
今週末はJMRC群馬ラリーシリーズ第4戦 第59回チームif山岳ラリーに参戦してきました。
まず金曜夜から準備を始めラジアルからラリータイヤに履き替えてフィーリングの違いを確かめに試走に行く。
前戦から使い始めたA036は溝がまだ深いため中古でスペア用に買った04年製をフロントに履かせてみました。
新品に越したことはないが古くてもひび割れもなく熱が入ると溶けてグリップしたので浅溝中古をフロントに入れて行くことにしました。
それよりも、ラジアルからラリータイヤへのフィーリングが違いすぎて戸惑ったので試走に行って正解でした。
そして土曜本番、早起きしてBICCラリーでお馴染みの嬬恋村へ。
レッキもこなして車検も問題なくパスして無事スタートしました。
今回はCクラスは18台、全クラスで40台のエントリーで相変わらず群馬戦は熱いです。
SSは台風の影響で1カ所の道(SS1,4)はキャンセル、3カ所の道を1カ所は登り・下り(SS2,3)、2カ所は3回ずつ走る(SS5,7,9とSS6,8,10)計8本。
SS8以降は雨でウェットになり最終SSは霧が出てきました。
SS2 +5秒の3番手
SS3 +1秒の2番手
SS5 +9秒の4番手
SS6 +6秒の3番手
SS7 +3秒の2番手
SS8 +1秒の2番手
SS9 +5秒の3番手
SS10 +6秒の2番手
リザルトは2位で初表彰台&最高順位の更新が出来ました。
優勝はキャベツ号こと出身地が都道府県ではないお方でトータルで+36秒差でした。
流石ですね、速過ぎます。
自分が一本もベストを取れなかったのは悔やまれます。
3位とは-40秒、SSタイム的に3位の方とは-21秒差でした。
いつも離されてしまう上位の方々に競り勝てたのは良かったですし、自信が付きました。
あとは今後のイベントも不得意な道、路面コンディションや天候に左右されず安定して上位に食い込めるように、表彰台の真ん中も目標に要修行です。
無事、キャベツもゲット出来て早速食べましたw
そして景品に折り畳みタープと電気ランタンを頂き、前戦の折り畳みイスも含め頂き物だけでサービステントが建てられそうで大変有り難いです。
また今回はラリー前に「実は目が悪いんじゃないか」と思い眼鏡屋に行って測ったら少し悪化していて若干乱視もあるようでした。
そんな訳で一応走るときはオークリーの度入りアイウェアを付けていましたが今回レンズを新しくしました。
ついでにレンズもオレンジに近い淡いカラーを入れてコントラストをハッキリさせ路面の凸凹を見やすくするのを狙いました。
結果的には狙い通りで普通に眼鏡作るより大分高いけど投資した甲斐がありました。
てか高すぎるのでコンタクトいける人なら度無しで買うのがお得です。
そんな感じでオフィシャル・エントラントの皆さんお疲れ様でした。
応援して頂いた方有り難う御座いました。
次戦は県シリーズ最終戦で再来週の予定でしたが変更になり11月末になりました。
それまで修行とメンテだな・・・。
※リザルト見られるようになりました。
Posted at 2013/10/20 21:20:14 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記