• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

久しぶりに・・・

 ここのところ全くと言って書いていません(笑)
 そろそろ暖かくなり清涼飲料水の新商品もちらほらと出始めてるようですのでまた新商品シリーズでも再開しようと思います。

 で・・・話は変わりまして趣味(自転車ネタです)です。

 いろいろあってキシエリがほかのロードに移植という形になりおいらはコスカボのみとなってしまいます。吉野川センチュリーやド平坦を走るのであれば全く問題なくちょっとした山道(最大斜度10%未満)なら問題なく登れるのですが・・それ以上の坂があるようなところも多々ありますし、毎年恒例のさぬきセンチュリーは山ばっかりなので流石にコスカボじゃねえ・・・・

 ってことで今年はキシエリに変わるホイールの購入を計画しています。 以前レーシングZEROやイーストンのEA90SLXとかを考えていましたが、またまた椎間板ヘルニアが顔を出し始めガチガチ路線からラグジュアリー路線に大幅に方向転換しました。
 なので乗り心地重視ということでシマノDURA-ACE WH7900-C24を買おうかなと・・・
 ただ・・・この間夏ごろに9000シリーズが出るという話が急浮上してきてもしそれが良いものならそれに人柱的に飛びついてやろうかなと(笑)
 
 一応今のところ9000シリーズは11速化するというところとメカと電動の両方が出るということぐらいしかわかってないようです。まだホイールのラインアップは発表というかリークされてないのですが概ね79シリーズと同じC50、C35、C24の3ハイトだと思われますが・・・
 問題は79との差別化です。 重量という点では11速のスプロケが付くってことでフリーが若干重くなるのではないかなと睨んでますが・・・79と代わり映えがしないのであれば79でもいいかなあ・・・

 とりあえず続報が入ってくるまではずーっとコスカボで頑張る予定です。
 あと第3回ツールドにし阿波が今年は6月3日に開催されるようです。これもコスカボでの参加となりますが・・・今年は腰のこともありますし初ロードの初参加という人がいましてそれの付き添いもあるので一番短いコースでの参戦となりそうです。なのでコスカボでも余裕で行けそうです(笑)
 香川、徳島辺の人は取っ付きやすいイベントなので検討してみてはいかがでしょうか。
 
 ちなみに・・・私はスタッフでもないですし回し者でもないので悪しからず(笑)
 
Posted at 2012/03/23 23:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年02月27日 イイね!

走行結果

  昨日はいろいろアクシデントがありドタバタで終わりました(笑)

 まあ立ちゴケが数回とチェーンの脱落が数回あっただけで事故はなかったのでよかったです。
 
 で・・・シャマルウルトラですが・・・これを使っていて坂が・・・と言ってる後輩に「これ使ってるなら坂楽勝だぞ」と言っておきました。
 コスカボより300グラムぐらい軽いので荘内半島は結構楽に走れました。
 ただ・・・取り付けをして走ろうかと思ったときに発覚したのですが、マビック・シマノのホイールは持っているのですが・・・リムの厚みといいますか幅といいますか・・・要するにブレーキシューの当たるところの幅がカンパは広い・・・
 なので前は3分の1、後ろは約半分ぐらいブレーキアーチを開放の方にしないとシューがあたって走れない(笑)

 なので・・・常用ディープとしてコスカボを使う予定なので次回購入予定のホイールはシマノかなあ・・・と
 シャマルの不満点は特にはないのですが強いて言うなら私の乗り方がマビックのホイールに合わせた乗り方なのか低速(漕ぎ始め)に若干の不満点が。。。25ぐらいで走ってる時に8人ほど抜いて先頭に行かなければならないときがあり、40オーバーまでの加速をするという状況だったら結構いい感じに加速できたのですが・・・0スタート時はコスカボより重い感じがしました。
 
 とりあえず今度はアールシスか7801-C24かキシリウムSRでも借りてみようと思います。
 今のところの本命は7900-C24ですね。RS80-C24ってのもありかなあ・・・(笑)
Posted at 2012/02/27 20:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年02月26日 イイね!

今月の走行

 今月も恒例の走行会の日がやってまいりました(笑)

 今回はレーシングゼロを借りて走る予定でしたが・・・おいらの腰の具合が微妙ということで持ってる人がやめておいたほうがいいということでレーシングゼロを借りるのは中止となりました。

 ですが、後輩が今回参加しないということでカンパのシャマルウルトラを貸してもらいました。 
 一応レーシングゼロのカンパ版(シャマルのフルクラム版とも言いますが・・・)なのですがスポークの張りが独特なのでゼロよりは柔らかいということなので借りてみました。
 まあこれがよかってももし振れが出たときどうにもならないような作りなので買わないと思います(笑)

 今回は荘内半島に行くので登りあり平坦ありなのでインプレッションにはいいかなと思ってます。
 
 一応購入の予定は79デュラC24を買おうかなあ・・・と検討中です。海外で買うと修理の際面倒になりそうなので国内通販かなあ・・・
 それも見てるとSANAで買うと安いのですが、クレジットカードでの決算ができない・・・セラSMPを買ったところだと1割引・・・さらにそこだとベアリングをセラミックに交換出来るそうですがシマノってセラミック化する人いるんですね(笑)
 マビックとかカンパはよく聞きますが・・・
 
 とりあえず走ってきてまた感想を書こうと思います。
 ではいってきまーす(゚Д゚)ノ
Posted at 2012/02/26 06:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年01月12日 イイね!

いろいろポチっとな

 この間言っていたデジイチですが・・・

 今日「ポチっとな」ってしてしまいました(笑)
 価格コムで見て安いところ・・・って探してましたが、そこで5年保証とか付けるとカメラのキタムラで買うのと変わんね~ってことでカメラはカメラ屋ってことでカメラのキタムラのネット注文で購入をかけました。
 早ければ来週末にも届くでしょう。
 あと、それに伴い東芝製SDHC16GB クラス10、保護カバー×2、液晶保護シールなどをアマゾンで購入しました。
 
 本体+その他で約10万・・・レーシングゼロ買えたなあ・・・ま。。それはまたの機会に買うとして・・・(笑)
 カメラは前々から欲しかったものなのでいいかなあ・・・5月にしまなみ海道に走りに行く際には持参して一緒に走る人たちの勇姿を取らねば・・・こっちの体力があればですが(-_-;)

 あとは・・・ロードで走るときに問題にならないようなカメラ用のポーチというかメッセンジャーバック的なものを探さないとねえ・・
 一応これはどうかなあ・・・ってのは見つけてるのですが・・・
 とある御方のブログで見つけた「ポタリング用」カメラバック
 その名も「ポタカメ5」 http://item.rakuten.co.jp/baglabo/10000072/
 ポタリング用となってますが・・・一応追加部品を付けるとスポーツ走行でも大丈夫そうです。
 ちょっと値が張りますが・・・ロードで走って写真を撮るという行為をするためには頑張らないとねえ・・・それにこれだとロードに乗ってなくても使えそうなのでしまなみ海道までには購入を検討しようと思います。
 
 あとは・・・デジタル一眼初心者向けのHOW To本があればいいのだが・・・
Posted at 2012/01/12 22:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年01月09日 イイね!

デジイチ

 結果から言うとダブルズームキットを買うことにしました。
 決め手は価格コムで質問をした結果です。みんなの意見はサードパーティー製のレンズを使うともしアクシデントがあってピントが合わなくなった場合本体なのかレンズなのかわからない状態ですし、修理に出すとき2つのメーカーに問い合わせをしなければならないと面倒なことになるのでメーカーを一本にすることにしました。

 いつ買うかはまだ決めていませんが・・・年度末までには購入予定です。あとは・・・アクセサリーの購入ですかね。
 レンズを保護するやつとか液晶画面の保護フィルムとかロードで走る時に使えそうなカメラバックなどを探さねば・・・

 買うまでがかなり楽しいのでちょっとずつ購入品を決めていこうと思います。
Posted at 2012/01/09 22:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation