• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YONAのブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

久々の更新~

久々の更新~夏が過ぎてからいろいろと忙しく、久しぶりの更新となりました。^^

親父がノートPCを替え変えたので、お古を5000円で譲ってもらいました。^^;
最近、仕事で資料作成や施設のHPの更新などや、職場でPCを熟知しているのが自分以外に1、2人しかいないので、PCが多くなって来ており古くても良いから自分専用のノートPCが欲しいと思っておりました。

ノートPCのスペックは下記の通りです。

HITACHI Prius Note PCF-PN33L
CPU:CeleronM 340 1.5GHz
メモリ:PC2700 DDR-S.O.DIMM 256MB × 2
HDD:60GB
OS:WindowsXP SP2 OEM

使用した感じは、メモリが少ないこととメーカー製のOSをそのまま使っているので使っていないソフトが足枷となって動作が遅く、HDDの動作音もちょっとぎこちない感じがしたので、メモリとHDDを交換はしないとダメな感じでした。^_^;

調べたところによると、この機種はASUSのA3LのOEM製品ということが分かりました。
さらに調べていくうちに下記の動画を見つけました。



CPU交換出来るじゃん!!

ということが分かり、CPUを含めた「リフレッシュ大作戦」となりました!

CPUはPentium Mの765か755の中古を狙っていたのですが、値段が高かったので745の中古を3000円で購入。HDDは、SDDにしたかったのですが、P-ATAのSDDは性能の割には値段が高いので断念し、2.5インチHDDの中では1プラッタサイズが80GBと大きく、プラッタの枚数が1枚で構成され静音と処理が早い、HGSTのHTS541680J9AT00 80GBの中古を4000円で購入。
問題はメモリでした・・・。DDR-S.O.DIMMはDDR2やDDR3よりも古いはずなのに値段が高く、オークションでも新品と同等な値段が付くので、仕方なくアマゾンで1GBを2枚7000円で購入。

本体の購入金額を含め約2万円の改造費が掛かりました。あと3万プラスすると最新のエントリノートPCが購入できることを考えるとちょっと微妙・・・。
でも、古い中古だから壊れた時の精神的ショックが小さくて済むのと、改造を楽しめたことを考えれば安いかな~

後日、整備記録かフォトギャラリに改造の様子を載せたいと思います。
Posted at 2010/09/18 03:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「コーティングが終わりました。 http://cvw.jp/b/548971/45983664/
何シテル?   03/29 17:58
次は、HIDバルブ交換かスピーカの交換にしようか迷ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
色はプレミアムサンライトホワイト・パール&ブラック 無限のパーツが付いています。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
インサイトLSに無限エアロが付いてます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation