• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月13日

技術はあるのに…

技術はあるのに… いろいろなところで書いたりコメントを出したりしたけれど、新しい高速道路の料金体系は「?」だ。いいとか悪いとかの前に、この仕組みが目指すところが見えないのが一番の問題だ。

以前にこのブログでも書いたけれど、日本を走るクルマのETC装着率の高さは、欧米メーカーから見ると驚異的だという。「あの路車間通信システムを使って、日本はなにをやろうとしているのだ?」ってね。

現状では料金収受にしか使われていないが、将来的にはカーナビと組み合わせたりして交通の流れを整える目的で活用することだってできるはず。それなのに、政策からは自動車社会の未来図が見えない。エコカー減税の件もそうだけれど、税金が正しく使われていない。

ITSとカーナビ、そしてクルマ。それぞれ個別の技術としては進化しているのに、トータルのシステムとして構築できていない現状がある。技術的には、世界に誇る自動車交通システムを作る可能性だってあるのに……。

みなさんは、高速道路の料金体系についてどうお感じになっただろうか。賛成でも反対でも、ぜひみなさんの声が聞きたい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/13 00:24:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

トラックバック From [ 通勤割引廃止に反対のページ ] 2010年4月14日 00:45
この記事は、技術はあるのに…について書いています。
ブログ人気記事

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年4月13日 10:57
「全て従うしかない。」と言うのが正直な意見ですね。政治家と官僚が決める事なので、現在のシステムや日本の国民の風潮を考えると動きようがありません。

意見の集約は難しいです。皆さん、自身の利益を目的に大義名分を盾にしてコメントされるので、全ての本質がブレています。そして、俯瞰、鳥瞰といいますか、料金システムだけの話ではない。という本質を見定めないと、目の前の事柄しか見えず、大本の本質が見えません。表面だけ見て憤るのは得策ではないと感じます。

これらの問題の意見やコメントは、雑誌やメディアに取り上げられ、専門家やコメンテーターに指摘され、私達が不満に思うことの溜飲を落とすのが精一杯なのだと考えます。

自己防衛をどう考えるか?と言う思考にシフトしたほうが生産的です。

こうなれば、こう対応しよう!なんて、清水さんや、自動車の専門家さん達が、私達も考えもしないようなアイデアや抜け業を披露してくれるとありがたいです。ウルトラCの発想を期待しちゃいます(^-^)
2010年4月13日 20:01
いつしか、債務返済との対比話しが全く聞かなくなりました。

血税が影でつぎ込まれているのでしょうか?
もしもそうだとしたら、清水さん、アチコチで話して下さい!

2010年4月14日 0:41
確かに何を目標にしているのかわかりませんね。
私の住んでいるところは関東の地方都市で、朝夕の通勤時間帯には主要国道が通勤車両で慢性的に渋滞になります。
前政権下での社会実験で国道と平行で走る高速道路の料金が値下げされ、交通量が高速道路にも分散され渋滞の緩和に役立ちました。
今回の新料金で値上げされれば、また渋滞がひどくなるのでしょう。
無料化の予算が少ないからと限られた場所(しかももともと交通量が少ない2車線区間のみ!)のみ無料化にし、以前の社会実験を無視して割引料金を廃止し、割引のための原資を高速道路建設に使う。
どう考えても理解できませんね。
まだ6月まであります、新料金体系を考え直させるために何かをするべきでしょう。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.jp/) 気がつけば自動車と35年も付き合ってきた...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation