• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

「人間として最低」だと、ノラ軍団の元締めに言われた (爆)

「人間として最低」だと、ノラ軍団の元締めに言われた (爆)朝いつもの駐車場に着き、例のチクチクマット(正式名称は「ねこバイバイ」らすぃ)をセットする。

ふと顔を上げると、隣の屋根付きカーポートにオバハンが居る。

「ん?」

なにやら、餌らしいものをお皿に入れているではないか!


ふむふむ・・・近所の人が言っていた、「野良に餌をやる人」が居る、ってコイツか。

この辺り、やたらに野良が多いと思ったら、餌が供給されていたんだな。

「餌をあげる人が居て、困っているんですよ」との声も聞いていた私は、ここは少し声をかけておこうと思ったのでした。。。

σ(o^_^o)「あの~、野良猫に餌は上げないんで欲しいんですけど・・・」

オバハン「そんな事いうても、かわいそうやん!」

σ(o^_^o)「いや、でも餌あげると居ついてしまうでしょ?」

オバハン「何ゆうてんのよ!ё‘*+&#$‘@・・・」

σ(o^_^o)「野良を餌付けすると、ネコを放し飼いしているのと同じですから」
      「車の上に乗ったり、オシッコで臭いんですよ」

オバハン「アンタ、人間として最低やねっ!」

σ(o^_^o)「・・・・」


ん?どっかで聞いた台詞だな~

思い出した!^-^b

某・鳩山〇夫大臣が言ってたw


ネコからみたら、アンタは最高だろうけど、廻りの人から見たら迷惑なんだけどな~ (人間の観点からしてはw)

Posted at 2010/05/02 05:18:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月27日 イイね!

ニャロメ!!!

ニャロメ!!!竜之介は、以前は仕事場の前のタイムスで、私を待ってました。

ここは細い道を挟んで、すぐ前なので、いい所に停められれば、竜之介のオチリを何時でも眺められるので、気に入っていたのですが。。。

昨今、ウチのお店の周りでも、駐禁の取締りが厳しくなってきました。
困ったことに、私が出勤する頃には空きが無くなる事も^^;
そうなると、隣の少し高い所しかなくなり、困っていたのです。

そこに!値上げです><;

需要があると踏んだからでしょうね、近い方が¥800、向こうが¥900リミットになりました。

足元見やがって、ごるぁ!(`Д´)

25日停めると、最大¥22500になります、やってられません。

困っていたら、近所のお客さんが軽ならと、貸してくれました。
しかも、屋根つき^-^ 
それも1諭吉と、破格です。

とっても喜んだ私でしたが、好事魔多し。

タイトルですが、そうです・・・其処は野良猫の巣窟だったのです。

土足で(当たり前かw)竜之介を踏んづけて、あまっさえトランクの上でラブアフェアまでする始末。

ある日などは、カウルベントの上でオチッコまで(臭いっちゅうねん!)

私はネコ好きなんですが、


もう怒った!( ̄  ̄メ) ヌオー

んで、早速対抗策第一弾です。




 ←まずはコレと、










                コレを買いました→




 


ーーーーーーそして、施工ーーーーーーー

 



 フロント部分









                        リヤ部分










ネコ避け缶のプルトップで、指切ってしまった><;





この血に、勝利を誓うワルキューレであった。。。

結果は、後ほど


本来このチクチクネットは地面に置く為のもので、
裏側にも短いトゲトゲが生えています。
このままではボディに傷が付きそうです。
それと風が強いと吹き飛ばされそうなので、
昨日、コレ買って来ますた。


で、端っこをトゲトゲに刺して・・・・
ま~こんなもんで様子を見ましょ^^


幅をもう少し広げてやろうかな~^^

Posted at 2010/04/27 12:43:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

楽しいはずの、龍スカが。。。TT

楽しいはずの、龍スカが。。。TT日曜日、金欠だし「今日こそはお掃除とか家事で、大人しく主夫するど!」と思っていたのですが。。。

お外はピーカン@w@;!

気が付いたら、高野山道路でバイク追走^^
(本人は飛ばしている心算なんでしょうが、ぢゃまw ちょっと先に行かせてくれれば・・・)

いつものように、龍スカで3~4速でパッシュ!ファオ~ン♪してました。

一息入れるつもりで居た、護摩檀スカイタワーまであと数キロ地点で、前方に停止している車列が。。。

竜之介を停めて、歩いて見に行くと><;

バイクを避けようとして脱輪して左に傾いた観光バスと、その横には火が出たのか、消火器の粉を被ったようなバイクが!

おそらくライダーであろう人が横たわっている場所では、何方かが心マッサージらしき動きをしていました。


この場所で、あの段階なら・・・><;
命は取りとめて欲しいと、祈っていたのですが、
テレビ和歌山のニュースサイトで、確認しました(TT)


私も今は降りていますが、峠大好き小僧でした。
不幸にして何人かの知り合いを亡くしています。

龍スカは、いい感じのコーナーが続き、気持ち良くスポーツライディング出来ます。
しかし、此処はサーキットではなく、公道です。
マナーを守れ!とか、法規厳守!とまで、無粋なことは言いませんが、不測の事態が起きやすいですし、ましてや対向車有り・異車種混走ですから、
「もっとマージンを!!」言いたいです。

しばらくは通行止めっぽかったので、暗澹たる気持ちでUターンしました。

どうしてもの目的地がある訳ではないので、花園へ下り、紀美野、貴志川、桃山、おウチへと帰還しました。

少し、気分が翳ったドライブでした。
(ま~それでも、飛ばしましたが。。。)
Posted at 2010/04/26 13:54:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

護摩檀山よりも高いぞ <( ̄^ ̄)>

諸般の事情により、COPEN OF JAPAN 1st  & La Festa Primavera には行けなかった日曜・・・

大人しく家で居るつもりでしたが、なんだか気晴らしは必要だなと、高野龍神スカイラインをチョコッと走ってきました。

3時ごろ家を出たので、高野口から旧有料に入ったのが3時半。
2~3速を駆使し割と快調に走って、高野山には4時頃。
そろそろ観光客も帰りを急ぐのか、龍スカに入ると向こう行きのクルマは無かったです。
ココからは3~4速で、いい気持ちで走れました。
ブレーキングで前荷重を作って、前外輪に最大限の仕事をしてもらいます。
後でFタイヤをチェックしたのですが、私のペースが遅いのか余りサイドは減っていなかったデス^^
ブレーキングもコーナーを覚えていないので、甘々でしたがw
でも少しエアが減ったような気がします。

さて、この前も来た護摩檀山ですが、今日はチト気が向いて天辺まで登って来ました。



 スカイタワーのすぐ横に、
 山頂への道があります。


 500と書いてありますが、
 意外に短いです。














                     登り口→










傾斜は余り急でなく。
ちょっと歩幅に合わない(w)階段が続きます。


人は居なくて、
龍スカの交通も少ないので、
野鳥の声が、たまに聞こえます。














            程なく頂上・・・・











和歌山県朝日夕日百選だそうです。

・・・この台石、重そうだな。






顔を隠してたら、元よりオトコマエになってしまいました。
私は「へのへの」より落ちるのか(爆)

この標柱は、かれこれ20年以上前からあります。
来たら必ずよじ登るのですw

こんな高さなのに、ちょっと怖かったのは歳のせいですかソウデスカ





「阿呆と煙は高い所に登る」と、子供の頃からよく言われましたが、今この界隈で、
私が一番高い!








登りだしてすぐに息が切れたのは、
この標高のせいでは無く、運動不足のせいだろうなタブン^^;
               





駐車場に下りたら、八尾からこられた緑コペさんが居たので、少しお話しました。
帰りは、スリック履いたビッグバイクさんを追走して楽しかったです。
パシュパシュ煩かったのか(w)、交互通行の信号で、「お先にどうぞ」してくれました。
帰りに、スーパーによって夕食の食材仕入れました。

ご飯は8時になっちゃいました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

Posted at 2010/04/19 17:27:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 阿呆と煙は・・・ | 日記
2010年04月11日 イイね!

海津大崎の桜オフ~~~(ノ⌒∇)ノ*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:♪

海津大崎の桜オフ~~~(ノ⌒∇)ノ*:・&#39;゜☆。.:*:・&#39;゜★゜&#39;・:*:♪ みゆきさんのブログで海津大崎の桜オフ、「行きたいな~」と思いつつ都合がクリーンにならず、参加表明出来てませんでした。

んが、土曜日ひょいと時間が出来たことが判明ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ!
朝起きがニガテなこともあり、和歌山から遠いしな・・・
ええい!土曜から逝っちゃえ!

ってことで、出来たばかりの第二京阪を走り(広くて空いてて、気持ちよかった^^)ちょいと間違えて、大津で降りたw

さて、滋賀に来たは良いけど、どうするか?
旧友に連絡するも、企業グループの総帥になるとかで(@@;)忙しいと。。。orz
遊び友達に連絡するも、TELに出ない><;
もう一つも・・・

とりあえず安曇川まで行ってみた・・・な~~~んも無いっ!
お腹も減ってきているのだが ハラヘッタ!
仕方なく、堅田まで戻り「すき屋」へw

朝まで、クルマで寝るか。。。。ハッo(;'0')oシマッタ!
コペンで寝たら、全身硬直必至!

で、久しぶりの琵琶湖大橋を渡ると、ラブホ街が(爆)
「もう一つ」が、上手く行ってれば、今頃は(*^m^*) ムフッ

仕方なく、その辺のに飛び込んで、一人泡風呂www
健全なTVを見て、寝ました(ウソ)

で、早めに起き、朝風呂して、外に出てみると@@!
雨やんかぁぁぁ~~~!


ココに泊まった、せいかっ!(爆)→
  あめ~の、って><;



まぁ、雨でも行くって、言ってたしな~
「意思あるところに、道は啓ける」行くべ、GOGO!

でも、一人でPSPの「みんなの地図」見ながら行くのって、心細いんだよな。
ふと、通りすがりのコンビニを見ると、コペンが3台@w@!
キティ好きの、ヘンなみん友の真似をして、せめて「勝手にプチオフ」写真を撮ろうと並べてみたら、、、、
みん友の磨き小僧さんと、お友達のあおひさんWorra@をらさん達でした^^


集合場所のコンビニまででしたが、ありがとうございました^^
またお会いした時は、ヨロシクです♪





件のコンビニに行くと、見覚えのある黄コペが1台。。。



ヤマジンさん、乱暴な停め方しないでくださいねっ!(爆)


あれ?みんなは?
聞くと、爺さんの尿漏れ(吸気だったか?w)で、ちょいと遅くなるとの事。

でもまぁ、無事に集合でき。
いざいざ! 海津大崎の桜の通り抜けです♪
そして、お天気も超強力な「眠り姫」様の霊験で、回復してきました。
すかさず、ルーフを拭いてオ~ポン準備完了!(・◇・)ゞ
変態、もとい! 編隊は・・・


前に、みゆきさん、コペ爺さん。








         後ろに、ヤマジンさんです










突入~~~!










とても綺麗な桜並木が、延々と続きます。
オープンで走ると格別ですね^^







地元民より詳しい(w)
みゆきさんの先導で、格安駐車場に停め、桜祭り会場で、くさ餅・ヤキトリ・ヤキソバ・たこ焼き・小エビ揚げとか、買い食い三昧です^^






生憎、快晴とはいきませんでしたが、湖北の自然を堪能しました。





霧にかすんだ琵琶湖越しに、走ってきた桜並木が見えます。











霧の晴れ間の隙に、ズーム!










同じ琵琶湖でも、大津の辺りとは違い、自然が豊かそうですね。














いやぁ、良かった^^

皆さんお疲れでした~^^
楽しかったです、また行きましょう♪


Posted at 2010/04/12 18:36:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation