• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

花坂で焼き餅を食べるぞ~サイクリング

花坂で焼き餅を食べるぞ~サイクリング桜を愛でながら、奈良辺りの神社仏閣巡りをしたいと思っていたのですが。。。

今月は特に経済がピンチなので、近所をウロつくのが「吉」と出ましたw
(ガソリンも使わないしね^^)

でもまぁ、お約束どおり竜之介に小鉄を艦載して、1km余り進出(笑)

今回は貴志川を、紀ノ川合流点から遡上することになる。

先ずは、高島橋から左岸を走る。

クルマの往来が少ない道を行きたいので、諸井橋で右岸に渡る。




 


大国主神社への坂

♪揺れる木漏れ日~
  薫る桜坂~
^^




で結局、大国主神社からは右岸沿いには進めず(笑)
ちょいと迂回して、孟子を通って県道138に出て銀橋(?)渡って国道370沿いに遡上


σ(o^_^o)は、どっかこんな桜
の下でオベントとか食べたかったのですが、2人の意見でホットドッグを食べることになりました。



神野市場にある「みろく牧場」^^



 

ハンサムドッグ言います。
なんでかな?^^

パンはドーシェルで、コレ用に焼いてもらっているらしいです。
旨かった~♪
自家製のソフトクリームも美味しかったです。



あちこちで桜が満開~

激坂は無く、
ダラダラ登りです。

がっ、鈍りきったσ(o^_^o)には充分コタえますw







道の横に、もう使われて無さそうな吊橋がありました。
当然、渡ります^^









旧道沿いの桜並木

昔、この辺は大水害があったようです。
村全体が流されたりして、沢山の人が亡くなったそうです
その後、植えられたんでしょうね。

東日本にも、こうして桜が栄える時が早く来ればと思います^^





一応の目的地、花坂の「きしや本舗」に着きました♪

σ(o^_^o)は焼き餅を、二つ食べました。



同じ道を帰るのはナンだって事で。。。
花坂トンネルを通って、国道480に。
市峠の下りで、70km/hぐらい出ましたw
20インチの折り畳みな小鉄では、ちょいと怖かったです。
(ヘルメット被ってなかったんだよな~)

渋田で県道13号に出て、紀の川右岸を下ります。


っと!M氏のバイクがパンツ・・・ぢゃなくってパンク。

スペアチューブと交換です。

たまに、するもんなんですね~


イイ堤防めっけ♪^^

ちょうど時間となりました~
都合、8時間ほどのサイクリングでした。
走行距離は70km位~






M氏のGPS付き再婚
もとい、サイコンのデータです^^







フォトは、変わり映えしないけど  







2011年03月27日 イイね!

薬師寺行きにくじけて、パラダイスはけ~ん!

薬師寺行きにくじけて、パラダイスはけ~ん!予てから薬師寺と唐招提寺に行きたいと思っていて、この日曜に画策していたのですが・・・

ど~も体調が悪い!w
お腹がゴロゴロするし、ダルい~
朝7時前に起きていたんだけど、動けるようになったのは11時^^;

でも、挫けちゃうのは癪なので、とりあえず小鉄を艦載!
(クローズで積むのは、ちょとムズい)

時間が無いので、風吹峠を越えて泉南ICに向かっていると、M氏から入電。
「今から時間空いちゃったんだけど、何してるんや?」

で、急遽、転進することにしたw



岩出橋から見る船戸山の桜も、ちらほら~



M氏のアジト前に竜之介を停泊。
小鉄発進~
「ワルキューレ、行きます!」

と、出発したんだけど、パイロットの燃料が無いw


紀三井寺の王将にて、「ピリ辛ラーメンセット」を補給。








     
海南経由で、野鉄の跡を辿る




またまた亀池に^^
今度は、東側です。







誰も居ません

水は透き通ってます


ノンビリ^^








膨らんできている桜のつぼみと、だらけるM氏w






ほとりを走って回り込むと・・・
(走りながら撮るの、ちょ~ムズ)






新亀池って言うらしい。

ここも綺麗だけど・・・・





                   
  ( ‥) ン?
              お地蔵さんが沢山?
                行ってみよ




Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニココ!?









キン〇マ竜王って、ナンダ?

   @~@;







お地蔵さんに見えたのは、四国八十八箇所の仏様達でした。。。



        
もうね・・・廃墟だしwww








錆びたような観音様、
ブレスレットの首飾り。

脇持は、なぜかワンちゃん。



  ・・・なんともはや不思議な、パラダイスでした







口直しに、宇賀部神社「おこべさん」に寄って帰りました。


気の早い桜が、鳥居の脇で一本だけ満開でした^^


2011年03月06日 イイね!

斑鳩ポタ~で凍える、の巻

斑鳩ポタ~で凍える、の巻日曜は、余り天気が良くないとの予報でしたが、前日にLOROさんで対策をしたのと、新しいパーツも試したかったりして。。。^^

9時半頃、小鉄を積んで竜之介出港~!

もっと早くから行動すれば良いんだよな・・・走りながら、サンドイッチとコーヒーを飲む。

御所市に着き、駐車料金が要らない所を探すが、いい所がナサゲなので、24時間のオークワに失礼。
帰りにお買い物するからね~^^




葛城川に沿って北上。




飛鳥葛城自転車道に出る。





QKばっかなので、なかなか進みませんw





慈光院に到着









落ち着いた雰囲気です





世界樹?w






丁度、団体さんが退出した後なので、静かな時を過ごせました。










この辺で、M氏から入電!
「どこをポタっているか知らんが、出来たらクルマに向かった方がいいぞ。和歌山では雨が降り出した」との事。
もう、竜之介からは25km以上離れているから、 o(゚Д゚)っムリポ 


作戦続行~~~~





法起寺
最古の三重塔

このアングルが奈良らしくて好きなんですが、送電線が入る(元画像)ので、消しましたw




法輪寺の三重塔

塔のニュアンスが少し違いますね^^


法輪寺の前を通り、イイ感じの小道を進みます。







すぐに、法隆寺境内に^^









まぁ、見事な塔ですな。





前回、ここに来た時の思い出は宝物です(*ノノ)キャ





雨もそれなりに降ってきたので、帰投することにしました。


 

冷たい雨に濡れながらも、帰りを急ぎます。

しかし、手振れ補正(・∀・)チゴイネ!
走りながら撮れる。

こんな時に、頭の中で流れるBGMはハイ・ファイ・セットのアノ曲

♪冷たい雨にうたれて~街を彷徨った~の♪



完全に凍えたσ(o^_^o)は、オアシスに辿りつきました。


サガミっ!(爆)





味噌煮込みウドン定食!
牡蠣フライ付き~
( ↑ ここ重要w)


これで、心も体も温まりました^^




小鉄、竜之介に着艦。

フルアヘッツー!両舷全速前進。

紀州に向けて、〇〇ノット!







例によって、蔵の湯でポカポカ~




【~~~(´▽`A)~~~】
  イイユダナ~♪



フォトは     

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation