• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

パシュ~ン!で気分はレーサーw &OCTも~v(*'-^*)bぶいっ♪

パシュ~ン!で気分はレーサーw &OCTも~v(*'-^*)bぶいっ♪私は、いまどきのカバーリングされたエンジンは、何となくウソ臭くって好きになれません。

んで、カバー外してたんですが、これがまるでひっくり返したカブトガニみたいで、見れたものではないです。
まぁ、カバーで隠されることを前提なので仕方ないですが、見てくれが悪いので、EGルームを掃除する気にもなりませんでした。







 んでっ!今回思い切って、

 ←このブツ、投入です^^








  
ブローオフはトラストのです。

色々ありますが、このデザインが一番好きです。

音も、歯切れ良く「パシュン!」って感じで
( ̄▽ ̄)b グッ!









それと、前々から気になっていたブローバイ対策として、
OCTを導入~~~!



これで、ベトベトでグチョグチョのアソコも、汚れなくなるかな?^^



はい!
びふぉ~




あふた~






もりもっちゃん。さん、ありがと~
Posted at 2010/04/06 12:04:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2010年03月15日 イイね!

この、役立たずめっ!(▼皿▼メ)

この、役立たずめっ!(▼皿▼メ)皆さんのコペンの雨樋、機能していますか?

ウチの竜之介のは、殆どの部分が屋根にくっついてて、役に立っていませんでした^^;


根性たたき直してやりましたw

詳しくは、整備手帳で~^^
Posted at 2010/03/15 16:18:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2010年03月01日 イイね!

むぅ・・・・(-""-;)  ぢゃまだなぅ

むぅ・・・・(-""-;)  ぢゃまだなぅいつもの、通勤高速。

燃費の事もあり、控えめに「ぬあわ」位で流していると、前方に合流してきた白いクラウン。
一応、透かして見ると頭が2つ、でもまぁ勢いもあるので取りあえず抜きしなに確認する。
をっと! (*゜ロ゜)<ポリやんけ! 
もとい、おまわりさん達でした。

すかさず指示器を出し、前に割り込みスローダウン。
80km/hで走ると、前に出てくれました。
がっ!90位しか出してくれません><;
ぢゃまだなぁ。。。





 ココロではこうしたい気分w





でも、残念ながら竜之介の装備には波動砲が見当たりません^^;

仕方なく、後ろから来るいいペースの車の直後に入って煽るも、覆面を追い越す所まで行くのですが、そこでみんな気づいちゃうw
(「ソレを食っている間に、逃げよう」作戦、失敗)

その日は、いつもより10分位遅く仕事場に、着きましたとさっ^^


一枚目の写真は、堺IC降りて右折した所です。
敵は、次の信号を左折して行きました。
おそらく、堺泉北道路(百円高速)→湾岸4号→関空自動車道→阪和道と、回っているんでしょうね。
皆さん、安全運転に勤めましょうねっ♪
Posted at 2010/03/01 17:49:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年11月04日 イイね!

オフ会でびゅ~~~~♪v('∇'*)⌒☆

オフ会でびゅ~~~~♪v('∇'*)⌒☆去る10月31日、なっくなっくさんやチャーリーさんに、お誘いいただいて
初めてのプチオフ会
に参加しました~^^


場所は、ウチから歩いてでも行けるSABでした。


参加は7台ほどでしたが、私は3台以上のコペンが集まっているのを見たことが無いので(w)、それだけで嬉しかったです。
メンバーは老若男女様々です。(まぁ「老」のトップは私)
めっさ車高の低い人も居て、竜之介はフツウに見えました。
オーディオを聞かせてもらったりして楽しかったです。
私的には、その内に他のコペンに乗せてもらったりもしたいかな~とか^^

そしてビックリは、私が昔(20年以上前)バイクショップに出入りしていた頃のお知り合いに出会ったことです。
「あの、・・・君違う?」と声かけられて、「もしかして〇〇さん?」って感じで^^
アノ頃は、キーワードがバイクでしたけど、今度はコペン繋がりでめぐり合いました。
ヤマチャン、今後とも


゚゚・☆:+.ヨロシクゥヽ(*´∀`*)ノ.+:。☆・゚:*:゚

Posted at 2009/11/04 21:09:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年10月28日 イイね!

「竜之介、筋金入りの竜になりたい」の巻(その2)

「竜之介、筋金入りの竜になりたい」の巻(その2)さて、その後に手に入ったパーツも竜之介に取り付けてみた。

現在取り付けたパーツは

Dスポ サイドシル補強バー (9・3装着)
HKS関西 リアロアブレースバー (9・3装着)
TANABE サステック ストラットタワーバーF (8・30装着)
ダイフクプロジェクト フロントスタビライザー・ブラケット (9・3装着)
ハーフウェイ Fスタビ強化ブッシュ(8・22装着)
SDM スタビエンドブッシュ (9・3装着)
TANABE サステック アンダーブレース (9・22装着)
                   TANABE サステック ストラットタワーバーR (9・19装着)
                   Dスポ リア・アンチロールバー (10・10装着)
                                   である。

Dスポ リア・アンチロールバーはスタビ効果もあるが、リアホーシングの補強部材として、ここに入れてみた。

さて、これで一応その辺に売っているものを付けるだけの補強としては、ある程度やれるだけの事をしたことになる。(私的にはです^^)

インプレッションですが、ノーマルとは剛性感は段違いです。

クローズの状態では・・・
スキュロールはほぼ無いと言えます。
リアサスがシャーシ後部を揺らすような、ピッチングもほとんど感じません。
ボディが撓らないので、リアサスがちゃんと縮んでいます。

オープン状態では・・・
気になる、Aピラー(Fガラス周辺)のユサユサは、1/5ぐらいです(当社比)
スキュロールは少し出ますが、これも「あるかな?」ぐらいです。

ボディの捩れ剛性が上がったので、ステアリングの切り足しや、長いコーナー後半部でのF外側サスの沈み込みは、大きくなりました。
これは、その後タナベGF210のスプリング入れることで、丁度いい感じになりました。

またGF210は、ショックとのバランスでは、ノーマルの負けまくりから僅かにスプリングが勝った感じです。
でも、振動の収束は許容できるレベルです。

乗り心地は、スプリング強化にもかかわらず、ノーマルに比べて良くなっています。
感覚的にも、かなり満足できる結果でした。

コーナーリングですが、おそらくある程度シャーシが捩れた方がタイムは出ると思います。
でも、竜之介はスポーツカーを目指しています。
私は、スポーツカーとは「速さではなく気持ち良さ」を楽しむものだと思っていますので、このオン・ザ・レール感は気持ちいいです。
私的には、破綻はタイヤと路面の間だけでイイのです^^
んでもって、老いてきた反応速度ではノーマルタイヤ位が、程よく楽しめそうですw

                        ・・・ダカラ、アオラナイデネw

なんだかんだくっ付けて、かなりの重量化になったであろう今回の「筋金入り」作戦は、満足の行く結果になりました

        v(*'-^*)bぶいっ♪
Posted at 2009/10/28 19:57:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation