• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

バージョンアップ~♪

 昨日XPERIAのアンドロイドOSのバージョンアップが出来るようになりました。

 買ったときは1.6だったのですが今回のアップで2.1になりました。

 で・・・何が出来るようになったかといいますと・・















 大して変わってません(笑)

 ブラウザ上のFlashも使えないのでニコニコ動画を見ることは出来ませんでした。Flashは2.2から対応してるようで・・・2.1になるのに半年ぐらいかかったので来年の夏ごろには次のバージョンにアップできるのかなあ・・・って感じです。その頃にはOS自体3.Xぐらいのバージョンになってそうですが(涙)

 まあ強いてアップしてあらら・・・って思ったのは一部のアプリが1.6までしか対応してなく電話帳アプリが見事に直撃し違うアプリをダウンロードしグループわけをし直しって言うかなり楽しい状態になったことですかねえ。

 まあ今回のアップで別段悪くなったことは無いので良いことだと思います。
 次回アップは何時になることやら~
Posted at 2010/11/11 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月10日 イイね!

新商品 その40

新商品 その40 新商品シリーズ 第40弾
 いよいよ40台突入です。

 今回はカゴメ野菜生活シリーズから「Refresh! クリアタイプ カシス&グレープフルーツ」を買ってきました。
 最近目の疲れから来る肩こりが発生した用で・・・目にはカシスも良いとどこかのサイトに書かれていたので飛びつきました(笑)

 では。。。飲んでみます・・・

 微妙(笑)

 まあ野菜ジュースですからねえ・・・それにカシスを入れても・・・って感じです。余りカシスの味はしないと思いますが・・・何分カシス単体の味自体をあまり覚えていないという欠点があり分かりませぬ(笑)

 でもさすがはカゴメ 飲みやすいかどうかといわれたら飲みやすい野菜ジュースだと思います。この手のシリーズだと最初の辺りに出ていたシンプルというか昔からのタイプのほうが個人的には美味しい気がします。
 まあいろんなことにチャレンジするって言うことは良い事なのでおいらは個人的に応援します(笑)

 さて・・・次回は何を買おうかなあ・・・
Posted at 2010/11/10 19:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年11月09日 イイね!

バックパック

 この間の小豆島でのイベントの時、車で高松港まで行くのは良いのですが・・・その後は自転車とバックパック(リュックサック)と自分だけになるのです。
 その際おいらはそんなに大きなバックパックを持ってなくいわゆるリュックサックといわれる程度の物しかなかったのでそれに着替えと上着、ウィンドブレーカー、靴を入れるとかなりパンパンになっていました。
 さらに完走した記念品として佃煮、オリーブオイルなどを貰うのは良いのですが入らない・・・・(涙)
 なので来年の小豆島までには新しいバックパックを買おうかなと思ってます。


 ですが・・・何処のどのタイプが良いのかさっぱり分かりませぬ(笑)一緒に行っていた人はドイターのバックパックを使っていました。やはりその手の中では有名どころなのでサイトを見ると小さいものから本格的な山登り用の大容量の物までありましたが・・・自転車で走ることを考慮したモデルとなると容量が微妙な物が多かったです。

 走ってるときは本部で預かってもらってるので大きめの物を買おうかと思ってますがどれぐらいが標準的な大きさですかね?
 個人的には30~40リットルクラスのバックパックを買おうかと考えてます。そうなると・・・フューチュラ32~フューチュラプロ42かATCトレイル32、トランスアルパイン30辺りになりますかね・・・

 実際の物を触ってみたり見てみたりしないと大きさの感覚が分からないのでとりあえず容量だけで候補を挙げてみました。
 ドイターはサイクルモードIN大阪にも出展してるようなので見ておこうかと思いますが候補を少し絞らないと広報担当の人などに質問も出来ませんしね(笑)
 なのでお勧めの物(容量)や他メーカーでもこれが良いってのありましたら教えてください
Posted at 2010/11/09 21:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年11月08日 イイね!

筋肉痛

 予想通り筋肉痛になってます(笑)

 何処がなったかと言いますと・・・まずはお尻辺り。まあ乗り始めた頃に長距離練習後の筋肉痛と比べたら全然軽い物ですが・・・ちょっと動くと痛くはないですが違和感があります。

 次は首 これは未だに筋肉が足りないのか長距離走ると必ずなります。なので・・・打開策としては今のエントラより軽いヘルメットを買うかボクサーがやる首の筋肉を鍛える筋トレをするかですねえ・・・

 今回はその2箇所でした
 あとは今回のが影響したのかどうかは謎な肩こりぐらいですかねえ・・・

 多分後2日ぐらいは体のどこかに違和感を感じる事となるでしょうがアンメルツでも塗って筋肉ほぐしてリフレッシュしたい所です
Posted at 2010/11/08 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年11月07日 イイね!

さぬきセンチュリー

 今日は待ちに待ったわけではなく・・・まあ参加すると決めていた「さぬきセンチュリー」に参加してきました。

 今朝3:30に起き4:30に集合場所に出発。その後集合して高松のフェリー乗り場近くの有料駐車場に向かいました。向かってる間は終始小雨模様で日の出前に着いたので雲がどれぐらいあるのかなど全く分かりませんでした。
 その後6:50発の池田港行きのフェリーに乗り込みいざ小豆島に。
 
 約1時間の船旅を終えスタート地点の小豆島ふるさと村に自走していきました。途中上り坂があったのですが・・・準備運動らしき物を全くしてないので多少太ももがピクピクしました。

 現地に着き受付を終わらせた頃には日の出の時間を当に過ぎていました。若干の雨が残っていましたがレインウェアを出すほどではないと思ったのでウィンドブレーカーを羽織って参戦すると決めて荷物を預けました。その後開会式を終え準備運動をしてスタートを迎える頃には太陽が顔を出し結構暖かい感じになっていました。

 そして長距離(100キロ)の人たちがスタートしその後一番短い35キロの人たちが出て最後においらが参加した70キロコースが出発しました。
 前半はほぼ平坦の道でところどころに登りがあったのですが順調な滑り出しといったところでしょうか、全く問題なく第一チェックポイントに着きバナナとアクエリアスをもらって暫し休憩。5分ぐらい休憩&補給を行い第二チェックポイントに向けて出発です。
 ですがここでちょっとしたアクシデントが・・・
 一緒に行っていて前半先頭で引っ張ってくれた人が若干のハンガーのく気味になり遅れていきました。所々で追いつくのを待ちながら行きましたが。。途中から完全に分断されてしまいおいらと後2名が先に第二チェックポイントに到着しました。
 さらにここでアクシデントが・・・

 今度は補給のパンが残りわずかだということです。100キロコースの人が1個だけじゃなく2個以上取ったのかおいらが着いた時点でのこり10個もなかった気がします。曇り空だったので飲み物はいっぱい余ってましたが・・・orz

 おいらは何とかパンにありつけたのですが遅れてきた一緒に来た人たちはパンにありつけず自前の補給食を食べていました。その後第三チェックポイントに向かっていく最後の坂の頂上で微妙な2人を待っていたのですがなかなか来ずパンクか脚が攣ったのかと思い携帯で連絡を取ろうかと思いましたが圏外Σ(゜д゜|||)
 20分ぐらい待ってると歩いて登ってきました(笑)
 その後峠を下り第三チェックポイントで最後の補給をしスタート地点のふるさと村に帰ってきました。
 結構休憩とか待ちがあったので時間は4時間半ぐらいかかりましたがまあ問題無しです。
 来年・・でないかなあ・・・出てもまた70キロコースだなあ・・・

 で、今年の参加賞は・・・第20回さぬきセンチュリーと書いてあるTシャツと佃煮、ごま油、オリーブの石鹸+風呂の入浴券でした。

 その後風呂に入り17:10発のフェリーに乗って帰ってきました。もし脚の攣りやハンガーノック気味になっていなければもう一本はやい3時台のフェリーに乗れたかもしれませんが・・・風呂に入れそうに無いので今回の時間ので正解かもしれません。

 小豆島でのレースは初めてでしたが・・・初心者には向かない所ですね(笑)
 ある程度走れる用になってから参加しましょう(笑)

 さて。。。明日筋肉痛になってないことを祈っておこう
Posted at 2010/11/07 21:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation