2011年12月17日
年末なので来年の自転車の計画を考えてみようかなと・・・
今日友人達の新車の納車がありみんな飛び道具(笑)を導入してきて現状のロードでどこを改造したら付いていけるようになるか・・・と考えてみます。
まず・・・ホイールを軽いものにする。
現状使ってるキシエリ(1550g)を1400台もしくはそれ以下のホイールにする。候補は・・・レーシングゼロかノーチューブスの1300ぐらいのホイールにするか・・・・ただ。。。年間を通じてロープロファイルのホイールを使うのはツールドにし阿波と小豆島ぐらいなんですよねえ・・・ほとんどコスカボを常用してるので(笑)
次にコスカボの軽量化ですが・・・チューブをラテックスにするぐらいしかないですねえ・・・そもそもディープリム履いていて軽量化って(笑)
まあホイールは据え置きですかねえ・・・
次にクランクをノーマルにする。
これが一番効果がありそうですが・・・重いギアを踏める脚がないんですよねえ・・・それにただでさえ遅い山岳がもっと遅くなりそうで
まあギア比が変わるので平坦は早くなりそうですが・・・
まずはコンパクトでもいいから重いギアを踏む練習からですかねえ・・・
次は・・自分の体重を落とす(笑)
現在75キロ・・・70キロまで落とせれば・・・
最後に・・・フレームの買い替え(爆)
まあこれはないね。
買いたいフレームはありますが・・・個人的には2013モデル以降にGIANTがFELTのARシリーズ、cerveloのSシリーズみたいなエアロタイプのロードバイクが出たら買い換えたいですかねえ・・・
おいらは山が苦手なので平坦オンリー用のフレームが欲しい(笑)
まあ出ても買い換えれそうにはないですが(涙)
Posted at 2011/12/17 19:57:04 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記
2011年12月12日
今日は仕事が無事に予定通りに終わったので・・・ちょっとしたことを聞きに日産のディーラーに行ってきました。
何を聞きに行ったかといいますと・・・おいらの家には3tの油圧ジャッキがありそれを使えば大半の作業は問題なく出来るので重宝してますが、車種が変わるたびにどこで持ち上げたらいいのかを聞きに行ってます。
セレナのタイヤローテーションはまだ先の話ですが・・・仕事の都合がつかない場合が多いので早く帰れたときに友人との談話ついでに聞いてみました。
友人もその辺は詳しくなかったようで(笑)
メンテのところに乗り込んで持ち上げて整備担当と話した結果・・・
3tジャッキじゃ上げれません(笑)
という結果に・・・
なのでセレナのタイヤローテーションは車屋に持ち込んで車体全体を持ち上げるかパンタグラフタイプのジャッキ2個で右側→左側という感じで片方づつ交換するしかなさそうです。
そして話してる時にリーフが近くにあり乗ってみるかという話になったのでちょっと試乗してきました。
電気自動車だからエンジン音がなく(当たり前かw)快適でしたが・・・いまの段階での購入はできませんねえ・・・
セレナみたいなミニバンで航続距離が400キロぐらいになってインフラ整備が整い急速充電設備を有した駐車場がいろんなところ(道の駅やイベント会場)に普及してくれれば買うでしょうね。
とりあえず今のセレナを乗り潰す覚悟で乗っていれば次回購入時には電気自動車の世の中になっていることを願っていたいところですね。
Posted at 2011/12/12 22:08:40 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年12月03日
仕事帰りにオートバックスに寄って昨日言っていた外気温計を見てきました。
外気温計のみというのは1個しかなかったですねえ・・・ほとんどは外気温計+電波時計でかなり小さい文字表示のものでしたねえ。
まあハンドルとメーターの間にでも設置するならそれでもいいのかもしれませんが・・・
個人的には・・・温度計のみでいいのですが1種類しかなかったので選択肢がないという点で不満がありますね。
近々ジェームスやイエローハットにも行って見てこようと思います。あとは・・・高松のスーパーオートバックスぐらいですかねえ・・・
高松の方は高松のスポーツデポやPC関係のモノを買うときについでに行こうと考えてます。
あとは・・・そろそろPCの更新を考えておこうかなと・・・現状に不満があるとしたら・・・HDDの容量が微妙に足りなくなってきたってところですかね。あと500Gぐらい増やそうかなあ・・・
Posted at 2011/12/03 21:58:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年12月02日
セレナに乗り換えて1ヶ月ちょっと経ちますが・・・インプの時と変わったところばかりですが、外気温計が無くなったことと時計が無いってこと以外は諦めというかこういう車だなと割り切ってます。
時計はとりあえずレーダーとナビに付いているのでそれでいいのですが・・・外気温計が無いのですよねえ・・・
そこで外気温計を後付しようかなと・・・
ですが、どこのメーカーのどの機種が良いのかさっぱり(笑)
オートバックス辺りで適当に選んでもいいのですが・・・どうせ買うならきちんと測定できるものがいいなと
後付した方いましたらここがイイよとかのお薦めメーカー有りましたらコメントよろしくお願いします
Posted at 2011/12/02 20:16:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年11月27日
毎月恒例の自転車屋企画の走行会に行ってきました。
サイクルモードで座ってみた例のサドル(フォーマ)のカーボン版 カーボンライトを購入してしまいましたが・・・まあ結果は後でと・・・
まずカーボンサドルですが、海外通販サイトではカーボンライトは売っておらずΣ(゚Д゚|||)って事になり仕方なく国内で探してみました。
楽天などで探した結果マニアックすぎで安く売ってるところが少ない(涙) まあ定価が52500円もするものですからめったに売れないんでしょうね・・・まあそんな中売ってるところの中で信頼の置ける店で約4万円となっていたのでそこで購入しました。
届いて箱を開けたとき「かっちゃったなああああ・・・・・」とちょっとした自己嫌悪に(笑)
取り出してもった感触は硬い・・・軽く叩くと「コンコンコン」とサドルからする音じゃねえ・・・となってました。
今日の走行会にいきなりこれでデビューするのは危険と思い出来るなら23日休んで走りたいと思っていたところうまく仕事の都合が付き走ってきました。 その時初めてまたがったのですが・・・ケツが痛てええ・・・・が感想です(笑)
その日は水曜だったので谷川米穀店にうどんを食べに行こうということで三頭トンネル方面に行くことになりました。が・・・やはり休みの日ですからいっぱい人が・・・ぱっと見50人ぐらいが並んでいたので敢無く帰還。。。帰りにいつも寄ってるパン屋に行きそこで昼食を取り帰ってきましたがその日は終始下ハンドルで走りました。ブラケット部より下ハンの方が痛くないのでそちらを持って走りました。
そして今日です。今日は高松空港まで行くということです。とりあえず微妙にセッティングを変えて寮の駐車場から自転車屋まで走りましたがやはり下ハンがいい感じでブラケットは微妙でした。
なので今日もずーっと下ハン祭りでした。
今日は前回の走行より微妙なセッティングの変更による恩恵で帰ってくるまで激痛は無くちょっと痛いぐらいで終わりました。まだまだ煮詰めていかないとダメですねえ・・・
あと、帰ってきてから初のチェーン交換を行いました。思ってたより簡単でしたねえ(笑)
これで2年ぐらいは交換せずに済みます。
今年の冬はサドルのセッティングに費やすこととなりそうです。
聞きたいのですが、ローラー台でサドルのセッティングって出せるものなんですかね?実走と条件が違うので出せなさそうなんですが・・・・
Posted at 2011/11/27 19:20:03 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記