• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

走行結果

  昨日はいろいろアクシデントがありドタバタで終わりました(笑)

 まあ立ちゴケが数回とチェーンの脱落が数回あっただけで事故はなかったのでよかったです。
 
 で・・・シャマルウルトラですが・・・これを使っていて坂が・・・と言ってる後輩に「これ使ってるなら坂楽勝だぞ」と言っておきました。
 コスカボより300グラムぐらい軽いので荘内半島は結構楽に走れました。
 ただ・・・取り付けをして走ろうかと思ったときに発覚したのですが、マビック・シマノのホイールは持っているのですが・・・リムの厚みといいますか幅といいますか・・・要するにブレーキシューの当たるところの幅がカンパは広い・・・
 なので前は3分の1、後ろは約半分ぐらいブレーキアーチを開放の方にしないとシューがあたって走れない(笑)

 なので・・・常用ディープとしてコスカボを使う予定なので次回購入予定のホイールはシマノかなあ・・・と
 シャマルの不満点は特にはないのですが強いて言うなら私の乗り方がマビックのホイールに合わせた乗り方なのか低速(漕ぎ始め)に若干の不満点が。。。25ぐらいで走ってる時に8人ほど抜いて先頭に行かなければならないときがあり、40オーバーまでの加速をするという状況だったら結構いい感じに加速できたのですが・・・0スタート時はコスカボより重い感じがしました。
 
 とりあえず今度はアールシスか7801-C24かキシリウムSRでも借りてみようと思います。
 今のところの本命は7900-C24ですね。RS80-C24ってのもありかなあ・・・(笑)
Posted at 2012/02/27 20:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年02月26日 イイね!

今月の走行

 今月も恒例の走行会の日がやってまいりました(笑)

 今回はレーシングゼロを借りて走る予定でしたが・・・おいらの腰の具合が微妙ということで持ってる人がやめておいたほうがいいということでレーシングゼロを借りるのは中止となりました。

 ですが、後輩が今回参加しないということでカンパのシャマルウルトラを貸してもらいました。 
 一応レーシングゼロのカンパ版(シャマルのフルクラム版とも言いますが・・・)なのですがスポークの張りが独特なのでゼロよりは柔らかいということなので借りてみました。
 まあこれがよかってももし振れが出たときどうにもならないような作りなので買わないと思います(笑)

 今回は荘内半島に行くので登りあり平坦ありなのでインプレッションにはいいかなと思ってます。
 
 一応購入の予定は79デュラC24を買おうかなあ・・・と検討中です。海外で買うと修理の際面倒になりそうなので国内通販かなあ・・・
 それも見てるとSANAで買うと安いのですが、クレジットカードでの決算ができない・・・セラSMPを買ったところだと1割引・・・さらにそこだとベアリングをセラミックに交換出来るそうですがシマノってセラミック化する人いるんですね(笑)
 マビックとかカンパはよく聞きますが・・・
 
 とりあえず走ってきてまた感想を書こうと思います。
 ではいってきまーす(゚Д゚)ノ
Posted at 2012/02/26 06:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年02月16日 イイね!

届いた~

届いた~ この間注文した「ミシュラン プロ4」が届きました。
 プロ3の時は長方形のケースに入れられていたのですが・・・プロ4は正方形(立方体)になってました(;゚Д゚)!

 おかげでタイヤにものすごい癖が付いているのではめるとき大変かもしれません(笑)
 当面は一周ぐるっと筋の入ったシュワルベアルトレモで走りますが、ツールドにし阿波までには履き替えておこうかなと検討中です。
 
 あと、レーシングゼロですが職場の人が年明けのセールで買ったようで・・・借りれるようだったら借りて走ってみて走りに合うようであれば買おうかなあ・・・
 硬いという話なのでダメな場合は7900ーC24を買おうと思います。

 とりあえずこの週末は倉敷のアウトレットモールに行く予定です。掘り出し物でもあればいいのですが・・・そういった類のものは既に買われていそうで・・・(笑)
 人に酔わないように気を付けて行ってこようと思います(爆)
Posted at 2012/02/16 23:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年02月13日 イイね!

またまた故障

 今日職場の人から携帯に連絡がありいつもの通りに電話に出ると・・・何を言ってるのかさっぱりな状態に(笑)

 またスピーカーが割れたようで・・・(-_-;)
 まだ救いなのは・・・周りに聞かれてもいいのであればスピーカーモードにすればなんとか・・・所謂着メロやゲームの音楽が出るところのスピーカーは生きてるようで通話のスピーカーモードだとそちらのスピーカーを使用するようで問題はあるけど通話はできそうです。
 
 とりあえず仕事を早く終わらせドコモに行ってきたのですが・・・googleのアカウントを取る際のパスワードを完全に忘れてしまいドコモのお姉さんに迷惑をかけてしまいましたよ・・・(´;ω;`)
 帰ってきてPCでGoogleに繋ぎ右上のログインから携帯のアカウントでログインしパスワードがわからない時用のを利用してパスワードを変更しました。
 これであす以降ドコモに行って修理に出せそうです。

 あと二ヶ月後には2年契約が満期になるので新機種に変更可能です。 狙ってるのはGALAXY S II LTE SC-03Dですが。。。明日発売のMEDIAS LTE N-04Dも良いかなあ・・・・
 故障の原因が多分ですが仕事の性質上細かい鉄粉が舞っているのでそれがスピーカーに入ってしまい壊れてるのではないかなと・・・なのでMEDIASの防水・防塵と謳ってるところに期待したいところですが・・・そこまでの能力を持ってるかどうかは使ってみるまでわからないでしょうからどうしましょうかねえ・・・ 
 単純にケースに入れてしまえば良いのでしょうが専用ケースに入れても音が聞こえるようにスピーカー部は穴があいているか楕円形に切り取られていて結局剥き出しになっていそうなんですよね(笑)

 とりあえず明日仕事が早く終わればまたドコモに行って修理に出そうと思います。
 新機種購入は4月以降なので夏モデルに良いのが出るというのであればそれまで待とうかなあ・・・

Posted at 2012/02/13 22:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月09日 イイね!

他に注文したもの

 昨日の緊急注文ですが・・・
 プロ4以外に数点注文してます。

 まず・・・・チネリバーテープ ゼブラ(白黒バージョン)
 まあこれはおいらのトレードマークとすべく当面はこれを巻くこととしてます。今まで4社ぐらいのバーテープを使ってきましたがチネリの物が個人的には良いので色や柄はともかく当面はチネリのバーテープを使用しようと思います。
 
 次にフレームポンプ
 今はとりあえず付けておけという感じでレザインの一番安いフレームポンプを使ってますが・・・パンクした際にはこれで規定圧力まで空気を入れることはできないでしょうねえ・・・
 なので主にレザインのCO2インフレーターを使ってますが1回315円のボンベを使うこととなるので・・・
 ということでもう少し大きめのフレームポンプを注文しました。
 おいらの乗ってるDEFYはダウンチューブが三角形ぽく出来ているので少し大きいフレームポンプをボトルゲージ部に取り付けても足に干渉しないように出来てるようでラッキーですよ(笑)

 あとは・・・知り合いに頼まれたモノを2点ほど頼みました。
 早ければそろそろ届くはずなんですが・・・
 それより先月頼んだドイターのバックパックがまだ届かないというか入荷しませんよ・・・
 いつになるかなあ・・・
Posted at 2012/02/09 23:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567 8 91011
12 131415 161718
19202122232425
26 272829   

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation