• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

マフラーの傾き調整と洗車と三者面談な日曜

マフラーの傾き調整と洗車と三者面談な日曜日曜日、中途半端な時間にムスコの三者面談があるので、お出かけは無し。
ま~個人営業の私のために、日曜に時間をとってくれたので、モンクは言えない。

こないだから気になってた、マフラーの傾きを直した。
吊りゴムだけでは修正できないので、フランジの穴をホジってテールピースの向きを修正。

なんとか水平かな? ^^


まーこんななものかな?

ちょっと左右の余裕が足らないかも^^;

当たりがきつかったら削るか。。。





ん~イイ色 @w@


どうもこの個体は、左に振っているようだ。

マフラーカッターの穴を、長穴にして調整。

なんちゃってだけど、流石チタン、硬いwww




一段落ついて、我が母校にて三者面談。
担任は若かったが、ヤル気がありそうな良い先生だった。


帰宅後、いつもより丁寧に洗車する。

ザラツキが気になったので、粘土使ってみる。
ちょっと強く擦りすぎたのか、傷がががが。。。><;
来週は池田工場のイベントがあるので、ホイールとかタイヤもキレイキレイした。

終わってから、しばし一服しながら竜之介を眺めて、
          ニンマリ(´ー`)y-~~







いつもの岸和田SAにて



v( ̄Д ̄)v


ちとマシになったかな?
Posted at 2012/07/23 12:53:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 竜之介の世話w | 日記
2012年07月19日 イイね!

「竜之介オメカシ大作戦」の総括

「竜之介オメカシ大作戦」の総括走行10万キロを越えてからの、モディファイ。

そもそもの発端は、タイヤがチビてきたって所から。
 (ここから長い前置きだが、ご辛抱w)

前に入れていたTOYOのDRB、安くてコントローラブルなのはいいんだけど、いかんせんブレーキの効きが悪すぎる^^;
何回か突っ込みそうになったし、特に冷えていると面白いほどにグリップしない
サーキットや峠とかでは、判った上で乗ればいいんだけど、街乗りでは不測の事態があるので、ある程度のストッピングパワーが必要。
ってことで、ポテンザRE11を入れることにした。
ところが、アレは165とは思えないほどに太いw
純正の4,5Jでは、ちょとミスマッチなので、この際ホイールも換えることにした。
色々候補があったが、紆余曲折の末ワタナベのマグを履くことになった。

・・・すると、むっちゃ力強いルックスになった。
やっぱホイール換えると違うものですな^^
と、内心ご満悦なσ(o^_^o)め。
竜之介を眺めてニヤニヤする事も、多くなったw

ある日、ミン友のコペ爺さん達とラーメンしばいた日。
コペ爺号のリヤが、カッコ良くなってた Σ@0@;

「ボクも、あんなん欲しい~」竜之介の声が聞こえたような気がしたw

聞けばヤマジンさんも発注したとの事。
気がついたら、Jmodeエアロさんと連絡とってました^w^

やっぱ、この角度から地面が見えないとね・・^-^b

ブツはこれ⇒
Jmodeのダイハツコペン リアディフューザーパネル エボリューション3(塗装済み)
(長っ!w)です
下の整流板の角度が調整できる所が気に入ってます。
σ(o^_^o)的には、ボディ下を流れてきた空気を出来るだけ上に跳ね上げたいので、ネジ穴追加して、角度をもっと付けました。

で~コレつけると、下が重く見えてしまうだろうと、リアスポにリップを追加。

後ろばっかボリューム上がるのもって事で、長らくスルーしてたテイクオフのエアインテークも、この際いてまえ~で投入w

この前の日曜に秘密基地での取り付けオフになったのデシタ。

で、ビフォー・アフター


at 岸和田SA


前びふぉ

前あふたぁ 


後びふぉ

後あふたぁ

ん~イイ^w^b


しかし・・・なんかマフラーの存在が希薄だ^^;

んでもって、マフラーを目立つようにしてみました。

虹色~~~~♪

ナイト~クラブで、男も濡れる♪


どでしょ?^^

Posted at 2012/07/19 19:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 竜之介の世話w | 日記
2012年07月16日 イイね!

男前になった竜之介に小鉄を載せて^^

男前になった竜之介に小鉄を載せて^^海の日のブログを、今ごろ上げる(笑)

前日、秘密基地でオトコマエ上げた竜之介。
小鉄を艦載した姿も凛々しい^^

さて、今日は一人でノンビリと海でも見よう♪
と、この前の白崎サイクリングの続きをしてみた。

家を出て、海南高原を越えるべく進路を取る。
途中@マルさんちの前を通ってみた。
竜之介の音を聞きつけて、出てきてくれた。
冷コー頂いて少しお話した。

広川の和田あたりから海岸線に出る。
ラーメン屋で昼食。




景色のキレイな所で、竜之介を撮りまくるw潮風が心地良い



右に黒島、左に十九島が見えるから、チガ崎のチョイ南か?

竜之介の紹介ページの写真も換えとこう。 
 






あの頃は。。。

30年ほど前、初めてのマイカー、アクティ4WDで来た場所。
今は竜之介で来た。

隔世の感がある。

あの頃隣で笑ってた彼女が、今は別居中の嫁なのだから。。。(爆)





気を取り直し・・・(気落ちしてないってば!w)
今回は静かだ







白崎の道の駅へ








小鉄、発進!




山 




「山」という漢字のルーツみたい。
           島ダケド







青と白がキレイだね


中があんなに広いとは思えない白崎。
(* ^ー゚)ノバイバイ


ナンダ坂、コンダ坂 



村々は、小さい峠でつながってる。
いつもどおり、すぐヘバる。

風があったのでマシ^^ 







こないだ買った、700mlの保冷ボトルが活躍。
熱中症にならないように、4L近く水分を取った。
マメに停まって、風のあるところで身体を冷ます。







地図 





このあたりの地図。
目的地は煙樹ヶ浜、白崎は右上の「歓」の字のちょと右あたりか?







 



のどかな入り江








 





紀伊半島もココまで来ると、海は少し黒く、風は太平洋の風っぽい^^






一度は見たい・・・ 



残念ながら、潮を吹いているところは見られませんでした。


DVDでは見たんだけど(ソレ違w)








来たど~\(^o^)/ 






いちお目的地の煙樹ヶ浜に着いた。

久しぶりに来る。

ココも30年ぶり位か。



雲が行く~ 




しばし、海を見て過ごす。
 
人生の、来し方、行く末なぞを考える。








・・・噓です

   

マツタケはない 


ここには、かなり太い松もある。

松の香りが漂っていた。
久しぶりに嗅いだ気がする。

そいやミクシで「匂いフェチ」ってコミュをお気に入りにしてたな・・・w





            ・
            ・
            ・  
御坊市街で、ちょとお寿司をつまんで、ジュースを呑む。

ツール・ド・きらら w

かなり時間が押してきた。

帰りは、少し急ぐ。
ストイックにクランクを回す。

聞こえるのは、自分の呼吸と風の音だけ・・・








突然「お先で~す^^」と、ローディが鮮やかに抜き去っていく。

ったくもう・・・現実に戻っちゃったぢゃないか^^;






アベ16,2km/h

ケイデンス69rpm

走行距離 約65km












さてと・・・帰ろうか竜ちゃん^^






♪夕焼け~海の夕焼け

2012年07月15日 イイね!

「竜之介オメカシ大作戦」決行~~~(゛ `-´)/

「竜之介オメカシ大作戦」決行~~~(゛ `-´)/ 予てから、画策していた「竜之介オメカシ大作戦」のDデイ。

31号は前日から大阪入りしてる。
乱入したかったけど、主夫業もあり断念。。。

家を出てすぐ、期せずしてカルガモw

「こいつぁ、朝から縁起がいいや!」とか、炎天下の作業でアタマのネジがもどけるとも知らずにご機嫌なアタシ。


痛くしないでね。。。
遅刻しそうだったけど、何故か40分で秘密基地に到着(^^v

もう暑いですw



コペ爺さんに、おちりイジイジしてもらってる竜之介⇒





慎重に・・・

ジグソー・マイスターコペ爺さんです。


よく見ると、もう玉の汗流してます。

コマカイσ(o^_^o)の目線のせい?(爆)

扇風機やスポットクーラーも活躍しました。


で、すんなりと装着・・・とは行かなくて、
パワーゲッターのテールのタイコ部分と競る所を、あちこちと削って着けました。

オチリ完成♪
コペ爺さんがFのボンネットダクト取りに行ってくれている間に、

ともあれ、完成!

ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ
 
もうこの時点で、お昼。

鴨漬けウドンを喰いに行く。
美味しゅうございました。



しばし、お茶してクールダウン。
基地に帰投すると、オンタイムで変子ちゃん合流^^

お顔もメイクアップ^^

綺麗に塗装できてる、ボンネットダクトも装着~~~

穴あけ、結構タイヘンだった。
もっと大きめに開けとく方がヨカッタね。。。

コペ爺さん、お世話になりました
 m(_ _"m)ペコリ





みんな暑さで茹ってる? 


竜之介に手間取って、ヤマジン号の作業が出来ませんでした^^;
(ゴメンネ~)

んで、この後おやぢ集会状態にw

セイGoGoさん、メダカちゃんさんとかともお話できて楽しかったです。



そろそろ、お暇しようかと、

(「・・)ン?

???r(・x・。)アレ???

鍵穴が・・・・

誰かがプレゼントしてくれたみたいですw









。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ

帰りは、怖い兄ちゃんが乗った赤鬼コペンに捲られて、怖かったです(嘘w)


たまには、じゃうひんな走りも出来るんだお!ヽ(´▽`)/


Posted at 2012/07/19 01:31:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

「竜之介オメカシ大作戦」の下準備

「竜之介オメカシ大作戦」の下準備帰宅は大体11時近辺になる、ワタクシ。


ウィークディは、夕食を作り、それでホンの2時間余り一杯やるのが精一杯です(爆)




で、仕事場の受付で工作www

コペ爺さんに手に入れてきてもらったブツを並べて・・・


アクリル板の接着、久しぶり^^



アクリル板でカバーを作って・・・








でけたw


あい、でけあがり♪


これなら汚れても洗えばOK


取り付けと配線しとかなくちゃ。。。
Posted at 2012/07/14 14:28:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 竜之介の世話w | 日記

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation