• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chopper.の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2011年4月29日

異音対策【ボディ編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前後のスプリングレートを上げてから、リアハッチ周辺のキシミ音が大きくなりました。

ボディがサスペンションに負けているのかも、ということでトランクバーを追加。かなり改善されましたが、完全には消えていません。
2
キシミ音撲滅を狙ってフロアサポートバーを追加したところ、逆にキシミ音がすごく増えてしまいましたorz

もう何がなんだか(・_・、)グスン
3
その後の調査で、大きなキシミ音の発生元はピラーバーの緩みと判明。ボディ剛性とは全く関係ないという衝撃の結果w

まだ小さなキシミ音は残っていますが、もうお手上げ。ここは素直にショップの力を借りることにします。
4
15分ほどでリアハッチのヒンジが原因と判明、すぐ対策してくれました。さすがプロ、頼りになります^^


...なぜかボディのフル補強も完了(自爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

白化にラバープロテクタント

難易度:

牽引フック取り外し

難易度:

バックドアハンドル修理

難易度:

2024/05/25 エッセちゃんリアハッチオープナーバネ修理

難易度:

クイックレスポンスボディになった⁉︎

難易度:

カウルトップ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月29日 22:48
こんばんは。お初コメします。

私もリアハッチ周りの異音(カチカチ音)に悩まされたことがありましたが、1週間以上
かかってヒンジ締め付け不良(ボディー側)に行き着きました。

一人で乗っていると、どうしてもスペアタイヤ周辺から聞こえて来るんですよね。
子供を後ろに乗せて聞かせてみたら、「右の上の方からするよ」と言われ、やっと解決
でした。

それ以来再発してないので、やはりここが原因だったようです。
コメントへの返答
2011年4月30日 6:30
おはようございます^^

異音の扱いに慣れているつもりwでしたが、今回は発生から1ヶ月以上かかって行きつけませんでした。原因が早くわかったら、ボディ補強はしなかったでしょう(^^;

ボディは金属の空洞なので、音がしているところがわかりにくいですよね...

小さいけどかなり気になる音なので、解決した時はホッとしました。

こういう異音って気にしない人は気にしないんでしょうけど...

プロフィール

「納車日は未定。いつになったらわかるのやら...」
何シテル?   04/19 16:41
  ロビンさんの愛車、ゴーイング・メリー号です。 お買い物を快適に、サーキットも楽しめる海賊船?が理想です^^   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

D-SPORT CUP 2013 
カテゴリ:イベント
2013/10/06 23:30:03
 
D-SPORT CUP2012 
カテゴリ:イベント
2012/06/24 05:22:21
 
DMS Meeting 
カテゴリ:イベント
2010/10/11 22:07:09
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ロビンさんのお買い物用です。時々サーキットにも出没します。 なおパーツレビューは現在装着 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レジャー&サーキット専用車のサウザンド・サニー号です。 最近はサーキット走るたびにどこか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation