• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

テレヴィ その後

 今日は定時の日だったので帰りに接骨院でマッサージを受けて終わったのが18時ちょっとだったのでケーズ電機にテレビのカタログを取りに行くついでに色々比べてきました。

 以下はあくまでおいらの勝手な感想なので批判は受け付けません(笑)

 まあ全部横並びにディスプレイされてなかったのですが・・・ぱっと見の印象は、日立・東芝・ソニーは画像がくっきりとした感じが見受けられました。それに対して三菱・シャープはさっきの3社の画面に透明に近い白いフィルターをかけたような色合いだったので個人的には最初の3社が購入候補になりそうです。
 まあその辺りはコントラストの変更でどうにかなると思いますが・・・とりあえず店に設置してる段階のみでの判断ですのであしからず・・・

 次に液晶なのかプラズマなのかですが・・・これは大して差が分かりませんでした(笑)なので・・・気に入った物がプラズマだったら買いますし・・・でも液晶の方がいいのかなあ・・・・

 次にリモコンを見ました。各社一個のリモコンですべてを操作するようにしてるので一個一個のボタンが小さいです(笑)こういうときに少し大きめのボタン配置のリモコンがあればなと思いますが。。。そうするとかなり大きいリモコンになるのでそれはそれで邪魔なんだろうなあ・・・って思いました。

 総括すると・・・多分購入するメーカーはソニーか東芝になりそうです。
 カタログに現在使用のテレビとの関係図が載っていてそれによると・・・おいらが今使ってるソニーの25インチテレビだと36~42インチのテレビがお勧めらしいです。
 あと部屋の広さに対する大きさのところでは・・・部屋が8畳あるので50インチがお勧めらしいですが・・・でけーよwそれにたけーよw

 早ければこの月曜にでも見に行ってその場で購入となるので何を買うかを入念に下調べしておかねば・・・
Posted at 2010/09/15 20:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年09月14日 イイね!

テレヴィ

 前々から言っていたテレビなんですが・・・
 家のばあちゃんがアナログ放送の左右や上下ぶった切った状態だと文字が小さくなって見えないと言うことで1台買うなら家中のアナログテレビを全部地デジ対応にしようと言う話が出てきてます。一気に4台買うので単品で買うときより値下げが期待できそうです。

 で、ソニーのテレビ(ブラビア)を買おうかなと思ってましたが・・・高い(笑) なので・・・東芝レグザを買おうと思ってます。そこで一つ質問が・・・買おうかなと思ってるのはZ1シリーズ、RE1シリーズのLEDレグザグループかZS1の非LEDにしようと思ってるのですが、各機種の違いは分かるのですがLEDにするとどう違うのか・・・
 
 あと、価格.com見てるとZ1シリーズは売れているようですが口コミ情報のほうでは今一良いことを書いてないようです。ぶっちゃけ液晶の良いテレビは初めてなので比べる物が無い状態だからどれ買ってもいいのかもしれませんが(笑)

 この連休の時にでも親父が買いに行くぞって言えば買うこととなるでしょう。。。ついでにPS3でも買っておきますかねえ・・・w
Posted at 2010/09/14 22:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年09月12日 イイね!

週末の走行結果

 この週末は久しぶりに連休となり2日とも走りに行きました。
 土曜は前後ともコスミックカーボンでまんのう町にある広域農道を登ってまんのうC.Cまで行く道ですが・・・最初の登りでかなり脚に来て最後のC.C前の登りで売り切れました(笑)

 その後昼飯をどうしようかと悩んだ結果宇多津町にある麺屋に行くことになり自転車道をひた走り到着して食しました。
 そして、自転車屋に行きおっちゃんに今日の走行経路を話してると明日そこに行きたい・・・(うどん屋込みで)だそうで・・・

 そして今日はフロントだけキシエリに交換して同じ道を走ってきました。フロントだけだと100グラムに満たない程度の軽量化ですが・・・坂道だと威力は抜群でした。昨日インナーまで使ってたところがアウターでいけました。
 ただ・・・平地巡航速度は若干落ちました・・・

 ですが坂道が多い所ではやはり軽いホイールが効くな~って改めて思い知りました。

 なので、今年の小豆島で行われるロードイベントでは前後キシエリで行く予定です(笑)
 それまでに出来るだけ乗って脚を鍛えておかねば

 2日間の走行距離合計 110km
Posted at 2010/09/12 17:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年09月10日 イイね!

ポジション変更

 この間バイシクルクラブを読んで参考にとサドル(セラSMP)のポジションを変更してみました。
 
 とりあえず・・・坂道をのんびり登る仕様といいますか・・・一番後ろのいかにもお尻を乗せますって所をぱっと見水平に持って行きました。これで良ければいいのですが・・・ダメだった場合を考えて携帯工具は持ってるのですが届きにくい可能性もあるので普通の六角を1本だけサドルバックに忍ばせておこうかと思ってます。

 走り出してすぐに違和感(尿道の圧迫など)があるようであれば。。。あってないのかなあ・・・って思うしかないのでしょうかね。まあ走ってる途中やばそうだったら声かけて止まってもらって再調整・・・ってやる予定は予定です。
 
 あと自転車屋にスペシャライズドのサドルが2種類入ってきてました。一個はこれで・・・もう一個はこれです。
 両方ともその種類の中でのエントリーモデルだそうですが。。。最初の物は15000円ぐらいする高級品です(笑)

 それを触っていてふと思ったのですが・・・おいらの今までのサドル暦(といっても3個)は・・・1個目ルイガノについていたゲル入り軟らかめサドル、2個目DEFYに付いていたアリアンテデルタ、3個目が今のセラSMP・・・共通して言えることはどれもコンフォート系とどちらかといえば柔らか系ってことです。

 かといってあんこが全く入ってなく拳で叩くと「カチカチ」と音を立てるようなツールドフランスなどで使われてるようなものではなく少しレース寄りのサドルの方が合うんじゃないかなとも思ってます。
 余りにもお尻の痛みを重視してるのですが実は・・・柔らか系サドルがダメなのかもしれません・・・と言っても・・・レンタルしたアリオネは今一だったのですよねえ。。。

 サドルあわせは難しいですねえ・・・・
Posted at 2010/09/10 21:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年09月08日 イイね!

新商品 その32

新商品 その32 新商品シリーズ 第32弾を送ります。
 今日はジュース系にこれと言って珍しい物も無くマガジンだけ買って帰るかと思っていたら・・・紅茶コーナーに缶が有り

 (@´・ω・)ん?って思い取ってみたのが写真の物です。

 ではテイスティング・・・・
 
 安い無糖紅茶にありがちな苦味は余り無く飲みやすいと思います。
 香りは普通のペットボトルの物と比べたら何ですが・・・結構良い感じの香りがしました。
 
 まあこれ以上は特には無く欠点らしき欠点も無いので紅茶が好きな人で甘いのが苦手な人は良いかも知れません。
 おいら的には車で飲むのであれば良いかなと思いますが、紅茶を飲みたい!って言うときはティーパックの方がいいかなって感じです(笑)
 まあ・・・そこまで飲みたいって事が無いのでこれで十分ですが(笑)
Posted at 2010/09/08 20:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation