• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そあらぁのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

ポケってますかぁ?(ハロウィンイベント&GOPLUS編)

ポケってますかぁ?(ハロウィンイベント&GOPLUS編)皆さんポケってますかぁ?

今日から初イベントになるトリック・オア・トリート!
ハロウィンイベントがスタートしました


街中はポッポ等に変わり、

ゴースト軍団が大量発生しています

貰えるアメはポケモンGETで6個!
卵孵化でも倍!
博士に送っても倍の2個!
相棒ポケモンは4個!(実際はkmが1/4で1個)
と大盤振る舞い期間となっています^^


ゴースト軍団は
ズバット、ゴルバット
ゴース、ゴースト、ゲンガー
スリープ、スリーパー
ですが、化け猫からかニャースも多く発生しているみたいですね


マップを見てたら普段なにもでなさそうなところほどゴースト軍団が
発生してますが各地のポケモンスポット的なところはでるには
でますが他のポケモンもいろいろでる感じでしょうか
期間は11月2日までらしいのでバンバンぽけっていきましょう!


さて最近GOplusの調子はいまいちだなぁと
思ってましたら、


アップデートの内容にもあったGOplusのインジケータが
表示されました!
やはり電池消耗してたみたいですねー^^;
きちんとつながっていてもなんかポケストやポケモンに反応することが
ないなぁと思ったらそれは電池が消耗してきてるらしいです


さくっと交換っと(ネジはなめないよう精密のプラスを使いましょう)
これで明日以降もポケっていきますよ^^


Posted at 2016/10/26 18:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

ポケってますかぁ?(ジム探し&サーチマップ編)

ポケってますかぁ?(ジム探し&サーチマップ編)皆さんポケってますかぁ?


相変わらずジム陥落に懲りず探して遊んでる毎日です
なるだけ人の少なそうで割と簡単にいけそうなところを
探してるのですが世の中便利でなかなかそういうところが
ないですね^^;

今回は滝のジムにいこうと思いその近所の神社とダムにも
いってみました!



大山祇神社
曲渕ダムの畔にある神社でその昔戦国時代には曲渕城があって
その跡に作ったらしい
もともと近くに作られたがダム建設の檻に城跡に移ったみたい


レベル9タワーあったので設置してきました^^


曲渕ダム
大正12年に竣功した古い水道用の重力式コンクリートダム。
福岡市水道の歴史とともに歩んできた水源地。堤体表面は御影石の布積み。
土木学会の「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000選 」
に選定されている。


ダム手前に(只の原っぱ@)公園があってそこのジムにも設置!

そしていよいよ本命の滝へ!
福岡では白糸の滝が一番有名だが検索すると坊主ヶ滝ってのが
あったのでいってみようってことで^^
駐車場は近くには見つからなかったのでちょっと手前になるが
千石の郷ってところ付近に車をおいて徒歩でGO!


林道を森林浴しながら進軍


だいたい徒歩20分くらいらしい


ちょいと急な坂もありますがほどなく川のせせらぎが聞こえてきて
近いのでどんどんいきます
途中林道工事をしていて結構近くまで道ができてたけど車とめるとこは
なかった(工事車両のみ)もう少し整備すれば出来るのかなぁっと。


坊主ヶ滝到着!


ややちっさめかなぁ近くに住んでたらまたきてもいいかなぁっと



お坊さんが並んでたのでここでもお参り


おみくじ7番大吉だった!でも何かって・・・めっちゃいいこととか書いといてー


で滝のジムもサクッと落として少しレベルをあげといた
(山の手で誰一人こなかった。いたのは少し下で工事してるおっちゃんだけ
夜は真っ暗でいいところ土日くらいしか人こないのではって感じのところだった)
のでかなりの安定ジムになることを期待!(≧▽≦)

と合計ジムみっつ追加+観光した1日でした^^

あとサーチマップ系アプリですが先日にPokeExplorer(iphone)がそして
24日にFastPokeMapが復活の気配を見せ始めました!
サーチ系マップアプリは非公式でいろいろな見解あるでしょうが
そあらぁ的には公式アプリのみだと漁にいくのに投網のみもっていくのに
対してサーチ系マップアプリは魚群探知機を使って漁をするって
イメージですね。いくら近くで大物が現れても取れないのでは
漁としては失敗ですよね。今現状では都心と一部のみですが
今後どんどん拡大していってほしいものです


PokeExplorer(iphone)



FastPokeMap

使ってみた感想はPokeExp.のほうが早い感じ。でも検索場所はFastpoke.のほうが
広いかな
検索する時間はPokeExpのが早い。Fastpoke.はブラウザだから仕方なしかー
一応両方共に使うのは自己責任ってことで。





ps 設置した3つのジムですが・・
ダムは速攻落とされてましたwやっぱ車で簡単にいけるところだけに^^;
神社は残ってました。レベル10なだけはあるかなーと
あと一番残る思われてた滝のジムが夜に落とされてた・・・・
夜真っ暗な中に滝に行く人なんて皆無思うだけに@@@@
どこでもドア勢ですかねえ、、ゆるすまじぃぃですわ(≧▽≦)


ps2 ハロウィンイベントで10月26日から11月1日までの期間
ポケモンを捕まえたり、タマゴをかえしたり、ポケモンを博士に送ったりすると
いつもの2倍のアメがもらえます。
さらに、相棒ポケモンはいつもより3つ多くアメを見つけるようになります!
なので期間中頑張るとお得ですよ(^◇^)






Posted at 2016/10/24 23:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

ポケってますかぁ?(図鑑完成&ジムドライブ編)

ポケってますかぁ?(図鑑完成&ジムドライブ編) 皆さんポケってますかぁ?

図鑑の方ですが長い間残り1のまんまでしたが
最近いくパチンコ屋近くのポケソースがレアソースで
先々日にパチ屋駐車場でポケモン見ると
ラプラスの影がある!


っと4体目のラプラスGET!


で今日も駐車場でポケモン見ると
ポリゴンの影ががががが!!!
速攻エレベーターで降りていって



初ポリゴンGET!(≧▽≦)



これでようやく図鑑142種コンプです^^
(でもパチンコ屋にかなり寄付してしまいました;;)



あと最近はポケモン狩よりもジム探しをよくやっています

人気のほとんどいなそーな神社を検索して

八大龍王神社
(名前がとっても強そうな神社ですね)


八大竜王、八大龍王(はちだいりゅうおう)は、天竜八部衆に所属する竜族の八王。法華経(序品)に登場し、仏法を守護する。 霊鷲山にて十六羅漢を始め、諸天、諸菩薩と共に、水中の主である八大竜王も幾千万億の眷属の竜達とともに釈迦の教えに耳を傾けた。釈迦は「妙法蓮華経」の第二十五 観世音菩薩普門品に遺されているように「観音菩薩の御働き」を説いた。その結果、「覚り」を超える「阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい、原語Anuttara samyaksaMbodhi)、無上正等正覚(むじょうしょうとうしょうがく)」を得て、護法の神となられるに至った。
古代インドではナーガ (नाग, Nāga) という半身半蛇の形であったが、中国や日本を経て今の竜の形になった。

ここは湾内の岬の先っぽになっていてあまり人はこない場所で
結構ジムとしては優秀で設置した龍がまだ頑張ってます^^




長垂寺
(ちょうすいじ。ながたれでらと思ってた)

寛永19年1642黒田藩3代藩主光之が自分の誕生地である福岡市西区の橋本の橋本八幡宮を再興。 同時に神宮寺として西光寺を建立。 寛文6年1666橋本八幡宮が早良区西新に移転。同時に西光寺も移転。
明治維新の神仏分離令により、西光寺は廃寺となる。 当時住職であった藤井照幢は一旦還俗。 明治3年1871藤井照幢は再興の思い強く再度得度。 その後、西光寺に入寺していた大西明道とともに再興に尽力。 明治17年188412月25日、元の寺号「西光寺」での再興がかなわず、 博多東長寺末の 閑松院を移転することで再興。 本尊兜跋毘沙門天(慶応2年1866、福岡市の仏師佐田法喬が謹刻)を勧請。 再興後の住職は大西明道が就任。
大正2年1913紅葉八幡宮が高取に移転。閑松院はそのままの場所に残る。 大正13年1924大西明道に代わり住職となった真木宥聲は西新の地での存続を断念。 大正15年19265月当時県会議員であった青木真五郎の所有地であった長垂山の地を整地した所(現在の地)に移転。 同時に寺号も「長垂寺」と変えた。 その後、その地は青木氏によって寄進された。 青木氏は同地に「青木公園」[2]を開園。桜の木を100本植樹。往時は多くの人々が訪れたという。 その後公園計画が挫折し参詣者も減る。 現在はわずかな信者と住職の尽力で護られている。

ここは山の中の無人寺でこの寺だけの為の踏切があったりする
夏に一度いくも蚊の猛攻撃によりあえなく撤退(顔多数被弾@)
その後秋になり涼しくなり蚊もいなくなったので再度来訪

寺に合わせたポケモン設置(^^♪

でも3時間もたなかった^^;ほかの人もいくのねw
その後赤10ジムなってました^^;


んで今日いったところが雷山の中腹あたりにある神社

雷神社(いかづちじんじゃ)は、福岡県糸島市にある神社である。雷山(標高955m)の中腹に鎮座する。雷神宮(らいじんぐう)とも呼ばれる。旧社格は県社である。
水火雷電神(瓊々杵尊)、高祖大神(彦火火出見尊)、香椎大神(息長足姫尊)、住吉三神、八幡神の五神を祀る。祭日は9月16日である。境内神社として、神域内に天満宮、神域外に上宮がある。天満宮には、菅原道真の他、事解男尊、大己貴命、大山祇神、迦具土神も合祀されている。上宮は雷山の頂上付近に鎮座し、瓊々杵尊(中殿)、天神七代(左殿)、地神五代(右殿)を祀る。

雷山はスキー場とかもあるところで登山がかなり大変そうで見送り@@

とりあえずお参りして



でっかい木とかあって結構涼しかった

で近くのジムを攻略してGET!

(ジムは跡地なのね^^;神社はポケストップでした)

雷神社は小さかったが少し下ったところに千如寺という立派そうな
ところがあったのでいこうとしたが



千如寺(せんにょじ)は、福岡県糸島市にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は雷山。本尊は千手観音で、千如寺大悲王院(せんにょじだいひおういん)、雷山観音(らいざんかんのん)とも称される。宗教法人としての名称は大悲王院

なんか入るの有料っぽかったのでやめました^^;


雷神社とこのジムですが5時間でお帰りになりました^^;
周辺が赤ジムだったので近所の人がいくんですね@@
やっぱり車でいけるところって陥落早いみたいです(≧▽≦)


あとポケモンGOですが先日アップデートせずに遊んでましたが
本日起動させると強制アップデートさせられました・・・
アップデート前後で気になった点は・・

(アップデート前)
ジム戦トレーニングは1匹だけなので気軽にトレーニングできる
泡マラソンやコイキングマラソンですね
レベルが高いジムを見ようとするとアプリがすぐに落ちる
自分もポケモンを整理(博士に送ったり)するとたまにアプリが落ちる
GOプラスでドライブすると結構ポケモンとれて経験値アップする

(アップデート後)
ジム戦トレーニングが6匹になったので選択する時間がかかる
ジム内ポケモンを考慮して選択する必要がでてきた
レベルが高いジムを見ても落ちなかった
ポケモン整理中もいまのところはおちていない
GOプラスでドライブ中なんかポケモンの表示がしなくなった?
(速度出してるとでないのかも?ポケストは表示する)

アプリが落ちにくくなったのはいいですがジム戦が
ちょーーーーっと大変になったかもですねえ
良アップデートや不具合の改善をもっと期待したいところです。


Posted at 2016/10/18 22:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー 7年目の車検+タイヤ交換など https://minkara.carview.co.jp/userid/552947/car/2569462/8267572/note.aspx
何シテル?   06/16 16:04
5台目の一応ターボがついてるハスラーに 乗っています 両親の為仕方なくコペンを降りましたが やっぱりノーマルでは乗れない病が治って いませんでいろいろ小...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23 2425 26272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NRF ELIXIRエアロフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 19:31:59
娘リフトアップハスラー 父本気洗車父の日に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 19:01:12
今年お初のTRG~伊勢志摩へ~o(>∀<*)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 15:15:39

愛車一覧

スズキ ハスラー はすらぁ (スズキ ハスラー)
つけたものー カロのサイバーナビ コムテックレーダー リヤバンパーガーニッシュとリヤラン ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
スロット ギャンブル画像
その他 その他 食べ物 (その他 その他)
食べ物 その他ブログ写真用等
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初の車 学生の時よく走っていて某雑誌等でよく活躍した 車です(笑)自分はご ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation