• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

来年の計画その3

 来年の計画その3ですが・・・

 来年は一眼レフデジカメを買おうかなと思ってます。出来ることならロードで走って目的地で記念撮影とか食べたものを撮ったりしたいのですが・・・コンデジでもいいと言われたらそれまでなんですがね(笑)
 そこで色々と知ってる従兄弟の所で聞いてみると光学式のファインダータイプがいいぞと言われたのですが・・・どれがそれに該当するか全く分からず(笑)

 買うならニコンかキャノンがいいそうですが・・・買うならキャノンのイオスシリーズですかねえ。
 エントリーモデルのEOS Kissシリーズだと6~7万円でレンズ2種類ついてるモデルがありますねえ。その上位機種になると・・・EOS 60Dだと約10万 7Dだと14万ぐらい 5Dだと16万以上しますねえ・・・

 まあ予算はあまり気にしないのですが・・・あまりハイスペックを買っても使いこなせないので買っても60Dまでですかね。
 
 他メーカーにも同じようにエントリーモデル、ミドルモデルあるでしょうが・・・カメラに関してはかなり昔の510万画素のソニーのDSC-W1を今だに使ってるので最新のデジカメにはかなり疎いですね(-_-;)
 
 なのでデジカメに関して詳しい方お薦めとかこのサイトを見て勉強してみては?というところありましたら書き込みをよろしくお願いします
Posted at 2011/12/30 22:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年12月28日 イイね!

来年の計画その2

 この間ホイールを買おうかなと書きましたが・・・あれ以降何がいいのか探しまくってます(笑)

 軽さだけ求めるならチューブラーに行き着くのですが・・・手軽なクリンチャーがいいのでまだ当分チューブラーには手を出さない予定です。まあ試乗してみる機会があったらわかりませんがね(-。-)y-゜゜゜

 それで概ねの候補は前と変わらないのですが・・・レーシングゼロより1の方が普段使いにはいいと書いてる人もいましたのでどうなんですかねえ・・・ 
 あと、ノーチューブスのホイールは余りにも軽すぎるのでアメクラのマグネシウムホイールの二の舞になるのが怖いので見送りと・・・
 そこで浮上してきたのが日本が誇る自転車パーツメーカー「シマノ」のホイールです。
 WH7900-C24-CLです。軽さも申し分ないですしハブの性能は言うまでもなく・・・ただ・・・乗り心地がいいということでガンガン踏むタイプの人や体重がある人にとっては柔らかいリムなのでそこのところどうなんでしょうかねえ・・・おいらは体重が約75キロ 身長が175あるので太いというわけでもないのですが・・・
 あと、おいらはキシエリとコスカボの2つホイールを持ってますが坂道のぼるならキシエリの方が良いはずなんですがコスカボの方がよく登れます。これはキシエリよりコスカボの方が硬めだからなのかな?
 ということは・・・柔らかめリムのC24はおいらの乗り方だと合わないのかな?だったらキシリウムSLの方がいいのかな?って悩みまくりです(笑)

 まあ前回も言われましたが機材云々よりエンジン(人間)鍛えたほうが早いよっていうオチになりそうですが・・・来年あたりキシエリを移譲する予定ですのでロープロホイールの検討に入ってる次第です。
 とりあえず夏のボーナスあたりまでには購入しようかな・・・って思ってます。まあそれまでにキシエリの移譲が無くなれば現状維持で終わりというオチになりますがね(笑)
Posted at 2011/12/28 20:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年12月17日 イイね!

来年の計画

 年末なので来年の自転車の計画を考えてみようかなと・・・

 今日友人達の新車の納車がありみんな飛び道具(笑)を導入してきて現状のロードでどこを改造したら付いていけるようになるか・・・と考えてみます。
 まず・・・ホイールを軽いものにする。
 現状使ってるキシエリ(1550g)を1400台もしくはそれ以下のホイールにする。候補は・・・レーシングゼロかノーチューブスの1300ぐらいのホイールにするか・・・・ただ。。。年間を通じてロープロファイルのホイールを使うのはツールドにし阿波と小豆島ぐらいなんですよねえ・・・ほとんどコスカボを常用してるので(笑)
 次にコスカボの軽量化ですが・・・チューブをラテックスにするぐらいしかないですねえ・・・そもそもディープリム履いていて軽量化って(笑)
 まあホイールは据え置きですかねえ・・・

 次にクランクをノーマルにする。
 これが一番効果がありそうですが・・・重いギアを踏める脚がないんですよねえ・・・それにただでさえ遅い山岳がもっと遅くなりそうで
 まあギア比が変わるので平坦は早くなりそうですが・・・
 まずはコンパクトでもいいから重いギアを踏む練習からですかねえ・・・
  
 次は・・自分の体重を落とす(笑)
 現在75キロ・・・70キロまで落とせれば・・・

 最後に・・・フレームの買い替え(爆)
 まあこれはないね。
 買いたいフレームはありますが・・・個人的には2013モデル以降にGIANTがFELTのARシリーズ、cerveloのSシリーズみたいなエアロタイプのロードバイクが出たら買い換えたいですかねえ・・・
 おいらは山が苦手なので平坦オンリー用のフレームが欲しい(笑)
 まあ出ても買い換えれそうにはないですが(涙)
Posted at 2011/12/17 19:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年12月12日 イイね!

日産リーフ

 今日は仕事が無事に予定通りに終わったので・・・ちょっとしたことを聞きに日産のディーラーに行ってきました。

 何を聞きに行ったかといいますと・・・おいらの家には3tの油圧ジャッキがありそれを使えば大半の作業は問題なく出来るので重宝してますが、車種が変わるたびにどこで持ち上げたらいいのかを聞きに行ってます。
 セレナのタイヤローテーションはまだ先の話ですが・・・仕事の都合がつかない場合が多いので早く帰れたときに友人との談話ついでに聞いてみました。

 友人もその辺は詳しくなかったようで(笑)
 メンテのところに乗り込んで持ち上げて整備担当と話した結果・・・












 3tジャッキじゃ上げれません(笑)




 という結果に・・・
 なのでセレナのタイヤローテーションは車屋に持ち込んで車体全体を持ち上げるかパンタグラフタイプのジャッキ2個で右側→左側という感じで片方づつ交換するしかなさそうです。

 そして話してる時にリーフが近くにあり乗ってみるかという話になったのでちょっと試乗してきました。
 電気自動車だからエンジン音がなく(当たり前かw)快適でしたが・・・いまの段階での購入はできませんねえ・・・
 セレナみたいなミニバンで航続距離が400キロぐらいになってインフラ整備が整い急速充電設備を有した駐車場がいろんなところ(道の駅やイベント会場)に普及してくれれば買うでしょうね。
 とりあえず今のセレナを乗り潰す覚悟で乗っていれば次回購入時には電気自動車の世の中になっていることを願っていたいところですね。
Posted at 2011/12/12 22:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月03日 イイね!

続き

 仕事帰りにオートバックスに寄って昨日言っていた外気温計を見てきました。

 外気温計のみというのは1個しかなかったですねえ・・・ほとんどは外気温計+電波時計でかなり小さい文字表示のものでしたねえ。
 まあハンドルとメーターの間にでも設置するならそれでもいいのかもしれませんが・・・
 個人的には・・・温度計のみでいいのですが1種類しかなかったので選択肢がないという点で不満がありますね。
 近々ジェームスやイエローハットにも行って見てこようと思います。あとは・・・高松のスーパーオートバックスぐらいですかねえ・・・
 高松の方は高松のスポーツデポやPC関係のモノを買うときについでに行こうと考えてます。

 あとは・・・そろそろPCの更新を考えておこうかなと・・・現状に不満があるとしたら・・・HDDの容量が微妙に足りなくなってきたってところですかね。あと500Gぐらい増やそうかなあ・・・
Posted at 2011/12/03 21:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627 2829 3031

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation