• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

プチ暑さ対策をば・・・・ε-(´o`;A

プチ暑さ対策をば・・・・ε-(´o`;A  EGの暑さ対策をしようと、色々画策はしているのですが、資金難(w)と暇が無いのでなかなか進んでいませんでした。

で、とりあえずの某純正サーモに交換しました。

ローテンプサーモとして売られている某D〇ポのは68度なので、少し低すぎます。(冬にヒーターの効きが悪くなるから、また作業するのは作業がメンドウなので(w)論外です)

サーモの開弁温度を下げても、冷却のキャパは増えませんが、ヒートし出すスタートラインは引き下げられます。

交換する前の温度のピークは99度でした。

おそらく、負荷をかけてから停止した時の温度だと思います。

今日高速で、6000rpm程で走りましたが、巡航中は86度でした。

インターで降りてすぐの信号で91度になりましたが、エアコンを掛けたので87度まで落ちました。

帰りに、地道での温度を見てみます。


ラジエターへの導風板も製作したいのですが、モチベが少なかったので、穴あけで気を紛らわしましたwww
               ・・・少し整列してないなw


作業の詳細は
「某78度開弁サーモに交換&ちょこっと風穴」
を、御参照に^^
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2010/07/12 17:23:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

通勤ドライブ&BGM 8/26
kurajiさん

セルフ?
ターボ2018さん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今でも憧れ
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年7月12日 17:41
なかなかいい感じで純正みたいですよ。(*^_^*)
コメントへの返答
2010年7月12日 17:49
ありがとうございます~^^

穴あけは、タダなのが良いですねw

もう少し、大きくして見たひ。。。
2010年7月12日 17:48
禿げしい走りだと、対策が必要なんですね。

何か一発で効果絶大ってのが有るといいですね。
コメントへの返答
2010年7月12日 17:51
あまり激しいと、暑いんですよ@@;



ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!

   ・・・ですかねw
2010年7月12日 18:46
エアコンの効きが悪い・・・
なんてこと一度も思ったことないんですが・・・・。

爺になると暑さを感じなくなる・・・・

って貝(爆)
コメントへの返答
2010年7月12日 22:48
歳とると、基礎代謝が低下して体感温度が下がるらしいですよ^w^b

ってか、体性感覚も鈍るので、畑仕事中に熱中症なんかにならないように、御自愛くださいませ
ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
2010年7月12日 18:53
自分は、ラジエターファンを強制的にONする手動スイッチをつけました♪
ただしまだ峠を走っていないので、効果の程は確認できてませ~ん。

費用は¥1,000もかからないので、間違いなくワルキューさん向けなのですが・・・(笑)
コメントへの返答
2010年7月12日 22:51
それだ!w

まさに、今の私向け技ですな^^

勉強させていただきますっ!
2010年7月12日 19:12
ボンネットに風穴!開けましょ!

とりあえず 穴ダケ‥
コメントへの返答
2010年7月12日 22:53
アナだけだと、あまりにもミスボラしくなりそうで。。w

まぁその辺も、おいおい考えて行かないとね^^
2010年7月12日 19:13
自分も純正サーモ購入しました。
後、BILLIONのスーパーサーモLLC TYPE-R+も買っときましたYO

暇を見つけて同時交換しまっさ!
コメントへの返答
2010年7月12日 22:54
お@@

手に入れましたか^^

そのクーラントの効果がわかりますね。

レポートよろん♪
2010年7月12日 21:29
夏に向けてのクーリングパーツですね(^^

前回買ったのはクーリングオフだめですかね(笑)
僕の穴開け作業より100万倍お上手ですww

サーモ勉強になりました(^^
コメントへの返答
2010年7月12日 23:10
設定水温が高めにもかかわらず、冷却キャパの無いという現状の、窮地の策です^^;

本来、冷却系の能力アップをするべきなんですけどねw

ま~人生何処でも、「次善の策」のσ(o^_^o)です(笑)
2010年7月12日 21:35
ストーリア用の78℃ですね!

私はATですが温度域は同じ位ですね。

ファンコンで90℃オンに設定してます。
ファンが回れば87℃まですぐに下がりますよ(^-^)

ファンコン無くてもACを使えばファンは回りますが・・・(汗)
コメントへの返答
2010年7月12日 23:13
そうですそうです^^

フムフム・・温度域は似ていますか。

ファンコンあれば、ある程度希望の温度域を保てそうですね。

当分、ACファンコンで行きまつ!( ̄▽ ̄)ゞ
2010年7月12日 22:41
皆さん
夏対策に余念がないですね。
自分はもうジタバタせず
この夏は今の仕様で乗り切ります・・・たぶん

ココに穴を空けてるのは初めて見たかも。
もっと風をー
って感じですね。
風は重要です。
コメントへの返答
2010年7月12日 23:18
「心頭滅却すれば、火も亦涼し」ですか?w

ってか、サーモ+F16入れてますヤン!

ここの穴は、あまり見ませんね。

ボンネットの前端から入った風が、ここに溜まりそうだったので、開けてみました^-^b
2010年7月12日 23:12
去年青汁に入れ替えたんで、今のままで様子見ますよ~

いっその事バンパーは外して、ネイキッド仕様にしてみては(マテ
コメントへの返答
2010年7月12日 23:22
青汁は1,25諭吉ぐらい要るから、オアズケですw

バンパーとボンネット外して、スケルトン仕様もイイかな@w@!
2010年7月13日 0:34
サーモですかぁ。

なるほど勉強になります。

今年の鹿児島の梅雨はものすごく蒸し暑く・・・。

エンジンにとっても私にとっても,過酷な環境・・・。

水温は,鬼門になりそうです。
コメントへの返答
2010年7月13日 9:24
根本的には、冷却系のキャパ対策が必要なんですが^^;

とりあえず、1,7英世の投資です。
2010年7月13日 0:43
コペ爺さんとこで風穴あけてみてください~
人柱になってみてください~
とても悲しい状態でしたら・・・・私はがんばって金貯めてあの吸い込み口を買います~
コメントへの返答
2010年7月13日 9:45
人柱依頼 キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

ニューハーフみたいなもので、どう考えても、化粧無しでは見れたものではないと。。。w
2010年7月13日 2:10
皆さん暑さ対策とかしてるんですね~(*゚д゚*)ホホ~

その熱さを逆手に、ボンネットで目玉焼きとトーストでも調理して朝食にするというのは?(笑)

コメントへの返答
2010年7月13日 9:48
昔TVでやっていました。

オーストラリアの砂漠で、黒い車のボンネットの上に卵落としたら、目玉焼き出来てましたね。
2010年7月13日 10:21
先日、コペン数台で、山を走った時
みなさん水温を気にしていました!

僕は、ついてくのに必死で
水温?? デシタ(爆)
コメントへの返答
2010年7月13日 10:40
ウチの竜之介はあんまりヒートしませんね^^

ドライバーが、クールだから?(ウソウソw)


カルガモツーリングって、楽しそう~。

でも、ついついペース上がっちゃうんだよね♪
2010年7月13日 21:04
あー専門的、カッコいい~
まったくわからない…
コメントへの返答
2010年7月13日 23:26
いらっしゃいませぇ♪ ^-^

いやいや、なんだかんだとノーガキ垂れながら、遊んでいるだけなのです(笑)

夏の暑さ対策で、ゴニョゴニョやってます^^
2010年7月26日 20:47
風神さんの整備手帳のコメから来て驚きました。

一週間悩んだ末に自分は切除しましたが、この部分に目を付けた先駆者が居たとは存じませんでした。
今後はブログ・整備手帳をアップする時には気を付けます。




コメントへの返答
2010年7月26日 23:44
いやぁ・・・コレは去年から企んでいたのですけれど、余りにも姑息なのでw

でも、お次は皆さんとは考えの違う、ラジエター増風作戦をば^^
(もう案はきまっているんですけど、いつもの様に腰が重いw)

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation