F328のスロットルリンケージのステーが2箇所亀裂が入っていたのでシステムサイエンスのU氏に製作していただきました。取り付けてアクセルペタルを全開に踏み込んでもスロットルが65度位しか開かず??????。これは取り付けた所か製作した所に任せましょう。
F348を購入した友人があまりの遅さにエンジンのECUを何とかしてくれと相談してきたので、過去にベンチで適合したdataが出てきたのでdataを変更、チェックして送りました。その後速くなったと回答有りましたが商売に繋がる紹介は無しです意外と冷たい対応でした。
F328のエンジンハーネスを製作しました、ECUはフリーダムでした、何とかエンジンは始動してくれたので一安心。元の配線はセンサー信号がシールド線が使っていませんでしたので全ての電線をテフロン電線の銀メッキ線に変更しました。メーターやALTなどの電線も仕方なく造り替えました。さすがに疲れましたがエンジン性能は安定してくれると思います。
スーパーセブンのエンジンハーネスはこれで良いのではないかなと試作してます。シンプル IS BEST となるかな。この車は見かけはアナログ的に中身はデジタル的に仕上げるのがベストだと勝手に思い込んでいる私です。デジタルグループの輪を作りたいのですが何人この輪に加わってくれるだろうか。