• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

「竜之介、筋金入りの竜になりたい」の巻(序章)

「竜之介、筋金入りの竜になりたい」の巻(序章) 若かりし頃は、パワーのあるエンジンと、グリップの良いタイヤがあれば、と思っていた。

しかし、そういうクルマはシャーシーが破綻して限界をむかえる。
そのときの感触は、どっちに飛ぶか判らないような感じで、あまり良い気分ではない。
滑り出そうとするタイヤを、コントロールするという感覚では無いような気がする。
私的には、破綻は常にタイヤと路面の間であって欲しいのだ。

私は、竜之介をそんな性格のクルマには育てたくは無かった。
が、いざ手に入れてみると軽の64ps縛りの悪影響は、凶悪だった。
まず「ぬうわ」の壁、これはDスポECUで解消した。呼吸困難気味なのも穴あけ+ブリッツで、低速のツキはインテーク・エクステンションでGOODになった。
もうこれ以上の力は、ひとまず要らない。

タイヤは、純正で十分すぎるグリップだと思う。
と言うか、シャーシーやサスが負けているような気がする。


・・・つぅ訳で、大々的に足回りとシャーシーの改良に乗り出すことにした。

計画は出来ている。

Dスポ サイドシル補強バー (9・3装着)
HKS関西 リアロアブレースバー (9・3装着)
TANABE サステック アンダーブレース (9・19装着) 
TANABE サステック ストラットタワーバーF (8・30装着)
TANABE サステック ストラットタワーバーR (9・19装着)
ダイフクプロジェクト フロントスタビライザー・ブラケット (9・3装着)
Dスポ MPピロブッシュ
ハーフウェイ Fスタビ強化ブッシュ(8・22装着)
SDM スタビエンドブッシュ (9・3装着)
ダイハツ純正品番:57179-97202 BOLT FLOOR (9・19装着)

                       だ。


8月29日現在、全て入手。
装着済みは上のリストに記入






ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/08/26 21:22:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年8月26日 21:54
ピロブッシュ、交換の前にお釜もらいました・・・。
ブッシュは交換したかったなぁ・・・
コメントへの返答
2009年8月26日 23:41
さて、どうやって交換しよう。

時間がないから、楽しむほうを選べないかも。。。^^;
2009年8月26日 22:10
ドンドン進化してますね。
私は竜之介クンのこれからが楽しみ&真似したいです!
(夫には「そこまでしなくていい」と言われそうですが)
コメントへの返答
2009年8月27日 0:12
ぢつわ、私も竜之介と共に進化(私は退化?爆)しています。両者の関係は相互補完もしくは、「足の引っ張り合い」なのですw
何もいじってない時でも、新しい感触や乗り方を発見することがあります。

各コペンは全部違います^^

たとえ、定番のチューンをしても全てのコペンはそのオーナーだけのものです。
乗馬とかでは、同じ馬に乗っても乗り手が変わると、全く違ったことになりますね。
「合わせ技」ですから~^^

あなたのコペンちゃんは、あなただけのもの。
楽しく共に遊んでくださいね~。
2009年8月27日 0:21
方向性は、正解だと思いますよ~ (o´・∀・)ノ

ボディーを補強してから、しなやかに動く足を入れる。

足だけ硬くしても、車はきちんと動かず、ただ乗り心地が悪いだけ ε-(‐ω‐;)


これからの進化を期待しています (@^▽^@)ニコッ
コメントへの返答
2009年8月27日 2:00
まさしくそうだと思います。

本来は、ネーミングバリュー狙いのビル足を何とかしなければなりませんが、(特にリアの反発係数が高いドカルボン)まぁ、とりあえずショックに負けすぎているシャーシーのレスキューから手を付けます^^

短すぎるサスストロークは、個性として残しつつ(リアサスの形式の問題もありますから)、とりあえずシャーシーに本来の仕事をしていただきます。
2009年8月27日 9:55
あんた、これだけの諭吉どうするんですか(爆)

って一体全体幾らぐらいですか???

ボンビー人より
コメントへの返答
2009年8月27日 12:07
ダイフクプロジェクト フロントスタビライザー・ブラケット以外は、手配済み&手元に^^

いや~、ぢつわ臨時収入があり、それ全部ぶっこんぢゃいましたw

さて組みつけが大変だ。
2009年8月27日 11:07
確かに大々的ですね~(;^_^A
自分には夢の又夢レベルです(^o^;ウラヤマシイ~\(^O^)/
龍之介くんの進化を楽しみに期待しています(^O^)
この場を借りて
助言頂きました腰の方はだいぶ回復してまいりました。アイシングが効いたようです。ホントにありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2009年8月27日 12:52
まぁ、どこまで行っても何らかの問題はあるでしょうから、どの辺りで手を打つかでしょうね。

要は、楽しく遊べたら何でもOK^^


腰の方、経過がまずまずの様でよかったです。
大体、どんなトラブルでも痛みが起きて48時間位は冷やす、その後炎症症状が引いてきたら暖めるのがよろしいかと思います。
そして、「痛み」は患部からのメッセージです、無理に抑えたり無視したりせず、痛みの少ないように生活すれば、治癒も早いと思います。
お大事に・・・^^
2009年8月27日 16:50
わざわざありがとうございますm(__)m

取り付け終わったらレビューお待ちしています\(^O^)/
コメントへの返答
2009年8月27日 18:03
は~い^^

今、サイドシルとリアロア、Fタワーバー、MPピロ、スタビエンドが手元にあるけど、取り付ける時間が無いorz

早く、ティスティングしたいなぁ。。。

2009年8月27日 22:38
うらやましい~。 
きっと、重くなる、、、、。^^

Dスポのロア、リア、サイド、は悩みませんでしたか?
コメントへの返答
2009年8月27日 23:06
この高さに付くブレース類の重量は、私的にはそう気になりません。
全体の重心が低くなりさえします。

オープンカーの操縦性が良い感じがするのは、剛性をフロア周りで稼ぐしかない故の低重心かもと思っています。
反対に、サンルーフ付きの車の(昔乗っていました^^)ロールの多さは、乗る楽しみをかなりスポイルしますね。

パワーウェイトレシオは相対的なものですしね。

Dスポのサイドシル以外は、他の代替案がありますから~。

リア周りは、HKS関西 リアロアブレースバーがかなり良い結果を出せると期待しています。
リア周りの上部は、タナベのRタワバで持たせるつもりです。

フロント周りのエンジンの重量揺れと、バルクヘッド周りのオジギ制御には、TANABE サステック アンダーブレースに期待してます。ナギサオート がっちりサポートでも良いのですが、バルクヘッド上部の前後補強は、タナベFタワバの3点支持でお茶を濁しますw

ま~単なる皮算用ですな(笑)





プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation