• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

「竜之介、筋金入りの竜になりたい」の巻(その1)

「竜之介、筋金入りの竜になりたい」の巻(その1) さて、とりあえず手に入ったパーツを竜之介に取り付けてみた。

現在取り付けたパーツは

Dスポ サイドシル補強バー (9・3装着)
HKS関西 リアロアブレースバー (9・3装着)
TANABE サステック ストラットタワーバーF (8・30装着)
ダイフクプロジェクト フロントスタビライザー・ブラケット (9・3装着)
ハーフウェイ Fスタビ強化ブッシュ(8・22装着)
SDM スタビエンドブッシュ (9・3装着)
                 である。

結果、シャーシー剛性がかなりアップした。

感覚的に言えば、
オープン状態で(コレはかなり重要なポイントである、コペンは基本オープンカーなのだと、私は思っている)、以前のクローズド状態よりもしっかりとしている。

突き詰めれば無理な話だが、フロアパネルだけで完全にシャーシーとしての剛性を保って欲しいのだ。

ロールバー等を装備すれば、簡単にある程度の剛性は確保できる。
その手法もスポーツカーとしてはアリなのだけれど、私はオープンにした時にFガラス以外は見たくないのだ。

開けて走ってみる。。。

Aピラー周りのブルブルも殆ど無い。
アンダーブレイスを装着して、もっとしっかりすればと思う。

リア周りの、バンプによる縦撓み・片バンプによる捩れ撓みも、以前の1/5位になっている。
Rタワバー装着で、どうなるか楽しみだ。

以上、今回のリファインでかなり満足いく結果になった。



で、この前、高野山の登り(低速ウネウネ)で、感じた手ごたえ。
もう少しオーバーにならんかな?・・・と。
ハンドリングは素直なんだけど、もうちょいリアが出てきて欲しい。
もちろん唐突にブレークされると、カナワンけど。
非力なEGブレーキだけど、アクセルオフでもうちょいリアが外に出てくれれば、とおもふ。

Rタワバとかで、ごまかせればイイけどなぅ。。。

ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/09/08 01:51:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年9月8日 6:59
試行錯誤ですね。
足回りの強化は自分の体調や、路面温度、状態などで常に左右される気がします。
従ってボクは何をやってもちーともわかりません・・・あはは、情けないわ。
でも、とりあえず、ベストというれる状態にはもって行きたいですね!!
がんばってください!!(^^♪
コメントへの返答
2009年9月8日 10:31
ま~色々試してみないことには判りませんね。

しか~しっ!あまりに「錯誤」している予算は無いw

競争用のクルマなら速さが全てで、方向性もタイムが良くなればOKでしょうが、個人の趣味車になると「好み」とか「感性」とかが優先されます。

私は「気持ちよく走れる」「乗るのが楽しい」を目指していきます^^
2009年9月8日 7:03
着々と進化していますねぇ・・・。
おっしゃること、自分もよくわかります。

そして、目指す方向も同じです。

そしてどこまでも終わらない沼であるrことも・・・。爆笑

ねじれて元に戻ると言うこと、メーカーはこれを目指しているのだろうと思います。
そして、オープンを基準に開発をしていることでしょうから、ノーマルの状態の感覚を忘れることは、方向性を見失うことにつながるんだろうなぁ・・・。とも思っております。

私のお友達(みんカラ内)に、日産オーテック車の開発の方がおられますが『ボディ剛性アップというよりもボディ性能の変更なんだよなぁ』と話しておられました。

なるほどなぁ・・・。と思います。

はっきりいって、沼の世界。どこで納得するかがとても難しいですね。私もすっかり沼にはまってます。今はトランク内に・・・。

そして次は、いよいよダンパーかな・・・???
コメントへの返答
2009年9月8日 10:40
>目指す方向も同じ

おお、同志ですねっ(⌒∇⌒)

巷間「ボデイの剛性を上げる」方向や、「ボデイの撓み(しなり)を生かす」方向がありますが、仰るとおり私も「ボディ性能の変更」と言う考えに賛成します。

今度「剛体と弾性体」と言うテーマで、少し考えてみたいと思います。
2009年9月8日 9:45
私の感覚が鈍いのか
フロントタワーバー、リアタワーバー(自作パイプ)だけでもう充分な気がしています。
自分のコペンしか乗ってないから全然その世界ワカリマシェ~ン(^^
っていうか分からないほうが幸せ鴨(笑)
コメントへの返答
2009年9月8日 10:43
全く、個人的な好みで良いと思いますよ~^^

レースカーではないのですから^^
貴翁が「充分」と思われたならそれが正解だと言うことでせう。

↑の方へのResにも書きましたが、百人のコペン乗りが居れば百通りの正解があっていいと思います。
2009年9月8日 17:38
ハーフウェイの強化スタビブッシュとダイフクのスタビブラケットのW装着ってどうなんでしょ? 
やっぱWで両方の効果ありますか?
私はSDMとハーフウェイのブッシュとDスポのMPピロブッシュは付けてるんですが、ダイフクも挿入しようか悩んでます。
コメントへの返答
2009年9月8日 18:08
両者の効果は重複しないと思います。

私は、ハーフウェイの強化スタビブッシュには、前後・捩れ方向のしっかり感を、ダイフクのスタビブラケットには、スタビの左右の位置決めとスタビの前方位置を下げることにより、ブレーキング時のノーズダイブを緩和することを、期待しています。

SDMには、Fタイヤの前後位置確定を、MPピロにはキャンバーの確定を望みますね^^
予算があれば、ピロアッパーもあれば、キャンバー管理は完璧かもですね。
2009年9月15日 1:52
こうかはどうやったんれすか?

ゴムいっこおちおてましたよ。おいてますけど、つきあったときは、どこにおいたかわすれてるおもいます。
コメントへの返答
2009年9月15日 2:37
うん、こぉかはすごかったお^-^

えとね、まぁゆぅたら、お~ぷんぢゃうたいがまえのくろ~ずぐらいのご~せいで、くろ~ずだとまえのばいぐらいのかたさ、だお!

もうね、まえみたいに、お~ぷんのときに、がらすがぶるぶるとかしないよ!

でもちょと、あんだ~ぎみになったかもね。
おしりにすたびかった~いの、いれないとあかんかなぁ。(*/∇\*)キャ

ごむわ、おいといてください。
まえに、おっちゃんがずぼんからおとしたごむわ、いやだからねっ!wwwwwwwっうぇうぇ!

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation