
ワイルドスピード
FUELFEST JAPAN2025
富士スピードウェイ
WRC AREA / ラリーZONE
今回こちらのイベントのWRC AREA / ラリーZONEの統括をさせて頂きました。
正直この様な世界的なイベントの一角を任せてもらえるのは本当に名誉な事で、最初は本当に自分なんかが務まるか疑問でした。
ラリードライバー
・松原周勢選手(CUSCOラリーチーム)
・山下秀選手(Rosso Racing)
迫力ある走りでお客さん達は大興奮。
同乗走行を終えたお客さん達皆んなが凄かった、楽しかったと大興奮で言ってくれました。
自分もあんなカッコよくてレベルの高い走りでお客さん達を喜ばせてあげれたらと惚れ惚れのパフォーマンスでした!
・内田園美選手(オカザえもんレーシングチーム)
・石垣晴恵選手(チームキレイどころ)
コドライバー体験のコース設定やペースノートの作成など準備してくれお客さん達にコドライバーの楽しさを教えてくれました。
レプリカ車オーナーさん(特別選出)
・平賀稜太さん(プロジェクトD)
・竹中亮介さん(R.O.C)
ラリードライバー達の様な派手なドライビングでなくても安全に確実に無理なく、事故なくお客さん達を乗せて走ってくれました。
ラリーZONEは同乗走行だけでなく、
・プロジェクトDさんによるイニシャルDのレプリカ車両展示。
・プロトタイプさん
・SUBARUの青い軍団さん
・一般展示募集より参加表明をし集まってくれたR.O.C(Rally replica car owners club)のメンバーの皆さんによるレプリカ車両展示。
沢山のレプリカ車両がジムカーナコース駐車場を埋め尽くすシーンも圧巻でした。
ラリーZONE主催のドリームプロジェクト / カート部のドライバーの皆さんはラリーZONEの受付、ラリー抽選会、同乗走行の受付、車両の乗り降りサポート、同乗コース設定に撤去、スタート合図、安全チェックなど休憩する暇が一切無いぐらいラリーZONEを支えてくれました。
様々なレースチームから引っ張りだこのスーパーメカニックの山本さんは同乗走行エリアの監修とドライバー、ラリーカーのサポートをしてくれ、マシントラブルが起きたラリー車の迅速で確実な対応は車両ダメージをゼロにしてくれ、その手腕を発揮してくれました。
本当に沢山の人達に支えてもらい、参加者全員で盛り上げたラリーZONE。
最初は激しい雨で、また場所も本コースから遠い山の中とお客さんの数も少なく大丈夫かなって思いましたが、本当に沢山のお客さん達が来場してくれ笑顔で楽しかったと喜んで帰ってもらえた素敵なZONEとなりました。
参加して頂いた全てのメンバーへ感謝申し上げます。
雨の中大変なイベントでしたが一日お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
次はラリージャパン2025でまた集まり、沢山のお客さん達を笑顔にしましょう。
宜しくお願い致します。
Posted at 2025/08/12 20:38:42 | |
トラックバック(0) |
ワイルドスピードFUELFEST JAPAN | 日記