• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

一寸そこまでドライブに・・・w

GWも、もう終わりの日、お昼辺りまで家事をこなし、さて竜ちゃんでも洗おう^^

洗車も終わり、SABに昨日塗ったヘッドカバーのハゲを修正する為にタッチペン買いに行きました。

で・・・今日もいい天気@@!

ちょこっと、その辺をドライブしてみっかな~

気が付くと、またまた高野龍神スカイラインを激走してましたw

おまけに、勢い余って龍神を通り越し、川湯~



神社仏閣が好きな私は、ついついこんなトコに来てしまいます




ぢゃ~~~ん!






こんな石段でも息が切れるのはナゼ?^^;









              上がりきると門があります








この注連縄は、いつも年末にニュースとかで見ています^^




しかし、天照大神を祀ったりしている所は、なんでかちょと右翼っぽい(?w)文言をよく見かけるなぅ。。。


これより奥は、聖域なので、飲食や撮影は不可です。
で、ここからパチリ^^




ここまで150kmありましたw

往き帰りとも2時間半ぐらい掛かりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/06 18:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

最近の入庫
ハルアさん

この記事へのコメント

2010年5月6日 18:54
流すにはちょうど楽しい距離じゃないですか?

川沿いの道は気持ち良さそうですね!
コメントへの返答
2010年5月6日 19:44
午後2時回ってからのスタートでしたので、自宅周辺に着いたのは8時半ぐらいでした。

ちょっと忙しいドライブでした^^
2010年5月6日 18:57
天照大神の本尊は見られるのですか??

行ってみたいのですが、遠すぎます。。。
コメントへの返答
2010年5月6日 19:46
神殿に祭ってる神様は見れないことが多いです。

正面に飾られていたりする「鏡」が象徴なんでしょうね。

遠すぎますよね^^;
2010年5月6日 19:05
GW中は天気がよくて、絶好のドライブ日和でしたね。

GW中はCopen乗りの方とオフ会でご一緒して頂き、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
コメントへの返答
2010年5月6日 19:47
GW7日間が晴れだったのは、記録的だったそうです。

オフいいですね~^^

また、したいな♪
2010年5月6日 20:53
僕も石段で息がキレまくりです。。

やっぱりタバコでしょうね(笑)
神社は毎月お参りにいってますよ~♪
コメントへの返答
2010年5月6日 23:42
煙草かもね~^^;

おそらく、きっついS○Xとかした日には、心臓麻痺で・・・チーン(^人^)、ナムナム 合掌
2010年5月6日 21:07
ちょとドライブで熊野詣ができるなんてなんて羨ましいんだ~♪
コメントへの返答
2010年5月6日 23:44
片道150kmですが、次々とコーナーをクリアしている内に、着いてしまいます♪

山道好きには、和歌山はいい所です^^
2010年5月6日 21:39
石段は、最近歩いてませんが

1時間普通に歩いただけで疲れて爆睡できます

スカイラインは近くにないので山中をドライブしに

静岡の川根温泉へSLを見てきました

晴天で暑かったです

コメントへの返答
2010年5月6日 23:51
30年ほど前、バイクで伊豆に行きました。

伊豆半島とかは、私の地元に近い印象を受けました。

西伊豆スカイラインで、ハイサイドでこけたけど^^;
(下ろして1週間のバイクだったので、ショックだったw)
2010年5月6日 22:17
充実した1日だったんですね(・∀・)
昨日アタシもSAB行ってましたよ~(*゚∀゚*)ニアミス

熊野はちょっとそこまでではありませんよ!(笑)

コメントへの返答
2010年5月6日 23:54
あら~ニアミスだったんですね@@!

いや、ちょっと荒川からトモブチヘ抜けて・・・
花坂を右に折れて、左に折れたら、花園に出てしまって、Uターンし損ねたら龍スカに上がってしまってましたw

後は怒涛のコーナーリング(爆)
2010年5月6日 22:19
でた~川湯温泉 千人風呂
昔ここにすっぽんポンで入った記憶が
その後眠かったこと眠かったこと
コメントへの返答
2010年5月6日 23:57
お~@@

行かれた事があるんですね。

若い頃は、友達と夜更かししていて。。。

「さ~風呂に行こうか」って、此処で石を枕に夜空を見上げて湯に漬かってましたね。

その頃は3時間チョイ掛かっていたけれど、今はコペンで2時間半切れそうですね。
2010年5月7日 8:43
入口に…頑張れ日本の幟が(笑)
好天気ドライブ…高野龍神スカイラインいいよねるんるん
天照大神を奉ってるだけあって…菊の御紋なんやねexclamation
コメントへの返答
2010年5月7日 9:09
ここや伊勢神宮とかも、日本神話の神々を祀っていますね。

これは花弁の間を埋めた十六弁菊花紋なので、まさしく天皇家の紋ですね^^
2010年5月7日 10:34
懐かしいです。(*^_^*)
 
信仰心のない私は、罰当たりでしょうか?

コメントへの返答
2010年5月7日 10:54
私も、信心深いほうではありません^^

人の心理には関心があるので、信仰とかには興味ありますが、「現世利益」を頼むほどズウズウしくもありませんw

でも、いちお¥100は放り込んできましたィェ‐ィ v(´▽`v))))))
2010年5月7日 11:11
川湯温泉〜
この時期温泉最高ですよね
一年中で最もいい季節です。
でもちょっとここのところ暑いかな?
コメントへの返答
2010年5月7日 11:56
最近は観光地化していますが、30年ほど前は、手掘りで各自楽しんでました♪>川湯

一番ゆったりと楽しめる時期ですね^^

湯冷めしないから、気温はある程度の方が良いかもです。

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation