• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べすぱ~のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

また仕様変更

約1ヶ月ぶりの更新をしてみます。

完全に風邪を引きました。鼻水止まりません。
季節の変わり目で暖かかったり寒かったり…皆さんは体調大丈夫ですか?

とまぁ久々なので割とまともな挨拶から入ってみます。

ロードスターで先週末に東富士道路を走っていたら思うことがあったのでちょっとですが今までと仕様を変更しました。

えーまずですが、部屋の片隅に転がってて中々取り付けまでいけなかったMAZDASPEEDのサイドシル(で、合ってるのかな?)の取り付けのため、リヤフェンダー周りに穴あけ、タッチアップ、ナット打ち込み等ぼちぼちやりました。

これは部屋の整理したかったから付けただけです(汗


さて、ここからが本題。東富士道路を走ってると季節的に霧がすごくて前が見えなんですね~
バンパー割っちゃって純正に戻ってるんでフォグもないし…

ってなわけで、4300KのHID取っ払ってIPFの2400Kのまっ黄色のハロゲンバルブに変えちゃいました。
ロドのオメメが黄色く…なんか病気みたいです(違


そして夜、分かる範囲でとりあえず光軸を対向車からまぶしくないようにする予定でしたが、あいにくの雨でできずorz
まぁまた今度やればいいや。通勤で使ってるわけじゃないし。

交換後の感想なんですが、暗いのかと思いましたが、気になるレベルじゃないですね。
HIDにしたときにすごく明るく感じたのはなんだったんだろう?

まぁそんなこんなでサイドシルが付いてヘッドライトの電球替えただけなんで仕様変更といっても見た目はほとんど変わってないんですがね~
Posted at 2012/03/04 21:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

最近のマイブーム

久々にブログ書きます。
最近ネタと言うほどのネタがなくって。

まぁ、久々にネタができたので簡単に書いときます。

実家でゴミ同然の扱いを受けていたタミヤのNSXのRCですが、この度、精進湖雪上走行でラストラン…のつもりが予想以上に丈夫でした。

ということで全部ばらして洗って組み直ししました。
やってみて思ったのですが、以外に単純な作りだなーと。

ついでに少し調べてみると、TT-01シャーシでラジドリってできるんですねー。やってみるか。

とりあえずデフロック。
次にMR化。
そして、結局4WD化。
ケツカキというモノを知る。
ケツカキ用のリアデフを探す。
見つからないので社外品を付くように加工しよう。

という流れで、ヨコモのフルカウンターソリッドアクスルの1.5倍のヤツをアクティブのドリフト専用ユニバーサルジョイント(フロント用)を使って組み付け。

少し長さが足りないのでプラスチックのカラーをスライスして1mmほど短縮。



結局そこ以外の加工はなしでついちゃいました。
結果とては、F1:R1.6~1.75ほどのギヤ比になりました。
あとはまた週末にステアリングのキレ角を増やしてドリフト走行ができるシャーシが完成します。

完成が今のうちから大分楽しみでならない べすぱ~でした
Posted at 2012/02/13 02:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

山梨仕様

最近、みんカラのトップとかで車両盗難の記事が多いですね。
主に愛知県(尾張小牧ナンバー)、岐阜県が多いように感じます。近い範囲でスポーツカーまたはスポーティーなクルマに乗っている方が被害に合われているように見受けられます。
愛知、岐阜両県もしくはその近辺の方、お気をつけ下さいね。皆さんキレイで格好いいクルマに乗られていますから。


さて、昨日は車高を上げました。
普通に買い物に行くにも擦ってた私のロードスターですが、フロント10mm、リア5mm上げてみたんです。
といっても先週末に5mmフロントを上げてあったんで前後5mm上げただけですが。

お陰で擦らなくなりました。でもまだ今住んでいる家の駐車場(正規の場所)に入れない訳ですがww
ww

まぁ、今さら擦らなくなってもフロントマッドガードとかバキバキなのは変わりません。

あ、それと、前回の部品の答えというかなんというか…パワーアップアイテムですが、マツダスピードBスペックのスーパーチャージャーでした。
アンチ過吸器派の私がついに手をだしてしまったのですが、やはり下から掛かって来るはずのスーパーチャージャーでも過吸器らしい不自然さは拭えませんね。
結局は過吸器ですね。まぁコレはこれで楽しいのでよしとします。

それとタコメーターが調子悪かったので、中古のメーターを購入して基盤ごと変えてしまいました。
そして見事にタコメーター以外が残り…これどうしよう?状態です。
どなたかna6ceのメーターの部品が欲しい人っていないのかな。使ってくれる人が居れば処分に困らないんだがなぁ。
Posted at 2011/12/24 09:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

遠足気分で鎌倉まで(ただ通過しただけだけどw)

遠足気分で鎌倉まで(ただ通過しただけだけどw)日付変わっちゃいましたので昨日ですね、作業予約してあったので神奈川の葉山にあるNOPROさんまで行ってまいりました。

で、オークションで落札した部品の取り付け、機械的な面の調整をしてもらいました。


結果としては実際に早くなった。むしろ今のままのブレーキ、足回りじゃ怖くて全開にできない仕様になっちゃった。(自分の運転技術の問題かも。)
あと、高回転まで回した後、停車するとストールしたりしそうになったり…これは説明受けたけども燃調の関係の模様。
要はECUが8bitのおばかさんなので(笑)、高回転まで回す⇒燃料噴射量が多め⇒カブリ気味に…
ということらしい。
それと色々とワイヤー類の取り回しが変わったのでアクセルペダルがすこし重くなったかな?程度です。
まぁ動作がすこし「もっさり」した感が否めません。
自分の場合、車が重く感じました。(ECUがノーマルのせいかも)
軽快さを求める方にはマニュアル通りの取り付けはオススメできないと思います。

ここまで書けば今まで内容に触れないように色々書いてたけど判っていただけるだろう。

予算の都合上いつになるか判りませんが、マルハモータースさんのフリーダムでフルコン制御までやってどこまで乗り味が変わるか、とても楽しみです。

そこまで予算が回らなかったらe-マネージあたりで燃調セッティングしたいところ。
どちらも軽く10万越えコースですね。お財布の中身がオワタヽ(>o<)/

とりあえずは現状、アイドリング少し上げて点火タイミングも少しずらしてもらったのでノーマルのECUでも走れる状態ですが、まだまだ気をつけて乗らなくてはならない仕様に変わりはない状態です。

まぁノーマルからセッティングずらしておいてノーマルと同じ状態で動くほうがおかしな話だと思いますし、現状でも少し気をつければ一定の条件下ではノーマル以上に面白いことに変わりはないので、神GTOのコピペ並みに「個人的には大満足です」がね~

ちなみにここまででまだ判らない方へヒント。
MAZDA SPEEDの部品です。(当時もので、現在は絶版だと思われる)
製造はベンツ用の部品を作ってるメーカー。(ベンツの場合その部品がつくとKから始まるエンブレムが付く様子)

判った方は回答よろしく。
回答はまた近いうちに~

補足。部品調達の関係で何人かの方は直接色々話してて内容知ってるからコメントに答え書かないでね~

てもここまで書けばバレバレかな?
Posted at 2011/12/11 01:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

ミニ四駆はじめました。

ミニ四駆はじめました。といってもまだボディしか手をつけていませんが、ルノー5ターボっぽいカラーになりました。

あとは旧ミニ四駆のモーターを利用してミッドシップに。
それと似合いそうなホイール探して…

とりあえずそこらへんまではどこでもできますが、ローラーとかは実際走らせないとセッティング出せないですよね~

ということでとりあえず再来週実家に戻ったらタミヤ掛川サーキットでローラーとかのセッティングをば。
それと先週、連れの兄さんのミニ四駆を見た感じだと、最近のはパワーがあるしコース自体もアップダウンが激しくなっているようで飛ぶんですよね。

ということはいかに重心を低く、着地をスムーズに行うかがキモな気もします。

で、そのことから小径ホイールが有利では?
昔のショック吸収タイヤが最有力かな?って感じがします。

スタビライザーポールマニアな私はフルカウルミニ四駆時代のスタビライザーポールとスタビライザーローラーを多用して安定性を無理やり稼ぐ方法で頑張ります。
さて、とりあえず現在ミニ四駆ProのアバンテX一個しか買ってないので900円で済んでいますが、どのくらいの金食い虫に成長するのか、楽しみでなりません。
Posted at 2011/11/23 15:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暇つぶしにパーツレビュー的なのを更新してみた。」
何シテル?   05/04 15:21
気が付いたら部屋がぬいぐるみに制圧されそうになってました。 可愛い物には勝てません。言動は基本オッサンですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENKEI Racing NT03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 06:52:50
KYO-EI / 協永産業 KicS Racing geaR KicS Racing gear W.T.S. ハブユニットシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 16:22:29

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
フルノーマルの普通のデミオ…だったはずです。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
デミオはデミオでいい車なんですが、コンパクトカーだと運べないような荷物とか運びたいなと… ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
クラシックな見た目とビジネスバイクゆえの丈夫さを兼ね備えた古く見えるのに壊れないという求 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
最初期型の角目のNS1です。 フレーム等錆びだらけですが、極力フルノーマルの状態で復活さ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation