• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

冬・・・

 ふと思ったのですが・・・
プロフィールにも書いているのですが・・・夏場は薄着なのでフルバケに座っても若干の隙間が出来、最近トレーナーを着て乗ると丁度いい感じになってきてるのですが・・・

さらに寒くなってきて

ダウンジャケットとか着たらどうなるの?

むぎゅ!!

でも良いから入ってくれればいいのだけど・・・

買うときに下見に行ったところで店員さんが

「冬場は上着脱いで乗るか冬だけノーマルに戻す人もいるよ~」

って言ってたのを思い出しました・・・

とりあえず乗ってみないとなんともいえないので・・・日曜にお出かけする前に一度実験しておかなければ・・・
ダメならダメで上着は後部座席の方に・⌒ヾ(*´_`)ってことでw

着膨れしないことを祈るのと秋口から頑張ってるダイエットが実を結んでくれることを祈ります
Posted at 2009/11/19 20:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2009年11月12日 イイね!

昨日の続き

ブログ更新後色々調べてみると・・・・
牽引フック自体には車検がどうこうというのは無いらしいです・・・
でも溶接とかしてるとまずいらしいです。
あとは全長が変わったりするのもまずいらしいのですが、昨日書いてたやつは必要な時以外折りたためているのでそこの所はクリアー

後は。。。GRBに取り付ける際フォグランプ横のぷらすちっく(笑)のところを加工しないと取り外した状態でつけることになって格好悪いですw
ですので取り付ける際には会社にでも持っていって加工しますかねえw

といっても買うと決まったわけじゃないですので・・・


話は変わって携帯電話ですが・・・そろそろ各社冬モデルが出てくる頃です。
おいらはドコモ携帯なのでドコモの携帯の価格しか知りません・・・
他のキャリアの携帯の価格ってどれぐらいなのかなあ・・・

ドコモで買うと高いと6万円ぐらいするので買うとなると結構厳しいですねえ。。。
かといって。。。お店に行って一番安いのくれって言うのも恥ずかしいですしね(笑)でも・・・6万も出すと・・・・PS3とWii買ってもおつり来るんですよ?wwww
携帯にそこまで出せませんよ・・・・・
でもそろそろ使用してるN704iμがやばいので更新を考えねば・・・
Posted at 2009/11/12 21:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2009年11月11日 イイね!

これって。。。

 これって・・・付けるのはいいのだけど車検対応なの?
見た目をちょっと変えるのにはいいのかな~って思ってネットで調べてみてるんですが・・・
付けたはいいけど公道走ってたらパトさんに止められたらたまらないですよねえ・・・

まあ事故ってどこかにめり込まない限り一般生活では使わない代物ですが。。。見た目のイメージチェンジに一役買ってもらうのと、エアロみたいに現状のものを取り外して新たに付けるタイプじゃないのではずした後の物の置き場に困らないのでちょっと考え中w
Posted at 2009/11/11 18:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2009年10月10日 イイね!

ブレーキパッド

えーっと・・・・・・
まずは、今日無事退院しました。とりあえず手術は成功?したのかな?まあ入院前の痛みは無くなり痺れもほとんどありません。
周りはみんな「腰は手術しても良くならない」とか「半身不随になったりするから辞めろ」とか言っていましたが・・・術後6~7時間で歩いてトイレに行きましたが(笑)
でもまあ・・・・手術から7時間ぐらい仰向けで動かなかったので起立性貧血って言うのかな?それになって便所で縦に崩れて看護士さんのお世話になっちゃいました・・・(汗)

んでタイトルのブレーキパッドですが・・・とりあえず3社5種類の値段を出してもらっていたのを入院中に親に受け取ってもらっていてそれを見てディクセルのやつが一番安かったのと光ちゃんのお勧めでもあったのでそれを帰りに注文してきました。
とりあえず1~2週間あれば余裕で届くと思いますが・・・とりあえず12月に親の車の車検があるのでそのときまで放置です。それに・・・・退院のときに言われたのが当面は重いものは持たないでくださいと腰を曲げての物を取ったりするのも辞めてくれと・・・・
とりあえず半年近くは以前のような動きは出来ないでしょうね・・・・
今日帰ってきて10日ぶりにインプ運転しましたが・・・若干違和感が(汗)まだ左足の感覚が戻ってきてないのかなあ・・・・クラッチ操作が微妙でした
とりあえずその辺りは慣れでしょう・・・じわじわと慣れて行きたいと思います


あと・・・ネットで手術費用の概算が載っていたのと病院の人に入院前に高額医療制度は使わないでいけるんじゃないかなって言われて安心していたのですが・・・・昨日金額がいくらかってのをもらったとき20万ぐらいかかるのがわかり
やっぱ必要じゃねーか        (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
っておもいました・・・・
まあ今8万ぐらい払うか後で戻ってくるのをもらうか結果は同じなので火曜に会社に行って高額医療制度の申請をしたいと思います。また入院中に入院証明書ってやつですかね、あれも申請しているのでそれを来月6日にまた病院に術後の検診で行かなければならないのでその時にもらって生命保険からお金をもらいたいと思います(笑)
そのお金は・・・・何に使うかは謎(笑) 未来のタイヤ代、消耗品代、フルカーボンのちゃりんこ代、貯金(爆)のどれかになると思います。
有力候補はフルカーボンのちゃりんこですが・・・・・リハビリの先生曰く、当面は同じ姿勢をずっとし続けるってのはやめてくれと。30分ぐらいならいいけどという話ですが・・・ちょっと走るとなると1時間以上似たような姿勢ですからねえ・・・
とりあえず貯金で腰の調子次第でどの趣味(?)につぎ込むかはそのときの気分次第でw
Posted at 2009/10/10 23:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2009年09月18日 イイね!

どれにしようかな・・・・

今日はちょいと病院に行くので一日休みを取りました
んで・・・病院に着いたのが10時ちょっとすぎ、診察開始が13時ぐらい・・・3時間ぐらい待ってましたよ・・・
んで診察はと。。。。足を上げて何処まで上がるか確認・・・あとは座ってハンマーみたいなので叩いて・・・・うん、、、予想通り動かないねwwww
ってことでん~~~~~入院コースでw
とりあえず大した事じゃないみたいなのであんまり気にしてませんが。。。。とりあえずちゃっちゃと治して仕事に復帰はしたくないですがwとりあえず自由に動き回りたいところです。



あと。。。タイトルの「どれにしようかな」とは
前に言っていたブレーキダストの対策ということで・・・帰りに行きつけのくるまやさんに寄って
エンドレス、プロジェクトミュー、ディクセルの3社のブレーキダストが出にくいと謳い文句が書かれてるものをトータル5種類ほど選んで見積もりしてもらいました。
確か・・・・ディクセルがMタイプ
  プロジェクトミューがNS-ZEROM-SPEC
      エンドレスがSNPNS97

とりあえず値段は無視して(笑)皆さん色んなブレーキパッドを使ってると思いますが・・・上記のを使用したことのある人で感想を教えてもらえたらうれしいです。

まあどれでも良いよっていう意見が来そうで怖いですが・・・・(笑)
ここの意見と見積もりの値段を見て考えたいと思います。
ちなみに交換時期はうちの親父のコルトプラスラリーアートバージョン(マニアックだな。。。。)の車検時期の12月ぐらいに行きつけの車屋のガレージを無断拝借して交換予定です。それまでに腰を治しておこうw

Posted at 2009/09/18 19:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation