• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

筋肉痛

 予想通り筋肉痛になってます(笑)

 何処がなったかと言いますと・・・まずはお尻辺り。まあ乗り始めた頃に長距離練習後の筋肉痛と比べたら全然軽い物ですが・・・ちょっと動くと痛くはないですが違和感があります。

 次は首 これは未だに筋肉が足りないのか長距離走ると必ずなります。なので・・・打開策としては今のエントラより軽いヘルメットを買うかボクサーがやる首の筋肉を鍛える筋トレをするかですねえ・・・

 今回はその2箇所でした
 あとは今回のが影響したのかどうかは謎な肩こりぐらいですかねえ・・・

 多分後2日ぐらいは体のどこかに違和感を感じる事となるでしょうがアンメルツでも塗って筋肉ほぐしてリフレッシュしたい所です
Posted at 2010/11/08 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年11月07日 イイね!

さぬきセンチュリー

 今日は待ちに待ったわけではなく・・・まあ参加すると決めていた「さぬきセンチュリー」に参加してきました。

 今朝3:30に起き4:30に集合場所に出発。その後集合して高松のフェリー乗り場近くの有料駐車場に向かいました。向かってる間は終始小雨模様で日の出前に着いたので雲がどれぐらいあるのかなど全く分かりませんでした。
 その後6:50発の池田港行きのフェリーに乗り込みいざ小豆島に。
 
 約1時間の船旅を終えスタート地点の小豆島ふるさと村に自走していきました。途中上り坂があったのですが・・・準備運動らしき物を全くしてないので多少太ももがピクピクしました。

 現地に着き受付を終わらせた頃には日の出の時間を当に過ぎていました。若干の雨が残っていましたがレインウェアを出すほどではないと思ったのでウィンドブレーカーを羽織って参戦すると決めて荷物を預けました。その後開会式を終え準備運動をしてスタートを迎える頃には太陽が顔を出し結構暖かい感じになっていました。

 そして長距離(100キロ)の人たちがスタートしその後一番短い35キロの人たちが出て最後においらが参加した70キロコースが出発しました。
 前半はほぼ平坦の道でところどころに登りがあったのですが順調な滑り出しといったところでしょうか、全く問題なく第一チェックポイントに着きバナナとアクエリアスをもらって暫し休憩。5分ぐらい休憩&補給を行い第二チェックポイントに向けて出発です。
 ですがここでちょっとしたアクシデントが・・・
 一緒に行っていて前半先頭で引っ張ってくれた人が若干のハンガーのく気味になり遅れていきました。所々で追いつくのを待ちながら行きましたが。。途中から完全に分断されてしまいおいらと後2名が先に第二チェックポイントに到着しました。
 さらにここでアクシデントが・・・

 今度は補給のパンが残りわずかだということです。100キロコースの人が1個だけじゃなく2個以上取ったのかおいらが着いた時点でのこり10個もなかった気がします。曇り空だったので飲み物はいっぱい余ってましたが・・・orz

 おいらは何とかパンにありつけたのですが遅れてきた一緒に来た人たちはパンにありつけず自前の補給食を食べていました。その後第三チェックポイントに向かっていく最後の坂の頂上で微妙な2人を待っていたのですがなかなか来ずパンクか脚が攣ったのかと思い携帯で連絡を取ろうかと思いましたが圏外Σ(゜д゜|||)
 20分ぐらい待ってると歩いて登ってきました(笑)
 その後峠を下り第三チェックポイントで最後の補給をしスタート地点のふるさと村に帰ってきました。
 結構休憩とか待ちがあったので時間は4時間半ぐらいかかりましたがまあ問題無しです。
 来年・・でないかなあ・・・出てもまた70キロコースだなあ・・・

 で、今年の参加賞は・・・第20回さぬきセンチュリーと書いてあるTシャツと佃煮、ごま油、オリーブの石鹸+風呂の入浴券でした。

 その後風呂に入り17:10発のフェリーに乗って帰ってきました。もし脚の攣りやハンガーノック気味になっていなければもう一本はやい3時台のフェリーに乗れたかもしれませんが・・・風呂に入れそうに無いので今回の時間ので正解かもしれません。

 小豆島でのレースは初めてでしたが・・・初心者には向かない所ですね(笑)
 ある程度走れる用になってから参加しましょう(笑)

 さて。。。明日筋肉痛になってないことを祈っておこう
Posted at 2010/11/07 21:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年11月06日 イイね!

大会前夜

 いよいよ明日は小豆島での「さぬきセンチュリー」です。今の所天候は良くないみたいですが・・・走るとき雨が降ってないことを祈っておきます。

 で・・・今日会社の運動会だったのですが、合間にぱぱっと組み立て全力疾走でたった5分だけ乗りました(笑)
 もう少し粘ろうかと思いましたが・・・ケイデンス130で40キロぐらいで走ったのでへとへとでした・・・なのでかなり短い時間ですが明日のための筋肉を起こしたと思います。
 
 明日は雨の予報が出ているので・・一応レインウェアをボトルゲージに差して走る予定ですが降ってくるのが残りわずかだったらもう濡れながら走ろうかと思ってます(笑)
 
 さて・・・明日は3:30ぐらいに起きなければならないので今夜は早めに寝ようと思います。多分・・・21時には就寝予定ですが・・・寝られるかな・・・最悪風邪薬と言う睡眠薬を飲もうかと思ってます。
 ああ、昨日言っていた風邪ですがだいぶ良くなったので明日は問題なさそうです。今日の寝る前の風邪薬補充で多分治ると思います。
 明日は事故らず安全運転で完走を目指したいと思います
Posted at 2010/11/06 19:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年11月05日 イイね!

雨・・・なんで・・・

 明後日小豆島でのレースを控えていますが・・・・見事に風邪になったようで・・・まあそんなに酷くないので今日明日で薬の力&ビタミンC、Eを大量に摂取して治したいと思います。

 で。。。タイトルの通り明後日の当日雨の予報なんですよね(涙)

 一応雨対策としてパールイズミのレインウェアは購入していますが・・・できることなら使いたくはありません。
 それに、転びやすくなるのであまり雨の中走りたくないんですよねえ。。。
 でもお金払ってますので参加しないのはもったいないと言うことで今日すでに準備に入ってます。
 とりあえず着替えなどは明日の夜に準備するとしても自転車やその他の小物(ヘルメット、手袋など)は今日のうちに車に搭載済みです。

 後は明日の夜着替え一式を鞄に詰めて準備完了。飲み物はこの間買ったCCD(シシテ)を1本持っていこうと思います。補給用として梅丹CCC(カフェイン入ってるやつ)と羊羹を一本持って行こうかなと考えていますが一応エイドステーションで何かもらえるっぽいので要らないかなあ・・
 
 とりあえず明日会社の運動会で一日潰れるのですがその合間に組み立てて近くをちょっと走っておこうかと思います。3日の文化の日に黙々とゲームしていたので直前ですがちょっと不安(笑)
 脚をそっちモードにするために合間に走っておこうかと思いますが・・・そんな時間あるかなあ・・・

 ま・・・どうにかなるかな~w
Posted at 2010/11/05 19:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年11月04日 イイね!

新商品 その39

新商品 その39 新商品シリーズ 第39弾
 
 今回は昨日言っていた横にある夜を楽しむと書かれた炭酸飲料「9pm(ナインピーエム)」を買ってまいりました。

 内容を全く見ずただ単に新商品ってことだけで買ったので飲んでみてあら?って思いましたよ(笑)

 下に「カロリーゼロ、無糖炭酸」って書いているのを見て無いので飲んだ瞬間甘くねーwって思いました。でも他のメーカーも出していた無糖炭酸はどちらかと言えば苦めの炭酸でしたがこれは意外と飲める無糖炭酸飲料でした。
 でも・・・次回は買わないでしょう(笑)

 アサヒも色んな物出しますが・・・定着する物無いですねえ。グリーンコーラも見かけないですし・・・
 大丈夫か?アサヒの清涼飲料水部門・・・
Posted at 2010/11/04 21:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation