
Appleのサイトへフラフラと。。。
MacFanを読み返してみたり、新しいハードを購入する時はいつもこんな感じ。車のパーツも同じです。
今回の購入が5台目のMacなのに、まるで初めて買うかの様に色々と調べています。最初に購入した時以来です。
初代のパフォーマを購入したのは高校入学前。当時買えるMacなんてたかが知れているのに色々な雑誌や書籍を読みました。
店には何度も足を運びました。
2台目はその4年後、PowerBookG3の時。
学生の癖にローン組んで買いました。
少し前に出ていた黒のMacBookは当時のPBG3のスタイルを彷彿とさせてましたね。
3台目はPowerBookG4。
ボーナスで購入しました。
この時からPCのハードユースが始まりました。
HDDが1年半で逝き、自力で交換したのを覚えています。
ケチってデフォルトのHDDよりも容量が減りました。
引退する事なく、実家のオカンがインターネットしたり、Excel使ったりして、現役バリバリです。
4台目は今使っている写真のiMac。
特に理由もなく衝動買い。
敢えて理由を足すなら、Windowsを仮想化したいというだけ。
自分で組んだばかりのPCがあったのにも関わらず衝動買いしたので、嫁に怒られました。当然です。
その頃のPCは当時の部下に買い取って貰いました。
そして、これまでのMacの中で一番平和な使い方をしているPCです。
至ってフツーと言うか、メモリさえも増設していない。
intelCPU搭載Macにとって、仮想化は当然のオプションなので本当のノーマル。
さて、先日逝ってしまったAspireOneに代わる出張用モバイルノート。
出張の多い僕ですが、会社からモバイルノートPCを持たされていません。
多分自分の管理する予算内で買っても良いんですが、管理しているだけで、自分が単体で上げている売り上げはマネージャーになってからは減る一方なので、自分の為には到底買える代物ではありません。
AspireOneも、イーモバイル契約で格安だったので購入しました。
(もちろんイーモバイルはポケットマネー。元々使っていただけに、解約→新規契約をして、特にダメージはなし)
今回は本当に悩んでいます。
こんなにもホイホイPCを買い替えるチャンスは今回で最後。
Proを買うべきか、Airを買うべきか。
Proを買ったら確実に後悔するのは目に見えています。
重い。ただそれだけの理由ですが、出張人間に重さは致命的。
ただ、現行のAirの最大メモリは2G。。。
インターフェースはUSB1つ。。。
如何にネットワーク環境を用意して使うかが試されます。
そして、年明けに新型が出るであろうという噂。。。
待つべきか、買うべきか。。。
ただ、PCを筆頭に欲しい時が買い時だし、物欲大王の僕にとってはいつだって買い時なので、あんまり意味がありません。
という事で、自己完結しました。
うん、買いに行こう。
むしろ今からポチっとな。
ブログ一覧 |
Mac | 日記
Posted at
2009/11/11 02:54:41