• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

風邪

 えっと・・・昨日薬を飲んで寝たおかげかはたまた昨日だけが調子が悪かっただけなのかは不明ですが・・・

平熱に戻りました。
朝、体温を測ると・・・35.2度????いやいや。。。間違えでしょwwwwってことでもう一度反対で・・・・

36.2度・・・OK~♪
ってことで出勤です・・・orz

とりあえずもらったのは3日分の薬なのでそれを飲みきったら多分治ってるでしょう。
んで、風邪薬を飲んでる間皮膚科でもらった薬は飲んでいませんが・・・全くかゆみの症状が出ない(笑)
何ででしょう・・・・(?_?)

とりあえず風邪薬を飲みきってからまた飲もうかと思ってます。


話は一気に変わり趣味(?)の自転車ですが・・・サドルバッグとスタンドが届き携帯用空気入れも目処が立って新しいチャリの入荷を待つのみとなったのですが・・・

あの手の自転車ってペダルレスなんですよね(笑)
まあ大体あの手の自転車乗る人は専用のシューズとペダルを持っているので一々つけないそうで・・・
実際おいらも今使ってるルイガノのクロスバイクにつけてるSPD-SLのペダルをそのまま移植する予定ですが・・・・・・この間新たに入った人がシューズは同じ職場の人からもらったのですがペダルが無い状態です。なのでおいらのお古を上げてニューチャリには新しいペダルって言うことにしようかなと悩み中です。

候補はコンポーネントが6700系アルテグラなのでペダルも6700系SPD-SLにするかひとつ前のアルテグラSLのペダルにするかそれとも105系にするかさらに一番安いやつにするか・・・
悩む・・・・
値段は・・・6700系とアルテグラSLが大体1万円から9000円ぐらいの間で105だと6,7000円ぐらいで一番安いのは5400円ぐらいですね・・・
だったら良いのにすれば?と思いでしょうが・・・グレードが上がるとよりレース仕様になるんですよ・・・なのでクリート(シューズとペダルをくっつけるやつ)が外れにくくなるんですよねえ・・・なので立ちゴケなんて恥ずかしいことしたくないので出しても105クラスまでかなと・・・出来れば6700系のが統一感が出て良いんですがねえ・・・
とりあえず届くまで考えておきます。
Posted at 2010/02/23 21:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月22日 イイね!

今になって・・・なんでだろw

 今になって風邪を引きました・・・
会社に行って午前中仕事して昼飯食って寒い外から室内に戻ってもさして暖かさを感じないから熱があるんじゃね?って思って体温計を・・・

なんとまあ・・・38.2度ありました・・・
上司が「帰れw」というので帰りましたw

帰りにかかりつけの病院に行き一応インフルエンザの簡易検査を・・・

問題なしだけど簡易だからねと釘を刺されましたが・・・症状的に無いであろうと。
ってことで帰ってきました。
今から寝ると夜寝れなくなりそうで・・・・一応薬が出てるからそれ飲めば眠くなるだろうけど・・・
とりあえずおとなしくしておこうと思います。

明日の朝熱が下がってなければ明日は1日休暇ですかね・・・多分治ってケロッとしてると思いますが(笑)

それにしても数十年ぶりというかまともに熱が出たのなんて数えるぐらいしかないので・・・弱ってきてるのかなあ・・・
Posted at 2010/02/22 15:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月21日 イイね!

ぽちっとな(そのⅣ)

 前に書いたサドルバッグですが・・・

他の人と被らないようにしたので「リクセンカウル マイクロ100」というのにしました。
マイクロSLと悩んだのですが・・・縦開きより横開きの方が扱いやすいかなと。
あとついでにディスプレイスタンドも頼みました。これは前から決めていたミノウラの安いやつです(笑)

あと。。。携帯空気入れは自転車を買うところにあったレザインのものにしました。謳い文句としては8.2気圧まで入るらしく近くにあったBBBのものよりコンパクトなのに一杯入るようにできてるらしいです。まあ謳い文句なのでそこまで入れるにはかなりの腕力と気力が必要でしょうね。
あとどうしようか迷ってるのは・・・同じレザインのCO2インフレーターなんですよね・・・携帯空気入れ持ってれば要らないんじゃね?って思うでしょうが・・・コンパクトな物で8気圧ぐらいまで空気入れるのは大変そうで・・・なので楽チンと言うことでCO2インフレーターも持っておくべきかなと。んで色々見てるとトピークにあるんですがインフレーター自体がかなり大きい。買ったサドルバックには100%入らないほかのメーカーの物も結構大きめの携帯空気入れ状態なので携帯空気入れとインフレーター2本差しってのはいただけないのでもっと小さいのは無いかと探してたらあったのですよw

でもアマゾンで取り扱ってないんですよね・・・サイクルヨシダとかサイクルベースあさひとかなら扱ってるんですが・・・あと近くのスポーツデポも扱ってません・・・・
要らないといっちゃ要らないんですが・・・持っていて損はしないし使わなかったからといって使用期限が来るわけでもなさそうですしねw一応サドルバッグの中に忍ばせておきたい物の第一候補ですね
Posted at 2010/02/21 11:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年02月20日 イイね!

今日も・・・・

 今日も病院に行ってきましたよ・・・
まあ皮膚科ですが・・・
相変わらず処置と言うか判断が早いです
病院に入り診察券を出し待つこと2~3分 呼ばれて中に入り昨日もらった薬で痒みが出なかったことを伝えると1週間分出しますとのこと。。。そして支払い
ここまでに約10分足らず

そして隣にある薬局で処方してもらい車に乗って移動するまでトータルで15分もかかってませんw
早いに越したことは無いんですが・・・もうちょっと見て欲しいと言うのが患者のほうからの気持ちですかね・・・

まあとりあえず1週間のみ続けて治るなら安い買い物でしたw
Posted at 2010/02/20 14:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月19日 イイね!

納金

 今日は昨日言ってた通りに高松の赤十字病院まで術後検診最終章に行ってきました。
腰の右側と背中の真ん中辺りが痛いと伝えた所、脚の痺れは?と聞かれ、痛くないし痺れも無いというと

「問題なし」

の一言で終わりましたwww
まあ問題ないのであれば全然OKです

そして帰りに今度は皮膚科に・・・数年前に行ったことのあるところに行き診察・・・・
脚と腕が痒いので見えるようにして待ってると先生が着ましたが・・・ぱっと見て「乾燥肌の痒みだね、薬塗ってあげて」以上ですw
30秒ほどの診察で終了ですwwwwww

とりあえず飲み薬と痒み止めを2日分処方されましたので・・・また明日半日仕事の後行くことになりました。

その後ATMに行き自転車のお金を引き出し自転車屋にれっつご~

お金を払いいつごろ来る?と聞くと早くて月末、まあ来月中ごろかなと言う回答でした。早く来れば自転車屋イベントまでに乗りなれることが出来るのですが・・・最悪は当日の朝セッティングしてそのままイベントに参加となりそうで・・・・・まあ何とかなりますかねw

さて。。。アマゾンでスタンドとサドルバックを注文せねば・・・・
Posted at 2010/02/19 16:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation