• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

今年最初の、奈良寺巡りポタ

今年最初の、奈良寺巡りポタ

以前、薬師寺ポタの時に、竜之介置かしてもらったお好み焼き屋さんで、ちょっとエネルギー補給^^
(そいや、ブログアップしてないやw)

薬師寺に行った時も、出発が遅くて唐招提寺閉まってました。

今回も、サイコンを抜本的に直してて、家を出たのが12時^^;
仕方ないから高速を飛ばして、1時間で斑鳩の地へ。
コスモゼロ発進!(チャウw)

Ver.アップして初の艦載ポタ^^

小鉄も晴れがましい?w

サイコンのケイデンスもばっちりさぁ~♪



いないいない・・・

薬師寺の東塔は、解体修理ちぅです。

あの時見ておいてヨカッタ。。。

早いやつは早いw





この日はちょっと寒く、風も強かったのですが、咲いている桜もありました。


森~




薬師寺を過ぎると、程なく森があります。



なんか、中国人が多い@w@


前回は閉まっていた南大門w





コンド~です

国宝の金堂、修理も済んで  (`・ω・´)シャキーン
いい形してます。
昔の棟梁はいい仕事してますな~(中島誠之助風味^^)

中には、盧舎那仏千手観音薬師如来がいます(どれも国宝)
いちお、3人まとめて大枚5円お供えしておきましたw

堂々巡り~
あちこち伽藍を巡ります。

ドコを見てるか?っていうと・・・

軒を支えているのが「三手先」って言います




こんなトコや→


ちょとカワイイ?w





←こんなトコだったりします^^



戒壇堂跡
鑑真和上が戒律を授けた場所?
ストゥーパがある

コケ~
苔もある

クリキントンの着色用w






梔子の実もある



正倉院ちゃうで~




この頃の大事な倉庫は、全部この作りなのかな?








で、ココまでなら、あまりに距離走ってないので~

もう花見してる人、いたで~






平城京跡を通って








カクカク、シカジカ・・・




東大寺まで行って来ました^^







今回は素通り~



奈良公園を通り、興福寺と猿沢の池の間を降りて・・・

西向いて走って、来た道帰りました^^


なんか、距離が合ってないような・・・w





本日の走行、約30km

アベ、16km/h
ケイデンスは、165mmクランクで狙ったように、66とまぁまぁ上がってます^^






2012年03月20日 イイね!

小鉄30速化計画、完了~~~と、試走 v(=∩_∩=) ブイブイ!!

小鉄30速化計画、完了~~~と、試走 v(=∩_∩=) ブイブイ!!ぢゃ~~~~~~~んっ!

予てからシコってた、小鉄のVer.アップが、でけ上がりました♪

アソコのデルタ地帯が、ちっちゃめのMuフレームにトリプルクランク組むのは、一筋縄(股縄デワナイ)で行かなかったです^^;


チェーンラインとFDのスイング軌跡、クランクのオフセットと格闘しましたw♪りんぐ、りんぐ~


0,7、1,4、2,1mmのスペーサーを、とっかえひっかえして組んでは、調整しました。

あんまりオフセットすると、アウター側がしんどくなります^^;
タップ立て失敗してるがwww


台湾製のFDブラケットを使ったのですが、理想の場所とは程遠く、かなりの加工が必要でした。
取り付け位置を前進させるべく、穴開け直して、タップを立てたんだけどナマクラタップの為、失敗www


ナット嵌めにゃ。。。


仕方なくナットを挿入。
道具が乏しいので、コレだけでも苦労。

さしハメ~





なんとか、ネジが効くようになりました^^


それから、アチコチ調整しまくって・・・

つい~に、完成!!!

(ΦωΦ)ふふふ・・・・ 
あ、この↑と↓の写真は、FDマウントの対策する前なので、FDが後ろ過ぎますw

苦節30年・・・
いや、数週間越しのヨクボ~が成就いたしました^-^v

今回、フル・アルテで組んだのですが、クランクの色が小鉄に良く似合ってると、思ひまつ。
それと、変速のキレも、最良の組み合わせで期待が持てます。
 (σ(o^_^o)は最近〇〇〇のキレが悪いです・・・)
 

(・∀・)ニヤニヤ

苦労した、FD回りの納まり^^

もうね、アチラを立てればの世界でつ。

やるきマンマンw



コクピット周り、ハンドルをかなり切り詰めているので、場所の取り合いがハゲシヒ・・・

バーテープのカーボン柄が重いなぁ、グレーにするかな。



と、ココまでが日曜日のお話。
雨が降っていたので、家の前の道で、トルクをかけて変速を見ただけでした。



んで、昨日(春分の日)試走してきました!^^

いつもの、岡田グラウンドから井坂橋、登坂性能を見るのに最初が峰に登りました。

以前の9sに比べて全体的にクロスして、特にトップ側が1T刻みなので萎えにくいです^^
で、坂にかかりミドル→インナーと使うと、もう文句無いギヤが選べます。
それに、驚いたのは、全てのギヤがスムーズに使えます。
(アウター・ローは少しシャラつきますが)
正直、ココまで上手く行くとは思ってませんでした。

ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

ひさしぶり~
ま、久しぶりなのでムリをせず、QK入れながら登りました。
ヨタヨタの速度でも、クランクは軽いです。
あ、そうそう・・・
今回、自分の身長や、短すぎる脚を鑑み(w)
165mmのクランクにしました。
なんとなく、疲れが少ない感じです。
 


つぼみ膨らむ

ここんとこの寒さで遅れがちですが、桜のつぼみも、いまや遅しと準備万端。

最近ココも、花見に来る人が多くなりました。



フロント・とりぷる~~~





(ΦωΦ)ふふふ・・・・





じゅうだんへんそく^^



         


 (・∀・)ニヤニヤ













しばらくノンビリして、下山しました^^



やっほ~
Posted at 2012/03/21 18:43:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 小鉄をイジリンコ | 趣味
2012年03月17日 イイね!

お誕生日だったんだよね^^

お誕生日だったんだよね^^ホントは16日だったんだけど、平日は帰宅が遅いので土曜日にBDしました♪

受付嬢から赤ワイン貰ったので、白を買い込みフルコースを狙います。(ま~呑み助の理屈ですw)

赤はモメサンのメルロー・パレ・ドール、英国王室御用達だそうで、ミディアムボディなのに飲み応えもありました。
白は、トーレスのサングレ・デ・トロ、香りがよく爽やかでした。

(⌒¬⌒*)♪



フルコースと言っても、ただ白と赤を呑みたいだけなので(w)

冷凍のホタテのバター焼きと、カニの殻入りグラタン~(格安)





でも、ホタテを解凍する時に今流行りの塩麹を使いました。

亀甲堺ブランドだじょ@@
堺の「雨風」の塩麹。
モチロン醤油は絶品です^^







カマンベールチーズとかで、白ワインを撃沈^^


ガーリック・フランスにブルーチーズONしたり、ブルスケッタでおつまみに♪








メインのお肉は、予算の都合で国産交雑牛のサーロインw

フィレが好きなんだけど、たまには脂っこいのでも美味しかったです♪

まぁ、作りながらの食事だったのですが、どれも暖かいうちに食べれてヨカッタです。
少しは、σ(o^_^o)のウデも上がったかな?^^


ここで、息子。
「ほんま、シアワセやわ~」
「これで、僕の子ども時代の総括は、幸福だったが確定したな」
とか、笑わせてくれましたw
食いモンで、簡単にシアワセになるやっちゃな~~~(爆)


V(○⌒∇⌒○) ♪


ま、なんだかんだで楽しかったです。^^






Posted at 2012/03/20 14:09:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 男料理~(⌒¬⌒*)♪ | グルメ/料理
2012年03月11日 イイね!

おウチで、シコシコ・・・

おウチで、シコシコ・・・あ、この写真はマグ入れたら、こんな感じかな~って合成してみたヤツですw

色が想像つき難かったので、色味変えたりして^^
マグの純正はブラック(ツヤ消しでちょっとチャコールがかってる)なんですが、私はOPのマグ色にしてもらいました。
実物は、何ともいえない微妙な色で、気に入ってますw

        んががっ・・・!
 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


エアー噛んだのか、濡れていない
塗れていないトコがありました^^;

ヌリヌリ~ペタペタ^^ 






タッチアップ塗料、送ってもらったので、ヌリヌリ~

^^


ついでに、リアのベアリングキャップのブリキ色んとこ塗りました^^


で、竜之介は洗車して終わり♪








お次は、先週作業ストップしていた小鉄の番。

サンダーは近所迷惑w


バーエンドに付けてないバーエンド
(ヤヤコシヒw)に競るので、シフターをゴリゴリ・・・




やと買った^-^b

あ、モノ弄り歴ン十年にして、初めてフレキシブルワイヤー買いました(爆)

これ、欲しかったんだよね♪

ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


シコシコ・・・ 





そいつで^^
も少しキレイにして、バフもかけます




シコシコ・・・

元シングルの場所に、トリプルぶっこむので、シフトさせるのがギリですw
マウント削り、ケージも削って当たるまで逝きます。





ワイヤーラインきっつ!

この台湾メイドのマウント、大概ムリな所にアウター受けついてます^^;
黄色線がラインですw
アチコチ削って、何とか見通せました。





掘り込み~
ディレラーが取り付くように・・・
削り込み。
フレキシブルワイヤー+ダイヤモンド砥石が活躍^^

ばなな~ 




アウター受けの所でラインがきつく、ワイヤーが擦れる。
ブレーキバナナをちょっと切って、テフロンチューブがガードするようにする。




片目つぶって、見通せるか?ギリw 




微妙にワイヤー受けに溝つけたり、セコイ真似しまつw







^^

この組み合わせで、ぶっといシートパイプの隙間をクリア^^

BBの下を通さなくてもいいしね♪





あと、BBのスペーサーを何通りか試して、反対側のクランクが安全な姦合嵌合出来る位置を探します。

何とか、フロント周りの調整も出来そうです

後は、リアだ。

早く乗りたいよ~~~~~^^



Posted at 2012/03/12 20:42:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

小鉄30速化計画(途上w)

小鉄30速化計画(途上w)えと~、ジテコの縛りはエンジン出力が固定ってとこですw

まぁ、ストイックな人ならばトレーニングして出力アップするんですが、ヘタレな私には望むべくもありません。

そのくせ、山坂とかも行って見たくなるんですよね。

で~ノーマル9速の小鉄を、フロントダブル化して18速で使っていました。
タイヤが20インチ(406)なのに、F39XR32までローギヤ化してます。
それでも山道がきつくなると、ケイデンス(ペダル回転数だよん)が40とかまで落ちます。
どれだけ遅いんだよっ!(爆)
とりぷる~
今回、52X39X30のトリプルクランク投入で、さらなる登坂能力(なのか?)を上げます。
それと、現在のカセットは・・・
11/12/14/16/18/21/24/28/32と、辛くなる高速側がワイドなので、もう少しクロスした10速投入です。


11~28カセット^^

11/12/13/14/15/17/19/21/24/28です。
これで高速側が1T飛びになりました。
フロントインナーで、なんと1,07の減速比ですwww
これで、押した方が早い速度でも走れます。


りあでれら~
    
リアディレラー付け~の








テフロンコートのワイヤーを・・・
(ナゼネダンガチガウ^^;)

しふた~




コレに組み換え~の


   (・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

何かおかしいぞ・・・
左シフターにダブルって書いてるぢゃないかぁぁぁぁ!

ハイ、ここで作業ストップですwチェーン切ってないから、余りまくりw





次の日、自転車屋さんに問い合わせたら、発注ミスで取り直してくれると言う事でした^^;






しゃぁないから、KCNCのプーリーをクリーニングして、カンパグリス入れて組みなおしたりしてました^^




純正が良いらしいけど、趣味ってコンナモンさぁ~







こんな事まで手をかけるなら、素直にロード買った方が早く走れる、と仰る方もいるでしょうが・・・

コペンを弄るのと同じで、Muという折り畳みをイジルのが楽しいんだから、しょうがない(爆)
Posted at 2012/03/07 20:47:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation