• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lukusuのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

FSWショートへ

FSWショートへ








お久しぶりです。いつも通りマイペースなlukusuです。

某所にちょこっと書いていましたが、クルマ関係なので此方へ。

ついに念願だったサーキットに走りに行きました!

場所は勿論、FSWショートで。

一応15分×7回と中々本数も多いのかな?

今回は、某ショップ主催の走行会の初心者枠でしたが、明らかに回りが初心者じゃないような気がw

最初はとにかく慣れようってことで、無理しないで走っていこうと思ってましたが

何週かしているうちに、ついついアクセル開けてましたw
意外と慣れてしまうもんなんですね。

この時走っていた顔ぶれが
・マーチ(スーパーターボ?)
・スカイライン(R33GT-R)@404
・スイフト(ZC11S改)
・スイフト(ZC31S)@リョウ
・スイフト(ZC31S)@自分
・パルサー(VZ-R)
・コルト(ラリーアート)

とりま、最初から回りがずいぶんと激しい状態でしたw
言うまでも無く後ろでマッタリ走ってましたw
(遅くてスイマセン。

サーキットってどんな感じなのか掴むにはある意味正解だったのかもしれません

ちなみに、今回走った時のルートでのタイムが↓
午前:A2-B3-C2 39.390sec
午後:A1-B3-C2 40.678sec

でした。


A2だとブレーキをどれだけ我慢できるか、色々試してましたが
中々ポイントを探るのが難しい。

アレってみんなブルーのラインを越えて、緩やかなRを描いた方がいいのかな?
車載で撮って動画を見ると、綺麗にRを描いて居なかったので、要改善としたい所です。

んで、午後のA1だとそれなりに我慢すれば大丈夫でしたけど
右→左での坂を登るのがめっさきつい…

4000回転以下まで落ち込むので中々進まなくて、ショボーンとしてました。


あと、最終コーナーもブレーキをガツーンと効かして曲げた方が良いのかも。
ブレーキが大分アマアマなので。


気が付いたら、終了の時間まであっという間でした。

走っている間は夢中になってましたよ。
車との会話も十分にできたので良かったかなと。


反省点とか
・他車のパスに気を付ける
・無駄にシフトノブを触る癖をやめよう
・B3はアクセルのON/OFFだけで曲がる
・全体的にブレーキのメリハリをつける
・送りハンドルはやめる
・ラインどりをもうチョイ考え直す

今後車側で改善したいとこ
・タイヤをREVSPEC辺りに履き替え
(Pinsoだとサイドが柔らか過ぎてヨレヨレでタレてたので

・ECUをトライフォースさんとこのに書き換え
(電スロのもっさり改善。 出来ればテンロクMAX希望


色々と楽しめたので良かったかなと。
Posted at 2011/08/17 22:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年08月02日 イイね!

東雲SABへ行ってきた

予告通り、昨日ですが東雲のSABに行ってきました

行った時は、思った以上に他のスイフトが全然居なかったなぁと…
八王子のSABの時は結構な台数が居たような気が。

行った時間もそもそも遅かったのも、ありますが…w


今回トライフォースさんのデモカーを初めて体験試乗させて頂きましたが
足の動きが凄い…

F10kg R16kgという数字をまず聞いて硬いだろうなぁ…と思っていましたが
不快になるようなバタバタ感はなくて、振動もそこまで苦になりませんでした。

そして、各部の補強パーツが効いているお陰でハンドルの切り方に対応して
リニアに動くのに驚きましたね
左右にハンドルを振るとキュッキュッ向きが変わるなんてコッチは思って居なかったので、軽く飛ばされそうになったりも…

しかし、補強があそこまで響くとは…


ECUもオリジナルに書き換えを行っていたので、アクセルの踏込にリニアに反応して気持ち良い感じで中々Goodでした!
いずれ、自分のスイスポもECU書き換えしてみたいですね…


試乗のあとに、色々と悩んだ挙句リヤアッパーサポートバーを購入!
取り付けは、SABのピットが全く空いていなかったのでお持ち帰り。

そのあと、大黒SAで知り合いと合流して、だべり合いに。


翌日に炎天下の友人宅にて取り付け。

洗車道具だらけなのは仕様です…orz

まだ、山道とか走っていませんが、交差点とか曲がる時にリアがドッシリと抑えつけられる感じが…
これは、中々よさそうな感じがします。


そうそう、エンジンルームもちょいと見た目を変えてみた。

ヤマハのブルメタに塗装して、ボルトをアルミのカラー六角に変更で
ちょっとしたアクセントを追加してみた

なかなか良いんでない
Posted at 2010/08/02 00:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年02月07日 イイね!

いまだに寒い…

>ドライブ
先週と打って変ってお山へ~
今週頭に雪が降りましたが、お山の方もそれなりに走れます。

まず宮ヶ瀬までノンビリと行くと土山辺りですでに凍結跡がチラホラ。
早朝に行くと完璧にアウトぽいです…


道志道は脇の雪さえ気をつければ意外と普通に走れる状態だった。
山中湖村前のトンネル付近は凍結だらけなので、バイクはかなり厳しいかもしれません。



ただ突っ込みすぎるとはまりますね…orz


湖畔についたら更に白くなって意外と雪が深い。
轍を走らないとラッセル車になる…


氷も4センチ近くになってた…意外と寒いのですね。


帰りは三国峠経由で…裏側は除雪されてて一部凍結してるような感じ。


しかし、下りに入った所でやたら雪が多いゾーンが出現した!

一度様子見してたら、対抗から上ってきたFITが目の前でスタック…
こっちも下がるにもタイヤが滑って戻れないので、目の前をどうにかしないと帰れない…orz

とりあえず、スタックしているFITをなんとか脱出させて下山できた。
(何で地元民なのにスタックするのだろうか…

当分は解けそうもないので、走る事はお勧めできません。


帰宅してから先週買った物を取り付け~
クラッチペダルの交換はうわさ通り大変ですが、取り付けてからは
ポジションが自然となって大満足です!




グリルもラアンさんで買ったのをバンパーを外して、軽く塗装してから装着
爪は色々な方の整備手帳を参考にしたお陰で破損ゼロで済みました

意外と網がシルバーなのもスッキリしていいですね


さて、ソロソロLEDでも仕込もうかと模索中です…


あー…ブラウザ変えても写真のアップロードがどうも変になるなぁ。
何だろうか。
Posted at 2010/02/07 19:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年01月31日 イイね!

「お出かけ 千葉~八王子」

「お出かけ 千葉~八王子」ちょいと色々とお出かけに…
ナビも手に入れた事から前々から行ってみたかったラアンさん行ってきました

横新→首都高で行ってきましたが
ナビに従って行きましたが中々分岐が激しいですね…
こりゃナビを付けて無かったら確実に迷ってました^^;

一応なんとか野田辺りで降りて、道なりに進んで行ったら無事にラアンスポーツさんに到着



ココでグリル上下とスズスポクラッチペダルを購入しめて40950ナリ
流石にお財布が軽くなりましたね…

んで、ココから柏のSABに向かおうとしましたが、時間的に厳しいのと渋滞がアレだったので、
前日にリョウスケ氏よりお誘いがあった八王子SABにそのまま直行!

快調に首都高で走っていると、白黒のペースカーが一台…流石に抜くのはアレなので暫く追走…
なんとか無事に八王子SABに到着してリョウスケ氏と知り合いの方々と無事に合流

ココでTMスクエアの1号2号とご対面


サクラム管のテールが中々…


大盛りなキャンバーは流石に見た目は凄い


リョウスケ氏の知り合いの方のスイスポの作業見にリフト室を見ると
カラフルな光景に


んで、日が落ちてスイスポを並べてみる。

※ピンボケで申し訳ない…

皆さんのスイスポは弄ってあるので、うちのが浮きまくりングな状態に…w
グリルも買った事だし、チョコチョコ外装に走っていきますか!

意外と皆さんと同じところと走っている筈なのに、今まで合わなかったのはどうも時間がずれていたらしいです。
どうりで会わないわけだ…

帰りはちょいと色々と用事が有ったので途中で別れて撤収。
皆様、どうもありがとうございました~

----
そうそう、内装のLEDを少し配線を直してウエルカムランプも久々に点灯しました!
一応、片側で要領は掴めたので、反対側もやらないと。



話は変わってApeですが、竹川のバッテリーキットを注文しておいて届いたので
組み付けてHIDを組み込んでみました


やっぱり組み付けるスペースだけは全くないので、中々処理に悩まされました…
まだジェネレータ部が未完なので、とりあえずバッ直で付けてみました。

一応点灯して、鋭い光が放たれますが、5分程すると点滅して消灯…
流石にバッ直は無理なので、ジェネレータを弄って全波整流化します。

さて来週は塗装と諸々して行こうかな。

Posted at 2010/01/31 22:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年01月26日 イイね!

「ゴリラさんは少し方向音痴」

今更ですが、昨日の事でも…

さっそくLiteなゴリラを試しに行きました!
目的地は…久々に大黒PAでも

行きはナビの指示通り行ったら、いつも通りのルートで着いたので、まぁまぁ上出来かな。
んで、向こうで久々にマックでポテトを頼んだけど、相変わらずしょっぱいんですね…orz

良く来ていた時は夜ばかりだったので…(音圧を少し楽しみにw
昼間は、ほぼ初めてで、車の系統ががらりと変わって
BMW、MINIとか跳馬な車とか車好きが多いんですね。

帰り際にスイフトがいっぱい集まっていたのを見つつ大黒を後に…
帰りはゴリラがやらかして、首都高→横浜新道にそのまま下ろせば良いのに
一度、下道に下ろしてくれました…w
まぁ、それなりに使えるので良しとしておきましょうか。

その後、友人宅に行ってスイスポのノーマルテールを割って貰うために預けて
友人のエスティマにモニターを色々追加してたら、黄色のスイスポが一台到着。

友人の親戚(になるのかな?)の方で、さっそくみん友になって頂いたリョウスケさんが
来たので、思わずスイスポをマジマジと見てしまった…




※リョウスケ氏、問題あったら画像さげます

いやぁ、外装とか弄るとまた一味違っていいですねぇ…自分のスイスポはテール以外は見た目どノマールだし…orz


うちもソロソロ外装系を弄って行こうかな…
一応、週末にはラアンさんのグリルでも突入する予定。

リョウスケ氏、帰り際にアンテナどうもありがとう!
暫くお借り致します
Posted at 2010/01/26 00:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

スイフトスポーツ(ZC31)乗りのlukusu(ルクス)です。 気ままにまったりと生きていくのがモットー。 できるとこは自分で、中身はムフフな仕様を目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 18:47:36
ミニモト 強化リアショック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 18:21:00
純正エキマニ取り外し(>人<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 11:54:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 灰色ねずみ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての愛車です 車屋さんに置いてあったのを見た瞬間に一目ぼれして、試乗の翌日の成約しち ...
カワサキ KLX125 バッタさん (カワサキ KLX125)
バッタさん。 車重も軽くて、丁度良いサイズなのですよ
ホンダ エイプ 猿人さん (ホンダ エイプ)
■Ape 学生時代にバイトで必死こいて買った大事な相棒です。 2輪の「いろは」を教えてく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation