• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYU.kのブログ一覧

2013年04月19日 イイね!

ステルス~

ステルス~ハイ。コレで俺を発見困難ですヨ…

ふつ~うのマークⅡです。

ルーフBox外しました。

なぜなら!高速道路走行を快適クルーズするためネ(((^_^;)

空力って大切!~ホイルバランス修正して、Box外したら高速道路クルーズいい感じ~♪

スルスルと速度上がり♪

ダンパー交換したくなりましたネ。

そのうちカヤバですナァ。
Posted at 2013/04/19 18:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークⅡパーツ | 日記
2012年04月05日 イイね!

明るく見えるって疲れませんですネ。

明るく見えるって疲れませんですネ。先日ヤフオク物激安HIDキットを落札しました。

夜の運転`だけ`が疲れるマークⅡに
装着でした…

当たり前?ですが無事に点灯し、明るく見えるようになりました◎

落札価格99円新品!厚型(笑)バラスト、
リレーレスhiloH4フルキットです。

因みに送料が2900円でした…

2年もてばイイかな♪

4300ケルビン?って頼んだですが…
だいぶ青い感じですネ(((^_^;)
危うく6000ケルビン注文するところでした。

耐久性は全く期待して無いのでネ。
ハロゲンのブランド品よりも安◎
Posted at 2012/04/05 18:19:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | マークⅡパーツ | 日記
2011年07月16日 イイね!

リヤの見た目?

リヤの見た目?だいぶ前に取り付けたマフラーカッターでした。

マフラー本体は耐熱銀で、塗装。

出口の下向きパイプをカットして取り付けました。

75φ出口となりイイ感じかな。

仕上がり具合は世に初登場の車検対応マフラーH 〇 S リーガ〇マフラー?
を思い出しましたですねぇ~

今から20年前に時のアメリカから外交政策圧力で、自動車部品輸出入自由化の下、
何故か?
日本でもやっとマイカー弄りパーツ交換が寛容にり、今では当たり前の車高変更等々、
イイ時代になったんですネェ…

当時は取り締まりにびびり?
車検通過に苦労して、違法改造バレないようにと乗ってました。

が!ある日、朝の通勤途中な停められキップ頂きましたネェ~車高が低いし、明らかに足元固そうな走りがパロールカー
に発見されたようにで。当時黒メタ92レビンでした。

しかし、サス交換のみですが、素直に罪を認めたら故障シールは勘弁してもらいましたネェ~
他の改造ヶ所も聴かれたけど…
正確には整備士検査員じゃないとキップ切れない?ハズ?なの?

後で内通してる知人に聞いた話によると私を検挙した警察官はS13シルビー乗りで、やたらと
その手の走り系車に詳しく、私はズバリ!狙われていたんだと…よくよく思うと毎朝同じ時間に同じ道走ってるのにパトに会った事無いデシタし…


トホホダネ。

今じゃそれ以来ずっとゴールド免許さヾ(´▽`*)ゝ





Posted at 2011/07/16 21:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークⅡパーツ | 日記
2011年07月14日 イイね!

T~エンブレム

T~エンブレムかねてからの?

マークⅡフロントグリルエンブレムを

トヨタの!T マークにしました。

是非論ありそう?ですが、他社のようにフロントも自社マークで飾って見ましたです。

コレ単純そうにポン付けに思えますが、意外に良い方法が…

ベースのプラ網に張って両面テープと
インシュロックタイで固定です。

因みにこの付けたエンブレムは100カローラのトランク用です。

近所のトヨタに注文。
1800円もしちゃいました。(ノ_・,)
Posted at 2011/07/14 17:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークⅡパーツ | 日記
2011年07月08日 イイね!

センターハブリング再び。

センターハブリング再び。前回のハブリングはフロントのみ取り付けでした。

しかし…

今の社外品ホイルセンターハブ穴はストレート74ミリ。
そこにリングを只ハメテも走れば抜けて外れる。

仕方ないので、舜着流して
とりあえず様子見でした。

まっ無事に?今までは抜けて来なかったけど…

でもネェ~物理的にはフリー。
気になって…

そこで、抜けないツバ付き探し出して!購入。
今日届いたので、早速装着。
せっかく見つけたので今度は4輪全部に。

コレで!心配&ブレ無し♪

155、106等々はラグボルト取り付け
な為か?社外品ホイルでもセンターハブ穴にピッタリサイズだったけど…

国産車はナットテーパーでセンター出しなんですネ。

調べると普通、車種専用品以外の社外品アルミホイル
のセンターハブ径は74ミリだそうで
各自動車メーカーに合うようにと。

ブレは気にならない?ならイイんだけどネェ…
このセンターズレはいくらホイルバランスとってもネェ~ブレますから。

そこで、ピッタリサイズにハブリング
を取り付けると確実にブレによる震動が無くなる事を実感できますネ(((^_^;)

タイヤは基本ですから…

被災証明書もゲットしたから東北道無料だし♪

楽しみですねぇ~

ただ、走る用事無い状況…ここからは東北道遠かった…(ノ_・,)
Posted at 2011/07/08 23:06:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | マークⅡパーツ | 日記

プロフィール

「実は不動車両でした。 http://cvw.jp/b/551643/48043310/
何シテル?   10/22 21:52
イタリア車が好き。 東北大震災の 巨大津波にヤられ新車から愛情と¥を注ぎ込んだ155がサヨナラ(泣)。 しかし!……その年九月に。 同市内の友人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:31:08
KYB / カヤバ Excel g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 22:26:34
Always9月TRG コバルトライン三陸応援TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 10:18:31

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
VSXからSXに乗り換えました。 サンルーフ付きの出物(笑) 走行距離は半分で14300 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
155が津波でサヨナラで失意の中、 突然の譲渡オファー。 乗りたかったツーシーターオープ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
友人から譲り受けました。 条件は乗る事。
トヨタ マークII トヨタ マークII
コレ、自分で買った車ではありません。 3.11の前年の11月に突然他界した親父の車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation