• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lukusuのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

ホイールゲット!

唐突ですが、インチアップついにしちゃいますよ

ホイールはWedsのSA-97Fに決定
某所で結構安かったのでつい…w


仮で合わせるとこんな感じ

中々、渋い感じになりそう

タイヤもあまり過剰なスペックのもいらないので
現在履いているATRと同じ、インドネシア製のタイヤの「Pinso Tyres PS-91」に決定!

今回入れるタイヤは205/40-17とメジャーサイズになったせいか
純正サイズよりもさらに安い金額になりました…w

取り付けは明日の予定です。
楽しみだなぁ
Posted at 2010/08/10 23:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年07月13日 イイね!

思案中

思案中久々にカキカキ。

最近仕事が忙しくなってしまい、全然スイスポに手が掛けられないlukusuです…orz

洗車も疎かになって、1か月振りにしましたがコーティングが弱くなって汚れが酷い状態に…
青空駐車ゆえ仕方ないですが。

スイスポのデッドニングが片側で止まっているので、運転席側も仕上げないと。




今の所予定している物をまとめてみる
・バックランプのバックフォグ&バックランプLED化
・ネオン管モドキLED
・ウインカのLED化
・テールランプの微スモーク化
・フォグHID(3000K)化
・ラゲッジ(アンプ)ボードの作成
・ホイールの変更

ざっとこんな感じ。
やりたい事はありますが中々手が付けられない…


一応、バックフォグ&バックランプ用のASSYはあるので、時間があれば作れる。


ネオン管モドキはワイスピを昔見た時に、コレは!と思って以来
Apeにも自作で作って付けてたぐらいに嵌ってたので、スイスポにも付けないといかんなと…w

当初カブセに地道に埋め込んで作ろうと思ったけど
コストが其処まで良くなく、時間を要するので3ChipなSMDテープを某所で格安入手。
安いだけあって、表面のコートがペタペタしましたが…w

明るさは、大手のLED屋のテープよりピッチが狭い範囲でLEDがあるので十二分に明るいです。
放熱も問題なさそうな温度だったので、無問題。
パイプに詰めて、防水処理も施したのが2本できているので、残りも作成すればいけそう。
取り付け方法はどうしようかね…


テールは、欧州風なテールの方にフィルムを張って仕上げるつもり。
伸ばすのが難しいらしいですが、そこもDIYの醍醐味。


残りは適当にやっていけば大丈夫そう。


ただ、ホイールはどうしよう…
一時期いいなと思ってたホイールは、やっぱり微妙なので却下。

完全なスポーツ系で行くとダダ被りだし、ブラポリ系なのでも良いのが中々見つからない。

目移りしたのが、「KONIG Tuner2」ってのが良いなと思ったけど
米国製、生産終了物なので、まず手に入らないので無理。


理想は、若干スポーツ系で軽くてブラポリな感じのが良いんだけど。
まぁ、そう簡単にはないとは思うので、探していこう。
日々妄想しておくか。
Posted at 2010/07/13 01:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年04月25日 イイね!

かっもーん

書いてたら再起動で消えたよ…orz

なので簡潔に。

ディーラーまでスイスポを取りに行ったので、子猿をIN

そして下ろしてみる



んで、ついでに車検も終わってからしばらく経ったので
センターパイプをサンラインの物に戻す


吹けはかなり良いですが、音量が…orz

この後、ホムセンに行くが目的のブツが見つからず
宮ヶ瀬に気まぐれで行ってみた

ふれあいでリョウスケ氏、以前お会いしたはんだ氏、お初の主な方と出会う。

色々トークをしながら、他者のスイスポを見るとうちのがショボボンな感じに…w
頑張って外装系にも行かないとね~

んで、適当な時間になったので撤退。



帰り道にパシャリ。
Posted at 2010/04/25 22:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年03月07日 イイね!

「スピーカー取り付け+α」

前日に注文していたKickerのスピーカーが届いたので早速取り付け…
でもその前に、助手席側の内装に小細工をしました

ポイント決めてドリルでがりがり、


その後LEDを埋めて配線取りまわして完成!
スピーカーと、ドアポケット、取っ手の中身、ドア下のウエルカムランプ
後方のカーテシ用にLEDを埋め込んでいます。
運転席側は3カ月以上前に弄ってあります…w



コレを取り付けると同時にスピーカーも交換しました
流石に純正スピーカはショボかった…純正ケーブルはApeのハーネス以下の細さのを
2本束ねてあった。
これも、変えたら効果有りそうな予感。


バッフルボードも色々取り付けしましたが、ツィーター部の加工が途中のまま終了。
今度ネットを破らないとダメかな。
MIDのデザインは中々カッコいい感じになってます。


とりあえず、デッドニングはまだしていない状態で軽く鳴らしてみましたが
中々パワー溢れる音で良いです!
低音が思った以上に出ます、デッドニングしたらウーハー無くても良い感じなりそう。
ツィーターは少々キンキン気味なので少しEQを調整しました。

エージングが済んだら、デッドニングも行ってみようかな…


ついでにスピーカー部にも小細工を入れてこんな感じです


んで、内装も戻して、ドアを開けるとこんな感じ。
カーテシが純正で付いてないので、有ると中々お役に立ちます。


後ろ側はまだ埋め込んでないんですけどね…w

さて、例大祭向けにチョット色々整理もしないと。
Posted at 2010/03/07 23:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年03月03日 イイね!

オーディオどうしようかな…

オーディオどうしようかな…現在のオーディオ環境をまず挙げてみる。

ヘッド:ALPINE CDA-106ji
Fスピーカ:純正
ウーハー:RF P3L-10,+P300-2

と抜けた仕様なので、そろそろFスピーカを行ってみたい。
一応、コストパフォーマンスと、設置性の良さを考えて
KickerのDS650.2を行こうかなと考え中。

本来なら、RFで合わせるべきだけど、奥行が結構あるので
バッフルをワンオフする羽目になりそうで
加えて、ホールソーとか持っていないの厳しい。
あと、スペックを見るとKickerの方が若干下から出そうなので
良さそうかなという、素人判断。

まぁ、弾ける音を求めるならKickerの方があっていそうかな?
一応アメリカンなメーカーだしさ
ん~、まぁ少しは悩もうか。


そういえば、某オクで微妙に悩んでた
SC-03のメッキホイールがいつの間にか消えていた…orz
まぁ、次のを探しましょうか。
Posted at 2010/03/03 01:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

スイフトスポーツ(ZC31)乗りのlukusu(ルクス)です。 気ままにまったりと生きていくのがモットー。 できるとこは自分で、中身はムフフな仕様を目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 18:47:36
ミニモト 強化リアショック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 18:21:00
純正エキマニ取り外し(>人<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 11:54:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 灰色ねずみ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての愛車です 車屋さんに置いてあったのを見た瞬間に一目ぼれして、試乗の翌日の成約しち ...
カワサキ KLX125 バッタさん (カワサキ KLX125)
バッタさん。 車重も軽くて、丁度良いサイズなのですよ
ホンダ エイプ 猿人さん (ホンダ エイプ)
■Ape 学生時代にバイトで必死こいて買った大事な相棒です。 2輪の「いろは」を教えてく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation