• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lukusuのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

夏に向けて

夏に向けてはい、また1ヶ月程時間が気付けば経過していたそうで…中々都合が付かないものですね。


ここ最近各地で酷い悪天候になるお陰で仕事が鬼のように増えてく今日この頃ですw
お山行って走りたいけど、全然捻出出来そうもないので









とりあえずメンテでも。

わこーずなオイルはApeに投入。

スイスポにはTRSUTのF2入れようかと思ったら何時の間に価格改定していたので
何か無いかなと探していたら、知り合いに進められたスピードマスターのオイルに(*゚∀゚)

なんか頼んだらステッカー×2、燃料添加剤もオマケされてたw


んで、アレですよ…ここ最近毎日の足になっているApeのシートが10年程経過しているため
穴がついに空いてしまった(+o+)

まぁ、こればっかりはしゃーないので、とりあえず皮の張り替えでもしようかなと。


とりあえず、そんなところです。


そうそう、ちょっと今年は夏季休暇も怪しいので長野はまず行けないかな…
走行会も正直行けるか雲行きが怪しくなっておりますorz
Posted at 2013/07/21 00:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

久々に整備

久々に整備久々にカキカキ。

はい、相変わらずマイペースな私です。お久しぶりです!

話題は整備でも。


以前フロントのブレーキパッドをカーボンロレーヌさんに換えてから

どうもローターが削れているのか、ブレーキを踏みこんだ時にペダルがですね

大分奥になった感じがあったので、やや時期が早いような気もしますが予防整備って事で。


とりあえず、候補は2つ

・ディクセルのHD
・プロミューのSCR PP6

やっぱり溝付きの方が良いかなと思い「SCR PP6」を選択してみたり。
見た目に釣られたなんて言えない

作業自体は整備手帳に少し書いてあったりしますので、そちらに。


フロントブレーキローター交換


とりあえず、作業自体は初めてなので、色々と模索しながらで1.5H程で済んだので
上出来?

ああ、でもエア抜きは特にしなかったので、後日しないと。

ローター自体はあまり摩耗はしていなかったものの、jやや傷が深いので
長い目でみたら交換は正解だったかなと。


んで、交換後はブレーキのポイントが手前に来るかなと思ったのですが
余り変わらず…元々がこんなもんだったけ?

最近、仕事が急がしくて全然スイフトさんも触れて無いので
ただ単に自分の感覚がズレているだけなのか…


そういえば、気になったのですが、「ブレーキパッドのシムを抜くとブレーキタッチがソリッドになる」とかって聞いた事あるけど
スイフトのシムの形状だと、アレ抜いちゃだめですよね?
パッドのガイド的な感じになってますし…

ちょいと疑問に思った事でした。



そうそう、作業の翌日に予定していたOFFが急な仕事が入って行けずで、少々ヤル気ダウン。
中々出掛けられないものですな…


あと、最近気付いたのですが近場に有る25Racingさんが気になっているので
そのうちお邪魔しに行ってみようかなと。

とある作業をもしかしたらお願いするかも。
ちょいと自分で作業するには時間が捻出出来そうもなさそうだし、腰が…orz
Posted at 2013/06/18 23:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年05月07日 イイね!

GW

GW気が付けばGWも終わってましたね…皆さま充実できましたか?

自分はというと、仕事で休みが大分削られ&腰痛なので特に遠出とかはせずでしたねw
(本当は色々行きたかったとこが有りましたがね。


また~りと自宅でチョコチョコ小細工したり、片づけしたりぐらいでした。

■猿人さんのタイヤ交換
猿人さんのタイヤが経年劣化で大分ヒビ割れていたので交換してみた。

・びふぉ~


・あふた~


バイク屋さんセレクトにお任せしたら、またもやハイグリップにw
とりま、グリップは良好ですね。 あとはライフがどれくらいなものか…


■ツーリング
一応GWらしく、最寄りの海に猿人さんを持ち出して早朝に散策してきたりしてみた

江ノ電と


江の島をバックに


漁船


早朝なら海まで10分足らずで着くのでフラフラ散策するのが好きなんですよね~
近場なので腰痛くても行きやすいのもあるけどw



一応スイスポも動かして、久々にお宮に行ってみたり。



気付けば湖畔沿いの車屋は無くなって、オサレなカフェになっていたのね。

とりあえず、現状お宮に行くのが限界ぽい…ぐへぁ。

地道に治療続けて行きますかね~


■弄り関係

・ステッカ剥がし
そうそう、ハッチ周りのステッカを一掃してみました。
理由としては、手切りステッカの下手くそ加減g(ry劣化が酷いので剥がして窓を一度綺麗にしたいな~とね

チマチマまた切って何か貼ろうかなと考え中。


・アンプ修理
ロックフォードのウーファー駆動用アンプが昇天されてたので
分解して燃えてたFETを交換しようとしてみたら案の定、周辺の回路まで焼き切ってたw

修理不可レベルのダメージなので、修理出来ずorz

さぁ、ここで選択肢が↓
①アンプを新たに購入して取り付け
②アンプは買わずにウーファーを下ろす


①なら、ロックフォードからサウンドストリーム辺りに鞍替えしてみようかなと…
どんな音が出るか気になるのもあるのでw

②なら、お金も掛からず軽量化に貢献できるはずw
正直フロントのシステムでも低域はそれなりに補えているからね…

まぁ、ゆっくり考えましょう。
Posted at 2013/05/07 23:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2013年04月08日 イイね!

嵐の後のお土産

嵐の後のお土産先日の爆弾低気圧は凄かったですね…
近所の材木屋さんの板が辺りにぶちまけてカオスな光景になってたw

幸いにも、周りの民家、車とかにはHITしてないので良かったものか。


日曜は天気予報を見事に裏切って快晴だったので
久々にスイスポの洗車でもしてみたり

去年の10月頃に掛けたコーティングもだいぶヤレて来たので
そろそろコーティング掛け直したい所なんですよね…次は何を試そうか(*゚∀゚)=3

とりあえず、洗車した後に近所に猿人さんでお出かけしてみた。


前日の大雨で八重桜が満開だった筈が散り始めてしまってた



まぁ、こればかりは仕方ないか…


それから、アストロ行ってエア抜き工具の改良用に小物を揃えてから
フラフラと田圃に行ってみたり。



嵐の後の空って透明感が凄く良いですよね(*゚∀゚)
毎度の楽しみだったりもします



猿人さんも並べて。




そういや、数年前から手元にあるバックランプASSYを今更ながら弄ってますw
普通にLED突っ込むだけでは面白くないので、お遊び要素も入れつつ色々回路を入れるかな…
Posted at 2013/04/08 23:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月27日 イイね!

春を求めて

春を求めてここ最近ですが、大分気温が上がって来たためか桜が開花し始めましたね。

加えて、花粉症が一気に悪化しているので地味に辛いw
お陰でプラズマクラスターの空気清浄機が欲しい私です。


話題を元に戻して…
うちの近辺も咲いているのでドライブがてら散策してみました(*゚ー゚)

宮ケ瀬周辺はどうやらマダマダ咲きそうないかな…
下界は6~8部咲きってとこだし、後は種類次第なのか。
※品種は良く分らない

相模川沿いでパシャリ




週末には鎌倉周辺が行けそうな予感なので、上手く時間作って散策してこようかなლ(╹◡╹ლ)


そういえばボンネットにも少し桜あったりします

これ自体は炭にする前からやってはいたけどね
カッティングシートをサクサク切ってペタペタ。

簡単なので、お試しあれ~


あと、アレだ。
お試しで作ったテールのLEDが中々良い塩梅ですね。
テール玉交換

チョコチョコ作ろうかぬ。
Posted at 2013/03/27 00:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

スイフトスポーツ(ZC31)乗りのlukusu(ルクス)です。 気ままにまったりと生きていくのがモットー。 できるとこは自分で、中身はムフフな仕様を目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 18:47:36
ミニモト 強化リアショック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 18:21:00
純正エキマニ取り外し(>人<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 11:54:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 灰色ねずみ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての愛車です 車屋さんに置いてあったのを見た瞬間に一目ぼれして、試乗の翌日の成約しち ...
カワサキ KLX125 バッタさん (カワサキ KLX125)
バッタさん。 車重も軽くて、丁度良いサイズなのですよ
ホンダ エイプ 猿人さん (ホンダ エイプ)
■Ape 学生時代にバイトで必死こいて買った大事な相棒です。 2輪の「いろは」を教えてく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation