• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

竜之介の装備アイテム一覧

竜之介の装備アイテム一覧 
 
 
 
 
 
 
攻撃力関連  (エンジン・パワー)
 Dスポ スポーツECU
 イリジウムスパークプラグ(NGK品番:BKR7EIX-P)
 ブリッツSUSパワー・エアクリーナー
 オリジナル純正穴あけエアクリーナーボックス
 ぱわーどPHK-2さん謹製・★JB-DET インテークエクステンション
 ぱわーどPHK-2さん謹製・オリジナルオリフィス

防御力関連   (ボディ剛性)
 リアパフォーマンスブレース(UEⅡ標準)
 TANABE サステック ストラットタワーバーF 

素早さ関連    (操縦性)
 ビルシュタイン製ショックアブソーバー(UEⅡ標準)
 BBS製 15インチアルミホイール(UEⅡ標準)
 レカロシート(UEⅡ標準)
 MOMO製本革ステアリングホイール(UEⅡ標準)
 MOMOエアー(SK-21)
 フロントロアスカート(純正オプション)
 サイドエアロスパッツ(純正オプション)
 リヤスポイラー(純正オプション)
 LONZA AK-702 ミニペダルセットK(M/T)
 HALF WAY 強化スタビ・ブッシュ
 
精神力関連    (快適性)
 ヘッドユニット カロッツェリア FH-P530MD-B
 スピーカー カロッツェリア TS-J16A
 スーパーウーファー カロッツェリア TS-WX210A
 AodeA デッドニングキット スタンダード
 Dスポ リヤライトシールド
 Dスポ LEDルームランプ
 Dスポ ブルードアミラーF
 ヒートガード(純正オプション)
 フューエルリッドガーニッシュ(純正オプション)
 アルミスカッフプレート(純正オプション) 
 盗難警報アラーム(純正オプション)
 グローブボックス照明(100均)
 トランクルーム照明(100均)
 オリジナル車載工具セット
 パンク修理キット
 オリジナルクラッチスタートキャンセラー


                                   最終更新 2009・9・1


なんとなく、ウレシイので書き上げてみた
Posted at 2009/07/30 13:53:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年07月30日 イイね!

7月30日現在の竜之介のステータス

7月30日現在の竜之介のステータスLv38(Max99)

攻撃力  74    (エンジン・パワー)

防御力  37    (ボディ剛性)  

素早さ   45    (操縦性)
 
                  精神力   87    (快適性)


                                    各最大値255

☆7月26日、クエスト「デッドニングでタイトな音を奏でよ」を、クリア!
Posted at 2009/07/30 11:41:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年07月28日 イイね!

寄り道日記1

今日の寄り道・・・

ボンビーな我が家は、お米は10kg¥2,980と決まっていますw

最近いつもの「松〇こまち」がパサついた感じが目立ってきました。
お米の品種によっては、年を越すと急に食味が落ちることがあります。
新米のうちは美味しいのですがね~^^;
その点「~ひかり」系は、春を過ぎてもあまり味が落ちません。
んでもって、お客さんに教えてもらった、とある場所の自販機で「ひのひかり」を買ってみたのですが、これがこの値段とは思えない程、よく出来ていました。
しばらく、コレになりそうです^^


高野口インターまで橋本道路で行って、紀ノ川を渡り細い山道を登ります。
天野は盆地なので、いったん登って降りてくると、到着です。
大きな画像

ここが、「天野の里」です。
少し前までは茅葺き屋根だったお家とかが,点在します。
耕地整理こそされていますが、田んぼが日本の農村の原風景ですね。
大きな画像


丹生都比売神社です。
朱塗りの太鼓橋が綺麗ですね。
ここは全国の「丹生神社」の祖だと言われています。
以前、私の遠縁が神主をしていたこともありました。
大きな画像


のんびりできるカフェ兼パン屋さんもあります。
大きな画像


さてと・・・
下界の日常に戻りますかね^^
大きな画像



リンク
天野の里づくりの会(公式)
丹生都比売神社





Posted at 2009/07/28 19:34:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 寄り道 | 日記
2009年07月24日 イイね!

7月24日現在の竜之介のステータス

7月24日現在の竜之介のステータスLv32(Max99)

攻撃力  74    (エンジン・パワー)

防御力  37    (ボディ剛性)  

素早さ   45    (操縦性)
 
                  精神力   71    (快適性)


                                    各最大値255

☆7月19日、アイテム「スーパーウーファー」と「バッ直セット」装備!
Posted at 2009/07/24 09:12:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年07月22日 イイね!

聞け!大地の鼓動を

聞け!大地の鼓動を竜之介のオーディオ

まずまずの音は出ているのだが、
低域がブーミーである。
原因は、ドアや内張りが鳴っていて、
本来のユニットの音を邪魔している。


ドアの隅に窮屈に入れられた16cmユニット、と言うこともあると思う。

土曜、オープンにした愛車の傍でピアノ曲を聴いたのだが、もう少し低域の帯域も広げたい。

次の日、気がついたら、
SABでスーパーウーファを物色していたw

定番のTS-WX11Aにするかな・・・
とも思ったが、アレを縦置きにすると、貴重な缶コーヒー置き場が無くなる。
横にTS-WX210Aがあった、これなら縦方向は短い。
聞き比べてみたが、こちらの方がパフォーマンスに少し余裕がありそうだ。
シートの間には収まりそうに無いが、なぁに私はチビだw
そんなに大男も乗せるつもりもないし、これでゴ~とした。




ドアの対策として、AodeAのデッドニングキット・スタンダードも購入した。
スタンダードにした理由の一つに、便利そうなオーディオ・チェッキングCDが付いている事がある。
ちなみに、ABで施工してもらうと、ドア1枚で1諭吉だそうな。
インナーバッフルとSP周り防音テープもゲット。




最近の純正のハーネスのコンパクトさを見ると、どうにも頼りないので、バッ直キットも購入。



はてさて、どうなるかな?

Posted at 2009/07/22 21:08:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 6 7 89 10 11
1213 1415161718
1920 21 2223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation