• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルタロンのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

大凶

今日のおみくじは大凶・・・。
前回の続きでインパクトレンチを修理します。

壊れている基板の修理は無理なので、他機種のインパクトドライバーの基板とステーターASSYを丸ごと移植します。
その場合、フラットケーブルの長さが足らなくなるので延長する必要があります。
ステーターの基板からフラットケーブルを延長しようとしましたが防水用の接着剤が剥がれません・・・。
alt


無理に接着剤を剥がしてランドやパターンも剥がれると困るので、フラットケーブルを切って配線を継ぎ足して延長することにします。
alt


これは面倒な作業です・・・ 大凶だ (>_<)
alt


18本延長しました!
alt


継ぎ足した配線と収縮チューブで分厚くなってしまった配線を無理矢理押し込んで組み立て完了!
普通に動きましたがステーターが違うので本来のパワーは出ないと思うけど動いたのでOKとします。
alt

Posted at 2025/07/07 00:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

おみくじ

ジャンク6,400円(送料含む)のインパクトレンチを購入!
Webおみくじの結果は凶です!
alt


ジャンク理由は通電しないとのこと。
では分解していきます。
あっ・・・ うわ~ 最悪だ(>_<) ボールが1個転がって消えちゃったよ。
もうこの時点で凶だな(-_-;)
alt


1/8インチのボールは予備を持ってない・・・。
やりたくないけどラジコンのデフからボールを取りました。
alt


部品の洗浄完了。
基板も洗浄して目視チェックしましたが異常はなさそう。
でも、動かない。どこが原因なんだろう?
alt


以前買ったジャンク品のインパクトドライバーからスイッチを取り出して交換してみます(ジャンクといっても不具合はないです)
う~ん、スイッチを交換しても動かない・・・。
そうなると基板がダメかも? 基板は樹脂を流し込んで完全に埋められている仕様なのでチェックもできないし直すこともできない。
alt


こうなったらインパクトドライバーの基板とステーターASSYをインパクトレンチに移植するしかない。
しかしフラットケーブルの長さが違う ( ̄▽ ̄;)
動くのは確認できたけどフラットケーブルの長さが10㎜くらい足りないので組み立てができないです。
alt


壊れているインパクトレンチのフラットケーブルを取って移植したいけど、基板側は樹脂で固められているので移植は無理です。
alt


フラットケーブルの入れ替えは無理ってなるとステーターの基板から10㎜の配線を延長させて結線するしかないけど面倒だな~ 
でも、やめるわけにはいかないので作業の続きは来週にします。
alt

Posted at 2025/06/30 00:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

ZN6継続検査

継続検査の1週間前にブレーキオイル(ブレーキフルード)、クラッチオイル(クラッチフルード)、デフオイルの交換と点検を行いました。
alt


今日は混んでなかったので待ち時間が短い♪
持論ですが、車検2ヶ月前から受けられるといっても分散されることはなく、単純に2ヶ月前倒しで受けると思うのです。
台数が多い6月7月車検の車は先月の時点で車検が完了しているから今日は混んでないと勝手に想像しています。
alt


車検合格!

alt

Posted at 2025/06/07 00:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

時短

車の修理を早くやる為にWR18DH(写真中央)を中古で買いました。
3種類のインパクトを使い分ければ早く修理できると目論んでいます。
alt


あとは電動ラチェットが必要です。
ミルウォーキーがいいと思いましたが、う~ん値段が・・・。
車の修理屋ならいい工具を買えるでしょうけど、DIYでいい工具を買うのは迷いますね。
Posted at 2025/05/23 00:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

ヴァリエッタ継続検査

車検前にヴァリエッタの点検を行いますが、毎回ジャッキアップで苦労しているのでスロープを自作することにします。
私、不器用なので丸ノコで斜め切りは苦手なのです (>_<)
なのでスライド丸ノコ買いました♪
これが超便利で切った断面もキレイで感激 (*´▽`*)
alt


車高は元々普通に車検に通る高さですが、スロープがないと大きいジャッキが入らないです・・・。
alt


4月28日、車検当日。
えぇ~ なんでこんなに混んでるの Σ(・□・;)
5月と6月車検の車が変な感じに分散して逆に5月が混むのかな???
車検2ヶ月前から受けられる影響なのだろうか・・・?
alt


検査官2名でチェックされ危うい状況でしたが車検合格!
alt

Posted at 2025/04/30 00:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@た~さん@ぽんこつ そのエンジンではないですが18万キロまで大丈夫説もあるみたいです。でもターボエンジンは本当に10万キロで交換したほうがいいらしい。ところでタイベル切れたご本人様はどんな心境なのでしょうか?」
何シテル?   08/01 23:38
こんにちは、イーグルタロンと申します(^▽^) 黄緑色のスポコン ヴァリエッタに乗ってます♪ スポコンじゃないですが、セラもありますよ~ (^-^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
典型的なスポコンです(^-^) ちょっと幅広なので3ナンバーのヴァリエッタですよ~!
トヨタ セラ トヨタ セラ
セラ~☆
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
土木作業のDIYで活躍します!
三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
ノーマル状態で維持したいと思います。 とは言うものの車高調は入れたいなぁ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation