• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

久しぶりに、小鉄でふらっと♪

久しぶりに、小鉄でふらっと♪ ここんとこ、雨とか体調不良で小鉄に乗れていなかった。



M氏から貰ったサイクルコンピュータ(要はメーターね)を取り付けたりしていた。
ピックアップ部





で、ディスプレイ部はこっち。
メータは、やっぱここか






老眼には、ちょっと見辛いかも。
 


これで、少しは励みになる?

それとも、己の非力さを知るのか?(笑)
 


朝、お腹が痛くて眼が覚めた。
トイレに行くが、何回行ってもスッキリしない。
お昼頃になって、ようやく動く気になった。

とりあえず、東に向かって走る。
なんだか雨がパラついている^^;
橋本方面を見ると雲が掛かって居たので、井坂橋を渡り南に転進。
R424貴志川町北から農道(?)を通り、貴志川スポーツ公園通過。

山田ダム(紀北唯一のダムらしい)



山田ダム。

釣り人が多い。

ヘラブナの人と、バス釣りの人がいる。
捕食関係あるんだろうか(爆)




湧き水汲み場

1kmほど続くダラダラ登りの途中に、湧き水がある。

今日は誰も居ないが、ポリタンに水を汲みに来ている人をよく見かける。

「沸かして飲め」と書いてある。

この峠を越えて雨山トンネルを抜けると、本日最大傾斜のダウンヒル、ここで最高速を記録。こないだの市峠より伸びなかったかも^^

このルートは、雨山・真国・上ノ城・美里のトンネルでR424からR370へのショートカットである。
結構トンネルは長い。
この前の「花坂で焼き餅を食べるぞ~サイクリング 」では、暗い花坂トンネルの中で狭い歩道部分を走っていたら、側壁に肘をこすってしまい、痛い目と転倒の恐怖を味わいました。
「必らず」って・・・送り仮名オカシイw

これは親切^^

オマケに歩道の幅が、花坂トンネルの4倍はある。

明るくなった~~~~♪

明るいナショナル~♪





ってか上ノ城トンネル、長ス!!@@;
箱を被って、700m走れってか?




       こんなトコにも、かなりの予算が使われているんだなぅ。。。







           平成橋北詰





ここを少し海南向いて下った所に、母の実家がある。
寄ってみると叔父さんが居た。
「自転車で来たんかい?」と驚いていた。
”ジュース”をご馳走になり、少し話してお暇する。

露天は6つw

貴志川に戻ると「蛍鑑賞の夕べ」なるものが催されていた。

タイヤキ¥100とかジャンボフランク¥300とか、割と安い。
ココにもデフレを感じるw


空が綺麗だよ^^



いつもの平池で、QK。


夕日が綺麗 








          さて、そろそろ帰りますか~^^







アベ15,6km/hって、遅っそ~~w最高速は63,4km/h・・・


サイコンデータです
ブログ一覧 | 小鉄と共に^^ | 趣味
Posted at 2011/06/07 20:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

本土最終日!
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年6月7日 21:12
このサイコン欲しかったけど、BSMにはセンサーが付かなかった(´・ω・`)
DAHONだとケイデンスも拾えるぽ?
コメントへの返答
2011年6月7日 23:01
基本的には、一体型のセンサーはミニベロには向きません。

何故ならば、ホイールとクランクがオーバーラップしないからです^^

コレもこのままでは、ケイデンスが拾えません。
んで、ケイデンスピックアップを移設する計画です。

@w@ノ【諦めて待て】  w
2011年6月7日 21:19
なんか
σ(^_^;)が中坊の頃流行った
自転車を思い出しました


スピードメーターや登坂計とか付いてました
コメントへの返答
2011年6月7日 23:04
悪友M氏が着けていますが、最近のいいヤツはGPS内蔵で、起伏や獲得標高(登りの合計)とかも出ますよ^^

んで、PCに繋ぐと地図に経路とか出ます(GPSロガーですな)
2011年6月7日 21:46
近代的ですねサイコン(^^

MAXスピードが63.4Kmなんでしょうか?スゴイ
何時見ても綺麗な所ですね♪

トンネルは風が無く最高速が出そうですが(^^;

コメントへの返答
2011年6月7日 23:13
サイコンには、あまり拘らなかったのですが、貰ったので付けましたw
ってかね、こういうの付いてると、ツイツイ頑張っちゃったりするんですよね^^
だから、わざと避けてたんです
(カネ無いからと言え!w)

最高速は、坂が急なだけですよ^^
平池は、最高のマッタリポイントです。

最高速は、勾配で決まります。
因ってトンネルでは、伸びません。
2011年6月7日 21:59
ポタポタ・・・良いですね~

自分も軽量折り畳みが欲しくなっております(^^;)

調べてみると、ワルキューレさんのSLが最軽量でしょうか?

しかし、DAHONは品切れ状態のようで購入出来なさそう(泣)

にしても折りたたみで60kmオーバーは怖くないですか!?
コメントへの返答
2011年6月7日 23:24
私が、折りたたみに拘るのは、オープンで自転車を持って行きたかったからです。

もしDAHONがお気に入りならば、新型のベクターフレーム・シリーズが、MuSLより優れているかもです。
まず、折り畳み長さが数センチ小さい。
フレーム剛性が、Muよりだいぶ高そう。
ベクター10は10速(小鉄=9)

それに、MuSLの最高速は原チャで200km出している程、恐怖ですwwwww
2011年6月7日 22:44
登り道で・・・アベレージが落ちたのでしょう~(^^ゞ

下りの坂の急な箇所で、スピードが出たのでしょうね~^0^!

ボクも、レーサーで65Km出した事があります。

迫力満点でしたよ!

(●^o^●)
コメントへの返答
2011年6月7日 23:27
ハイ、登りでは超非力なエンジンのせいで、7km/hを割り込みます(笑)

登りで、こんなスピードが出たら、ツールに出場しますw

チャリでスピード出すと、フレーム剛性の無さから、かなりのスリルがありますねっ♪
2011年6月7日 23:33
いろいろデータが出ると
走っていても面白いですね。
山歩いていても同じですが平均時速2kmぐらいしか出ません。

ウチの母方は、もともとは海南に住んでました。
黒江あたりですが、今はもう家もないです。
コメントへの返答
2011年6月8日 9:03
原始的に行こうかと思っていましたが(単に予算が無かっただけ?w)貰ったので着けてみました。

私も登りでは7km/hを割り込んでます^^;

黒江は昔、漆器や山産物で栄えたんですよ。
今でも所々に、残渣が残っています。

「黒牛」っていう純米酒も美味しいです♪
2011年6月8日 10:43
サイコン~最高~(おやじギャグ?)
山田ダムは…バス釣りにちょくちょく行きましたね猫2これから夏祭のシーズンなんで屋台とか楽しみなんだよねウッシッシ
和歌山は蛍鑑賞スポット多いよねウィンク
コメントへの返答
2011年6月8日 13:02
サイコン・・・再婚・・・(-""-;)ムム・・・

まだ、離婚してないやん!(爆)


山田ダムのバスとブルーギルは、もう30年以上前から居たな。。。
ヘドンとかラパラの高価なルアー引っ掛けて、泳いで取りに行ったりしてましたwww

昔、美里の親戚に泊まった時などは、部屋の中に蛍が入ってきたり、数匹捕まえて蚊帳の中に放して寝ながら見てたりしたっけ・・・^^
2011年6月8日 15:23
”ジュース”←この表現,明らかに「おいらはビールが飲みたかったのじゃ~っ!」って感じですよ~(笑)

蛍か~。
まぁは人生で1度くらいしか見たことないかも。。。

最近自転車通勤も慣れてきましたが…
震災の影響で結構道がぼこぼこしていて,先日見事にすっころびましたwww
コメントへの返答
2011年6月8日 16:53
いえいえ、叔父さんは気が利いていて、ちゃんと私の好きな味のジュースを出してくれました♪

で、一般名詞のジュースではなく”ジュース”と表記したわけです d( ̄ー ̄)ニヤリッ

蛍はもうウチの近所には居ませんが、数キロ足を伸ばすと見れるんです。

あちゃ><;
怪我は無かったですか?
気をつけて下さいね~
2011年6月8日 17:41
自転車よさそうですね。

 1日の走行範囲はどのくらいはしれますか。
コメントへの返答
2011年6月8日 20:16
私のアベは15km/hですから、6時間ほど走ると90kmになりますが、休憩が多いので大体50kmちょいでしょうかね^^

クルマとはまた違って、のんびりします>自転車
2011年6月8日 23:12
お元気ですか~(^_^)
心もすっきりしそうですね

叔父さんにお会いになりましたか

結構走ったんですね☆
コメントへの返答
2011年6月9日 8:53
久しぶりの運動で、スッキリ致しましたデスw

ま~平均15km/hぐらいで43kmとかですから、チンタラ散歩って感じでしょうか?

適度な運動になりました。
2011年6月9日 0:08
で~た~な~キャッツアイ!(俊風に)
最初付けてたけど、メーター買い換える時、連れの兄貴にあげました。殆ど新品やったけど。

63km/hオーバーってホンマかいな(*^_^*)ギヤ比の理想値超しとるがな?
変子のスーパー脚力とロードでも60km/h出ないよ(>_<)

変カーはフライトデッキ搭載やから、シフト部でコントロール出来るのだ(^_^)v
自慢したった。

しかし、ワルさんは相変わらず元気ですな(^o^)
コメントへの返答
2011年6月9日 10:22
♪見ぃつめる Cat's Eye! ^^


そんな@@;
53X11の406で、60km/hとかムリですってばw
下りで伏せて出たスピードです^^

早くケイデンス拾えるように、ピックアップ移設しないとなぅ。。。

フライトデッキか~、ええですな♪

元気は30台まででしたねw
カラダが鈍っているので、出来るだけ運動しようと思っているだけですYO
2011年6月11日 11:12
う~~~ん

この風景はあの世か(爆)

隔世の感がする~・・・・

コメントへの返答
2011年6月11日 12:51
( ゚Д゚) む~


最近、爺様はどこでも極楽が見えているみたいですなWWW

2011年7月5日 18:23
おおおおおおおおおおおお~

ヘラブナと聞くと・・・釣りキチ三平を思い出します。

伝説の『青フナ』!!

確か、2巻だったろうか?

(●^o^●)
コメントへの返答
2011年7月5日 18:35
釣りは、本格的にはした事がありません。

ヘラなぞは、究極の釣りかもしれませんね。


余り読んでいませんでしたが、たしか「伝説のイトウ」が出てくるのは、読んだことがあります^^

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation