• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

整備マニュアル

整備マニュアル タイトルを見てGRB用だと2回目もだまされた人









甘いですな(再臨)



写真の通りにロードバイク用の整備マニュアルです。フルカラーでとりあえず一通りの整備が出来るような内容で書かれているのでぱっとしか見てませんが良い買い物だと思います。

他に色々整備の仕方を書いた本があるのですがカラーじゃなかったり微妙に的外れだったり・・・後はアマゾンとかだとレビューがあるじゃないですか・・・あれの評価がかなり悪い物は除外していくと殆ど無くなる(笑)
で・・・職場の人がこれはまだましな方だよというので買ってみました。

最初アマゾンで買えば良いかなと探してみると・・・中古の本屋が出品してるみたいで定価1800円の本が2200円+送料となっていたので諦めましたよ・・・送料込みで2200円だと渋々買ったかもしれませんが(笑)

後はロードさえ届けばこれを見てちょっとずつ整備の方法を学んで行きたいですね。
車のほうは・・・現状維持が基本スタイルなので消耗品の交換、オイルの定期的な交換、エレメントの交換など最低限(?)の事だけになりそうです。
とりあえず近いうちにする予定は・・・秋口に買ったディクセルのブレーキパッドをもうそろそろ取り付けをしようかなと考え中です。暖かくなってからするということで冬場放置してたのでもうそろそろかなと・・・
ブレーキパッドは付けたらレビューしたいと思います。
Posted at 2010/03/12 19:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年03月11日 イイね!

工具

工具 タイトルどおりの工具です。
車用の工具は・・・親父が趣味で集めてるのがあるのでそれを使っています。なので・・・自転車用です

これはBBBというメーカーのタイヤレバーです。ダイソーのパンク修理キットにも入ってはいるのですが・・・100円の物なので頼りない(笑)
なのでそう簡単には壊れないであろうと思い買って来ました。

これはプラスティック製(プラッチック?)ですが金属製の物もあるそうですが・・・安物ホイールだと別にそれで傷が入ってもまあ安物だからと妥協できるのですが・・・次のホイールは前後で8万円するものなので傷を付けたくないと・・・
ってことでプラ製のにしました。

後は納車時につける携帯ポンプさえあればとりあえず緊急時(パンクなど)の対処は出来ますが・・・これから先長い付き合いになるであろう自転車用の整備道具に車のを流用出来ればいいのですが・・・何分専用工具が必要なのでどうしようかなと・・・

店のおっさん曰く「うちに持ってきたら工具かしちゃる」って言ってますがずーっと借りるわけにもいかず・・・せめてスプロケット(リアのギア)とチェーンカッターぐらいは交換・整備をするときにでも買いたいと思います。
またお金かかりそうだなあ・・・・

そうそう、皆さん整備するときの工具ってどうしてます?セット販売で安いのはすぐになめてしまってダメになりそうだし、高いのは手が出せないんですよね・・・
親父は「工具は妥協せず良いのを買え」と言ってますが・・・自転車工具だと・・・シマノ製の物がいいのかなあ・・・
Posted at 2010/03/11 19:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年03月10日 イイね!

新商品 その18

新商品 その18 今月2個目の新商品です。
前回は紅茶だったので今度は違った物が良いとコンビニ内を探してると・・・商品名の冠部分はよく聞くものだったのですが・・・


ってことで「アクエリアス PRO」ってのを買ってみました。
これが良ければ夏場の自転車部活動時に予備ドリンクとして活用できるのですが・・・でも。。。コンビニでしか売ってなさそう・・・
まあとりあえず飲んでみます。


ふむ・・・・不味くは無い(笑)
下のほうにマスカットフレーバーと書いてるだけあって匂い(香りというべきかな?)はマスカットですな・・・
味はといいますと・・・普通のアクエリアスより薄め、そしてどちらかというと。。。薬品寄りの味ですかね。
でもまあこの商品のメインターゲットはスポーツをしてる人なのでこれで良いのかもしれません。下手に味が濃いと喉の渇きが促進されますしね。人によっては通常のアクエリアスを水で倍に薄めて飲んでる人も居ますし・・・高校時代水泳をやってたときは標準の濃さで作られたスポーツドリンクなんて濃すぎて飲めた物じゃなかったのでそれはそれで正解ですね。

とりあえずこれなら部活動のときに持って行っても大丈夫ですねえ。でもコンビニでしか買えそうに無いので途中で補充というわけではなく最初から持って行っておく物になりそうです。多分自販機で売っても殆ど売れずにラインアップから消えてしまいそうです(笑)

でも・・・これ自体が売れず梅雨明けからの暑い時期にもう無いって事になってたりして・・・
イベント物って消えるの早いしねえ・・・

そうそう、これってadidasと共同開発らしいので元を取るまでは発売しそうかな・・・
もしコンビニから消えたとしてもスポーツデポなどのスポーツ用品店の片隅で売っていそうな気がします。

とりあえず夏本番というときまでは残っていて欲しい物の一つですね
Posted at 2010/03/10 18:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年03月09日 イイね!

寒いぞ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

 今日の最高気温は・・・・3℃????


えっと・・・・3月ですよね?(笑)
ってことで今日は雪、みぞれ、雨という天気でした。
お向かいの岡山では北部のほうに大雪注意報が出ていたりと荒れた天気になりましたねえ。
明日もこの天候が続くみたいで香川県も雨か雪の予報になってます・・・
でも週末に向けては回復するようでよかったですよ。これで日曜の最低気温が氷点下だったら。。。(((p(>o<)q)))
って事も無くいい方向です。

とりあえず明日を乗り切れば暖かくなるみたいなので明日も重装備で出勤ですな。
では皆さん雪などでスリップしないで出勤してくだされ(笑)
Posted at 2010/03/09 19:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月08日 イイね!

コーティング

 昨日スポーツデポに行きケミカル用品などなどを見て来ましたが。。。あまり種類が無いのでサイクルヨシダとサイクルベースあさひを見て妄想と言うかお勉強w

まあチェーンや駆動部にはオイルを注すのは常識として・・・
自転車本体(フレームの部分ね)をコーティングするケミカル用品もありどんなもんかなと・・・

ネットで使用してる人のブログやレビューが無いあかなと探してみるものの無し(笑)
その代わり車のワックス(ノーコンパウンド)を使用してると言う人は数人居ました。
まあ確かに車の塗装につかえるなら自転車にも使えるだろうなと・・・おいらはカーボンボンネットとか付けたこと無いんだけど。。それにも普通のワックスをかけてるのかな?
とりあえず納車までに自転車屋イベントがあるのでその時に聞いてみよう・・・ケミカルを買ってそれのほうが良いのであれば買うし大して変わらないのであればいまGRBに使ってるシェアラスターのエクストラプレミアムフォーミュラ(なげえ。。。)を使えばいいかなとwこれはコンパウンド入ってないのでどの塗装にもOKだし高級カルナバ蝋を使用してるようなので艶がいいw
まあカーボン自体紫外線に弱いのでその辺りをカットするコーティング剤が良いみたいですが・・・とりあえずは自転車屋のおっちゃんに聞いてからにして見ます。あわよくば・・・納車のときに塗っておいてと言いたいですな(笑)
Posted at 2010/03/08 21:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation