoshimata Baragi Ⅱ
CLS 13位 OV 22位
Day2は感覚もつかめてきて楽しく走れました。
最終リザルト
東日本地区戦を含めた全体で19/53位、自分が出ているBICC CUPの4WD-2クラスで11/28位でした。
とりあえず真ん中よりは上でした。
自分より上位の選手のリタイヤや10分友の会によるものもありますがそれもラリーです。
こんな感じでDay1のタイムが響いたのが痛かったけど仕方がないですね。
車はバンパーがちょっとボロくなった以外損傷なしで済んで良かったです。
パーティー前の余興はこんな感じでした。
メインのパーティーの方は言うまでもなく楽しめました。
2次会の方も某カエデなチームさんの部屋で群馬戦の愉快な仲間たちと楽しい時間を過ごせました。
大前須坂の写真もそこで知り合ったギャラリーの方に頂きました。
しかし解っていはいましたが上位選手は次元が違いますね。
特に東日本が走ってからスタートの世界の人や地元の人は路面の不利を感じさせないタイム流石です。
BICCが終わると雪が降るのでまだまだ雪で要修行です。
俺たちの雪練はこれからだっ!!!
とりあえず帰って速攻で洗車した。
Posted at 2014/02/05 23:06:42 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ