• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

スピードは控えめに・・・^w^b

スピードは控えめに・・・^w^b今朝、少し出発が遅れた。

で、いつもの高速を6000rpmちょいで走行。


安全の為、ヘッドライトを点灯。


「ごめんやっしゃ~ ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ」

追い越し車線のヨイ子さん達は、左に寄ってくれていた。

そこに、このクルマ。

猛然と加速していく。

「あ~、(▼O▼メ) コラコラ、だめだよ~!」

その時、前方上より真っ赤な光神の啓示の如く降り注ぐ。



言わんこっちゃない。。。┐(´д`)┌

オービス様でした(笑)

35k以上オーバーしてたかも^^

え?σ(o^_^o)は制限速度内デシタケド・・・


通勤途中に一箇所だけのヤツなんだけど、

あれ、ちゃんと作動してたんだねwww

Posted at 2012/08/07 16:36:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 竜之介に乗って | 日記
2010年09月19日 イイね!

親父の墓参りの後、ぶらりと。。。。

親父の墓参りの後、ぶらりと。。。。ウチのオカン、いつもの様に「墓参り、いっといで~」

(-"-;)・・・連れて行ってくれ、ぢゃないんだよなw



ま~、後は気ままにドライブすっか♪
  





和歌山市内に行ったついでに、タバコの品揃えが多い店で、仕入れ^^

W.O.LARSENのクラシック
ジタン
ガラム

 
v(=∩_∩=) ブイブイ!!



あ、竜之介に秋の雲が映ってる^^






この前、龍神の帰りに通った道が気に入ったので、今度は清水町側から逆に竜スカに登りました。





 護摩壇休憩所は、
 ライダーや観光客が
 いっぱいだ。



 もう完全に、秋の気配。

 絹雲、絹積雲、その下に月^^






好きなDydoの缶コーヒ買って、チョト引き返した誰も居ないパーキングに。。。





西を向いても、イイ感じの雲が。














 竜之介の向きを変えて・・・

 ドアを開けると、
 コペン・ラジカセの出来上がり!w

 誰も来ない駐車場で、
 Gグールドのピアノを堪能。





  


   パイプを取り替えて・・・


   もう、いっぷく~

         (´ー`)y─┛~~








・・・と、まぁ満ち足りたひと時をすごしたわけですが。

「そろそろ帰るべ」と、いつものようにフォーン、パシュン!と走っていると、コーナーのアウト側にバイクとライダーが。

ヘルメットとリュックが後ろに置かれているのが腑に落ちず、かなり通り過ぎてから引き返した。

σ(o^_^o):「ど~したの?」
ライダー:「コケちゃったんです。エンジンが掛からなくて・・・」
σ(o^_^o):「とにかく、そこは危険だから、こちらに寄せた方がイイヨ」

EGは少し弄ったら、息を吹き返した。
なんとか、下まで降りたいというので、割れたヘッドライトを応急修理してあげたが、ライダー君、うまく帰れたかな?

なんか、竜スカに来ると、アクシデントに遭遇するなぅ。。。^^;
Posted at 2010/09/20 16:35:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 竜之介に乗って | クルマ
2010年02月21日 イイね!

気ままにドライブ~ 梅干げっとぉv(=∩_∩=)

日曜日、珍しく7時に目が開いた。
とりあえず、昨日そのまま寝たのでシャワーしてっと。。。

そいや、父のお墓参りに行かないとな。

ちゃちゃっと洗車して、和歌山市北部にある菩提寺にお参り。

さぁて、どうするかな~

とりあえず、市街地から脱出し紀美野町へ。

従兄弟を誘って・・・と思ったら、居なかったw

まぁ、いいやノンビリ一人で走ろう。
           
生石山を越え、清水町へ。



             これ、何の木だろう?




二川ダムの湖岸を走り(R480)、下湯川・上湯川を通過(県道19経由)。

途中にあった、むっちゃ狭いトンネルw


思わず、アクセル緩みます。





所々に雪が残っています。
 
笹の茶屋峠で、高野龍神スカイラインに合流する。


護摩檀山の斜面は、雪に覆われてます。


何気なく左折しました。
3~4速使って、結構気持ちよく走れました^^
・・・気がついたら、竜神温泉に来ていましたw
「日本三大美人の湯」ですが、
今朝シャワーしたばっかなのでパス。




さて、次はどこ行こう?
そうだ!みなべの梅林が見ごろなはずだ ^-^b

R371・425・424と走り、南部へ~



       もうね、途中から梅がキレイ^^









いい加減な時刻になってきたので、先ずは閉まらない内に・・・







ハイ、私の好きな白干しの梅です。

私は、ハチミツ梅やカツオ梅は認めません!(断言w)

梅と塩だけで、完熟の南高梅の甘酸っぱい香りを楽しみたいのでゴザンス^^



さて、梅林ですが。
梅林山は、シーズン酣なので混雑しています。
ここまでで結構GASも食ってるし、駐車場代や入山料を節約するべく、梅林山外からの見物を決め込みましたw




辺りは、梅!うめ!ウメ~~~
ちなみに下の青い網は、完熟して落下する梅を傷つけずにするためのものです。






    梅!













           梅!












桜より、清楚な感じがするんだよね^^





帰りは、R424・県道18・R424を、爆走で帰還ですw

Posted at 2010/02/22 20:19:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 竜之介に乗って | 日記

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation