• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず兄@1860㎜の"アテゴン" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2014年9月7日

フォグランプHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回取り付けたのはfcl.製
55W H11 6000K

電圧安定リレーが付属していましたが、チラつきは無さそうなので今回は取り付けませんでした。
T10のLEDバルブも付属していましたが、何処に着けるか検討中です。
2
車両側取り付け配線はカプラーが付いていませんのでまず極性を確認するために、仮接続をして確認しました。
赤と赤、黒と黒で点灯しました。
3
付属の防水ゴムを取り付けて、カプラーを車両側カプラーと合わせて向きを確認してから配線をカプラーに差し込みました。
4
再度点灯確認を行い、そのまま空焚きに突入・・・がバルブの保護カバーはちゃんと外しておきましょう。
写真をよ~く見ると分かりますが、保護カバーの雌ねじ部分が残ってます(^^;)
横着して残してたら変形しました・・・大事には至りませんでしたがww
5
ついでに光軸調整が出来るように加工をしました。
左側の六角になったネジの部分を加工すると光軸調整できるようになります。
6
先ほどのネジを外すと樹脂製のガイドがありますので、それをカットするだけです。
写真は加工後、一番下を向いた状態にしています。
7
バラストとイグナイターはココに固定しました。
後は結線してバンパーを戻せば完了です。

バンパーの取り外しは別の方の整備手帳を参考にして下さい。
DVDは分かりやすくて良いですよ。
http://car-diy.jp/fs/mkjp/dvd-mazda-atenza-gj-01
8
目一杯下向けましたが、直視できないぐらい眩しくなってしまいました(^^;)

35Wでもよかったかもしれません(^^;)
4300Kか3000kのバルブに変えようかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨

難易度:

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月8日 23:19
やりましたねー!

エクゼフェイスはそのままですねw

ナンバー隠しもエエ感じwww
コメントへの返答
2014年9月9日 12:14
週末の下道移動に備えて交換しました。
やはりエグゼ顔の方がしっくりしますww

ナンバー隠しイイでしょ。
この程度の画像処理は楽しいです♪


先日のオフ会で話してた例のブツ持ってきて下さい。
全国オフまでに処理できるか検討してみます(^_^)v
2014年9月9日 12:31
最後の段落の件、ありがとうございます(^-^)/

もし可能であれば、tailor1964さんにも吉報になると思います!

お手数ですがよければボチボチでお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年9月9日 12:51
おまかせ下さい(^_^)v

気に入ったのがあれば自分の分も頂きますので・・・

まずは山口まで、ご安全に!

プロフィール

「@吉三さん デミオなんですね(笑) フォトアルバムでバラしちゃってますけど(爆)」
何シテル?   10/09 23:27
※ 交流のある方、お会いしたことのある方以外のお友達申請はお受けしていません。 http://minkara.carview.co.jp/userid/549...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド まっさん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
10年乗れるかな?
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月30日納車 Lグレード オプティからの乗り換えです。 母親の通勤快速車とな ...
マツダ アテンザワゴン アテゴン (マツダ アテンザワゴン)
2024年2月3日 mazda3に乗り換え 10年 114,200kmでした。 お疲れさ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
前愛車、現在母親の通勤快速車・・・でした。 7月30日にお役御免となります。 10年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation